診療情報提供料について 再度、ご教示下さい
診療情報提供料について 再度、ご教示下さい
- 解決済回答1
回答くださり有難うございます
再度、ご教示下さい
健康診断で異常があり、A医療機関受診し検査設備ないため
B医療機関へ紹介、A医療機関にて診療情報提供料(1)を算定
B医療機関で検査施行し、診療情報提供書に結果を記入し
患者の同意を得、A医療機関に診療情報提供書を発行した場合
B医療機関でも診療情報提供料(1)を算定できる
C内科の医療機関を受診、耳鼻科症状あるため
D耳鼻科の医療機関に紹介し、C医療機関にて診療情報提供料(1)を算定
D医療機関で検査等はおこなわず診察のみ実施、C医療機関に
診療内容を文書により発行した場合、D医療機関では
検査等施行してないため診療情報提供(1)は算定せず、単なるお返事となる
再度、ご教示下さい
健康診断で異常があり、A医療機関受診し検査設備ないため
B医療機関へ紹介、A医療機関にて診療情報提供料(1)を算定
B医療機関で検査施行し、診療情報提供書に結果を記入し
患者の同意を得、A医療機関に診療情報提供書を発行した場合
B医療機関でも診療情報提供料(1)を算定できる
C内科の医療機関を受診、耳鼻科症状あるため
D耳鼻科の医療機関に紹介し、C医療機関にて診療情報提供料(1)を算定
D医療機関で検査等はおこなわず診察のみ実施、C医療機関に
診療内容を文書により発行した場合、D医療機関では
検査等施行してないため診療情報提供(1)は算定せず、単なるお返事となる
回答
関連する質問
受付中回答1
急性期病院にて、骨折の手術を受けられている。その病院で二次性骨折予防管理料①を算定されているのです。その病院では労災適応として会計されたそうなのですが…。...
解決済回答1
職場で転倒して大腿骨頚部骨折の手術をされた患者。リハビリ目的に回復期リハビリテーション病棟に転院して来た。
もともと「骨粗鬆症」の私病があった模様。...
受付中回答2
受付中回答2
受付中回答2
救急医療管理加算の3日以内の診療行為についてですが、検査、処置以外に点滴注射を選択している病院はありますか?脱水にて主たる診療行為が点滴注射の場合があるの...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。
