診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和6年 診療報酬点数表

令和6年 医科診療報酬点数表

医科診療報酬点数表に関する事項 通則

第1章 基本診療料

第2章 特掲診療料

特掲診療料 通則

第3章 介護老人保健施設入所者に係る診療料

介護老人保健施設入所者に係る診療料 通則・一般的事項

第4章 経過措置

令和6年 歯科診療報酬点数表

歯科診療報酬点数表に関する事項 通則

第1章 基本診療料

第2章 特掲診療料

令和6年 調剤診療報酬点数表

調剤報酬点数表に関する事項通則

第1節 調剤技術料

第2節 薬学管理料

薬学管理料一般的事項

第3節 薬剤料

第4節 特定保険医療材料料

第5節 経過措置

診療報酬のQ&A

受付中回答2

術口衛1と2について

月初に術口衛2を算定しました。
後日、術口衛1と同日に口腔粘膜保護剤の算定をしたのですが、算定可能なのか迷ってしまいました。...

歯科診療報酬 処置

受付中回答2

処方箋発行日と来局日で負担割合が違うとき

6月中旬に70歳の誕生日を迎えた患者さんが、6/30に病院にかかり、処方箋を発行されていました。薬局に来局したのは7/2で、前期高齢者のため7/1からは2...

調剤診療報酬 

受付中回答1

前立腺癌の疑い病名について

PSA高値(11.4)のため紹介された初診の方ですが、前立腺炎の影響も考えられたため、当院では初診時には検査せず、8月にPSA測定することになっています。...

医科診療報酬 検査

受付中回答0

医療情報取得加算

家族の受診であっても算定は可能でしょうか?

医科診療報酬 初・再診料

受付中回答1

口腔機能低下症の検査、診断について

訪問診療をしている患者に対し口腔機能低下症の検査をしたいのですが、認知症等で意思疎通が難しくほとんどの検査が実施困難で、3項目以上該当すると判断できない場...

歯科診療報酬 

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。