医療事務
保険点数
診療点数
診療報酬
レセプト
のこと調べるならしろぼんねっと
しろぼんねっと求人へ
質問掲示板
新着質問一覧
過去の質問を検索する
質問する
しろぼんねっと求人
医療事務
医師
薬剤師
看護師・助産師・保健師
歯科医師・歯科衛生士
その他
おススメ書籍
広告掲載について
広告掲載について
データ提供について
登録内容の変更
ログイン
平成30年診療報酬点数表
▼
目次
医科診療報酬点数表
▼
医科 目次
第1章-基本診療料
第1部 初・再診料
第2部 入院料等
第2章-特掲診療料
第1部 医学管理等
第2部 在宅医療
第3部 検査
第4部 画像診断
第5部 投薬
第6部 注射
第7部 リハビリテーション
第8部 精神科専門療法
第9部 処置
第10部 手術
第11部 麻酔
第12部 放射線治療
第13部 病理診断
第3章-介護老人保健施設入所者に係る診療料
第4章-経過措置
平成28年診療報酬点数表
▼
目次
医科診療報酬点数表
▼
医科 目次
第1章-基本診療料
第1部 初・再診料
第2部 入院料等
第2章-特掲診療料
第1部 医学管理等
第2部 在宅医療
第3部 検査
第4部 画像診断
第5部 投薬
第6部 注射
第7部 リハビリテーション
第8部 精神科専門療法
第9部 処置
第10部 手術
第11部 麻酔
第12部 放射線治療
第13部 病理診断
第3章-介護老人保健施設入所者に係る診療料
第4章-経過措置
歯科診療報酬点数表
▼
歯科 目次
第1章-基本診療料
第1部 初・再診料
第2部 入院料等
第2章-特掲診療料
第1部 医学管理等
第2部 在宅医療
第3部 検査
第4部 画像診断
第5部 投薬
第6部 注射
第7部 リハビリテーション
第8部 処置
第9部 手術
第10部 麻酔
第11部 放射線治療
第12部 歯冠修復及び欠損補綴
第13部 歯科矯正
第14部 病理診断
調剤報酬点数表
▼
調剤 目次
第1節 調剤技術料
第2節 薬学管理料
第3節 薬剤料
第4節 特定保険医療材料料
第5節 経過措置
平成26年診療報酬点数表
▼
目次
医科診療報酬点数表
▼
医科 目次
第1章-基本診療料
第1部 初・再診料
第2部 入院料等
第2章-特掲診療料
第1部 医学管理等
第2部 在宅医療
第3部 検査
第4部 画像診断
第5部 投薬
第6部 注射
第7部 リハビリテーション
第8部 精神科専門療法
第9部 処置
第10部 手術
第11部 麻酔
第12部 放射線治療
第13部 病理診断
第3章-介護老人保健施設入所者に係る診療料
第4章-経過措置
歯科診療報酬点数表
▼
歯科 目次
第1章-基本診療料
第1部 初・再診料
第2部 入院料等
第2章-特掲診療料
第1部 医学管理等
第2部 在宅医療
第3部 検査
第4部 画像診断
第5部 投薬
第6部 注射
第7部 リハビリテーション
第8部 処置
第9部 手術
第10部 麻酔
第11部 放射線治療
第12部 歯冠修復及び欠損補綴
第13部 歯科矯正
第14部 病理診断
調剤報酬点数表
▼
調剤 目次
第1節 調剤技術料
第2節 薬学管理料
第3節 薬剤料
第4節 特定保険医療材料料
第5節 経過措置
平成24年診療報酬点数表
▼
目次
医科診療報酬点数表
▼
医科 目次
第1章-基本診療料
第1部 初・再診料
第2部 入院料等
第2章-特掲診療料
第1部 医学管理等
第2部 在宅医療
第3部 検査
第4部 画像診断
第5部 投薬
第6部 注射
第7部 リハビリテーション
第8部 精神科専門療法
第9部 処置
第10部 手術
第11部 麻酔
第12部 放射線治療
第13部 病理診断
第3章-介護老人保健施設入所者に係る診療料
第4章-経過措置
歯科診療報酬点数表
▼
歯科 目次
第1章-基本診療料
第1部 初・再診料
