診療情報提供料について 再度、ご教示下さい
診療情報提供料について 再度、ご教示下さい
- 解決済回答1
回答くださり有難うございます
再度、ご教示下さい
健康診断で異常があり、A医療機関受診し検査設備ないため
B医療機関へ紹介、A医療機関にて診療情報提供料(1)を算定
B医療機関で検査施行し、診療情報提供書に結果を記入し
患者の同意を得、A医療機関に診療情報提供書を発行した場合
B医療機関でも診療情報提供料(1)を算定できる
C内科の医療機関を受診、耳鼻科症状あるため
D耳鼻科の医療機関に紹介し、C医療機関にて診療情報提供料(1)を算定
D医療機関で検査等はおこなわず診察のみ実施、C医療機関に
診療内容を文書により発行した場合、D医療機関では
検査等施行してないため診療情報提供(1)は算定せず、単なるお返事となる
再度、ご教示下さい
健康診断で異常があり、A医療機関受診し検査設備ないため
B医療機関へ紹介、A医療機関にて診療情報提供料(1)を算定
B医療機関で検査施行し、診療情報提供書に結果を記入し
患者の同意を得、A医療機関に診療情報提供書を発行した場合
B医療機関でも診療情報提供料(1)を算定できる
C内科の医療機関を受診、耳鼻科症状あるため
D耳鼻科の医療機関に紹介し、C医療機関にて診療情報提供料(1)を算定
D医療機関で検査等はおこなわず診察のみ実施、C医療機関に
診療内容を文書により発行した場合、D医療機関では
検査等施行してないため診療情報提供(1)は算定せず、単なるお返事となる
回答
関連する質問
受付中回答0
解決済回答2
解決済回答1
解決済回答1
お世話になっております。
当院で透析をしている患者様で、他院よりてんかん薬の血中濃度のみ測定してほしいと依頼があり検査されている方がいます。...
解決済回答2
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。