第2部 入院料等
第2章-特掲診療料
第1部 医学管理等
第2部 在宅医療
第3部 検査
第4部 画像診断
第5部 投薬
第6部 注射
第7部 リハビリテーション
第8部 処置
第9部 手術
第10部 麻酔
第11部 放射線治療
第12部 歯冠修復及び欠損補綴
第13部 歯科矯正
第14部 病理診断
調剤報酬点数表
▼
調剤 目次
第1節 調剤技術料
第2節 薬学管理料
第3節 薬剤料
第4節 特定保険医療材料料
第5節 経過措置
第2章/特掲診療料-第3部 検査
● 第3部 検査
○
第3部検査-通則
◆
第1節検体検査料
★
第1節検体検査料-第1款検体検査実施料
(尿・糞便等検査)
-
D000尿中一般物質定性半定量検査
-
D001尿中特殊物質定性定量検査
-
D002尿沈渣顕微鏡検査
-
D002-2フローサイトメトリー法による尿中有形成分定量測定
-
D003糞便検査
-
D004穿刺液・採取液検査
(血液学的検査)
-
D005血液形態・機能検査
-
D006出血・凝固検査
-
D006-2血液細胞核酸増幅同定検査(造血器腫瘍核酸増幅同定検査)
-
D006-3Major bcr-abl mRNA核酸増幅精密測定
-
D006-4遺伝病学的検査
-
D006-5染色体検査(全ての費用を含む。)
-
D006-6免疫関連遺伝子再構成
-
D006-7WT1mRNA定量
(生化学的検査(Ⅰ))
-
D007血液化学検査
(生化学的検査(Ⅱ))
-
D008内分泌学的検査
-
D009腫瘍マーカー
-
D010特殊分析
(免疫学的検査)
-
D011免疫血液学的検査
-
D012感染症免疫学的検査
-
D013肝炎ウイルス関連検査
-
D014自己抗体検査
-
D015血漿蛋白免疫学的検査
-
D016細胞機能検査
(微生物学的検査)
-
D017排泄物、滲出物又は分泌物の細菌顕微鏡検査
-
D018細菌培養同定検査
-
D019-2酵母様真菌薬剤感受性検査
-
D019細菌薬剤感受性検査
-
D020 抗酸菌分離培養検査
-
D021抗酸菌同定検査(種目数にかかわらず一連につき)
-
D022抗酸菌薬剤感受性検査(培地数に関係なく)
-
D023微生物核酸同定・定量検査
-
D023-2その他の微生物学的検査
-
D024動物使用検査
(基本的検体検査実施料)
-
D025基本的検体検査実施料(1日につき)
★ 第2款検体検査判断料
-
D026検体検査判断料
-
D027基本的検体検査判断料
- D028 削除
◆ 第2節削除
◆
第3節生体検査料
(呼吸循環機能検査等)
-
D200スパイログラフィー等検査
-
D201換気力学的検査
-
D202肺内ガス分布
-
D203肺胞機能検査
-
D204基礎代謝測定
-
D205呼吸機能検査等判断料
-
D206心臓カテーテル法による諸検査(一連の検査について)
-
D207体液量等測定
-
D208心電図検査
-
D209負荷心電図検査
-
D210 ホルター型心電図検査(解析料を含む。)
-
D210-2体表面心電図、心外膜興奮伝播図
-
D211トレッドミルによる負荷心肺機能検査、サイクルエルゴメーターによる
心肺機能検査
-
D212 リアルタイム解析型心電図
-
D212-2携帯型発作時心電図記録計使用心電図検査
-
D213心音図検査
-
D214-2エレクトロキモグラフ
-
D214脈波図、心機図、ポリグラフ検査
(超音波検査等)
-
D215超音波検査(記録に要する費用を含む。)
-
D216-2残尿測定検査
-
D216サーモグラフィー検査(記録に要する費用を含む。)
-
D217骨塩定量検査
(監視装置による諸検査)
-
D218分娩監視装置による諸検査
-
D219ノンストレステスト(一連につき)
-
D220呼吸心拍監視、新生児心拍・呼吸監視、カルジオスコープ(ハート
スコープ)、カルジオタ
- D221 削除
-
D222経皮的血液ガス分圧測定、血液ガス連続測定
-
D223経皮的動脈血酸素飽和度測定(1日につき)
-
D223-2終夜経皮的動脈血酸素飽和度測定(一連につき)
-
D224終末呼気炭酸ガス濃度測定(1日につき)
-
D225観血的動脈圧測定(カテーテルの挿入に要する費用及びエックス線
透視の費用を含む。)
-
D225-2非観血的連続血圧測定(1日につき)
-
D225-324時間自由行動下血圧測定
-
D226中心静脈圧測定(1日につき)
-
D227頭蓋内圧持続測定
-
D228深部体温計による深部体温測定(1日につき)
-
D229前額部、胸部、手掌部、足底部体表面体温測定による末梢循環不全
状態観察(1日につき)
-
D230観血的肺動脈圧測定
-
D231人工膵臓(一連につき)
-
D232食道内圧測定検査
-
D233直腸肛門機能検査
-
D234胃・食道内24時間pH測定
(脳波検査等)
-
D235脳波検査(過呼吸、光及び音刺激による負荷検査を含む。)
-
D235-2長期継続頭蓋内脳波検査(1日につき)
-
D236脳誘発電位検査(脳波検査を含む。)
-
D236-2光トポグラフィー
-
D236-3神経磁気診断
-
D237終夜睡眠ポリグラフィー
-
D237-2反復睡眠潜時試験(MSLT)
-
D238脳波検査判断料
(神経・筋検査)
-
D239筋電図検査
-
D239-2電流知覚閾値測定(一連につき)
-
D239-3神経学的検査
-
D240神経・筋負荷テスト
-
D241神経・筋検査判断料
-
D242尿水力学的検査
(耳鼻咽喉科学的検査)
- D243 削除
-
D244自覚的聴力検査
-
D244-2補聴器適合検査
-
D245鼻腔通気度検査
-
D246アコースティックオトスコープを用いた鼓膜音響反射率検査
-
D247他覚的聴力検査又は行動観察による聴力検査
-
D248耳管機能測定装置を用いた耳管機能測定
-
D249蝸電図
-
D250平衡機能検査
-
D251音声言語医学的検査
-
D252扁桃マッサージ法
-
D253嗅覚検査
-
D254電気味覚検査(一連につき)
(眼科学的検査)
-
D255精密眼底検査(片側)
-
D255-2汎網膜硝子体検査(片側)
-
D256眼底カメラ撮影
-
D256-2眼底三次元画像解析
-
D257細隙燈顕微鏡検査(前眼部及び後眼部)
-
D258網膜電位図(ERG)
-
D259精密視野検査(片側)
-
D260量的視野検査(片側)
-
D261屈折検査
-
D262調節検査
-
D263矯正視力検査
-
D264精密眼圧測定
-
D265角膜曲率半径計測
-
D265-2角膜形状解析検査
-
D266光覚検査
-
D267色覚検査
-
D268眼筋機能精密検査及び輻輳検査
-
D269眼球突出度測定
- D270 削除
-
D271角膜知覚計検査
-
D272 両眼視機能精密検査、立体視検査(三杆法、ステレオテスト法による)
、網膜対応検査(残像法、バゴリニ線條試験による)
-
D273細隙燈顕微鏡検査(前眼部)
-
D274前房隅角検査
-
D275圧迫隅角検査
-
D276網膜中心血管圧測定
-
D277涙液分泌機能検査、涙管通水・通色素検査
-
D278眼球電位図(EOG)
-
D279角膜内皮細胞顕微鏡検査
-
D280レーザー前房蛋白細胞数検査
-
D281瞳孔機能検査(電子瞳孔計使用)
-
D282中心フリッカー試験
-
D282-2PL(Preferential Looking)法
-
D282-3コンタクトレンズ検査料
(皮膚科学的検査)
-
D282-4 ダーモスコピー
(臨床心理・神経心理検査)
-
D283発達及び知能検査
-
D284人格検査
-
D285 認知機能検査その他の心理検査
(負荷試験等)
-
D286肝及び腎のクリアランステスト
-
D287内分泌負荷試験
-
D288糖負荷試験
-
D289その他の機能テスト
-
D290卵管通気・通水・通色素検査、ルビンテスト
-
D290-2尿失禁定量テスト(パッドテスト)
-
D291皮内反応検査、ヒナルゴンテスト、鼻アレルギー誘発試験、過敏性
転嫁検査、薬物光線貼布試験、最小紅斑量(MED)測定
-
D291-2小児食物アレルギー負荷検査
(
ラジオアイソトープを用いた諸検査
)
-
D292体外からの計測によらない諸検査
-
D293シンチグラム(画像を伴わないもの)
-
D294ラジオアイソトープ検査判断料
(内視鏡検査)
[内視鏡検査に係る共通事項(区分番号「D295」から区分番号「D325」)]
-
D295関節鏡検査(片側)
-
D296喉頭直達鏡検査
-
D296-2鼻咽腔直達鏡検査
- D297 削除
-
D298嗅裂部・鼻咽腔・副鼻腔入口部ファイバースコピー(部位を問わず
一連につき)
-
D299喉頭ファイバースコピー
-
D300中耳ファイバースコピー
-
D300-2顎関節鏡検査(片側)
-
D301気管支鏡検査、気管支カメラ
-
D302気管支ファイバースコピー
-
D303胸腔鏡検査
-
D304縦隔鏡検査
-
D305食道鏡検査、食道カメラ
-
D306食道ファイバースコピー
-
D307胃鏡検査、ガストロカメラ
-
D308胃・十二指腸ファイバースコピー
-
D309胆道ファイバースコピー
-
D310小腸ファイバースコピー
-
D311直腸鏡検査
-
D311-2肛門鏡検査
-
D312直腸ファイバースコピー
-
D313大腸ファイバースコピー
-
D314腹腔鏡検査
-
D315腹腔ファイバースコピー
-
D316 クルドスコピー
-
D317 膀胱尿道ファイバースコピー
-
D318 尿管カテーテル法(ファイバースコープによるもの(膀胱尿道
ファイバースコピーを含む。))(両側)
-
D319腎盂尿管ファイバースコピー(片側)
-
D320ヒステロスコピー
-
D321コルポスコピー
-
D322子宮ファイバースコピー
-
D323乳管鏡検査
-
D324血管内視鏡検査
-
D325肺臓カテーテル法、肝臓カテーテル法、膵臓カテーテル法
◆
第4節診断穿刺・検体採取料
-
D400血液採取(1日につき)
-
D401脳室穿刺
-
D402後頭下穿刺
-
D403腰椎穿刺、胸椎穿刺、頸椎穿刺(脳脊髄圧測定を含む。)
-
D404 骨髄穿刺
-
D405関節穿刺(片側)
-
D406上顎洞穿刺(片側)
-
D406-2扁桃周囲炎又は扁桃周囲膿瘍における試験穿刺(片側)
-
D407腎嚢胞又は水腎症穿刺
-
D408ダグラス窩穿刺
-
D409リンパ節等穿刺又は針生検
-
D410乳腺穿刺又は針生検(片側)
-
D411甲状腺穿刺又は針生検
-
D412経皮的針生検法(透視、心電図検査及び超音波検査を含む。)
-
D413前立腺針生検法
-
D414内視鏡下生検法(1臓器につき)
-
D415経気管肺生検法
-
D416臓器穿刺、組織採取
-
D417組織試験採取、切採法
-
D418子宮腟部等よりの検体採取
-
D419その他の検体採取
◆
第5節薬剤料-D500薬剤
◆
第6節特定保険医療材料料-D600特定保険医療材料
このページのトップへ
ページ内検索
Loading
サイトマップ
しろぼんねっととは
ご利用方法
質問するには
回答するには
リンクについて
広告掲載について
データ提供について
院内コマーシャル広告
質問掲示板のRSS
@shirobonnetさんをフォロー
質問掲示板つぶやき