診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

診療科が統合する場合の病名の開始日について

診療科が統合する場合の病名の開始日について

  • 解決済回答1
A科とB科が来月から合体してC科と名乗る場合の、来月以降のレセプトに印字する病名の日付について教えてください。

例えばA科で平成2年1月10日で高血圧症がついていた患者さんが引き続き来月以降も受診するとして、C科として提出するレセプトには、同じく平成2年1月10日の日で高血圧症が入力されているべきでしょうか?
それとも、C科として初めて受診した来月以降の日付で入力されているべきでしょうか?

入院患者で今月と来月で跨ぐ方の場合は辻褄的にA科での日付を引き継いだ方がいいかなと思っています。
外来も同じでよいでしょうか?


また、ちょっとズレますが、C科としては初めてになるので、医事システムは自動で初診料を取ろうとしてきます。この場合は実態はずっと通院してる方なので、初診料は取るべきではないと思っていますが、いかがでしょうか?

たくさんの質問で失礼します。よろしくお願いします。

回答

ベストアンサー

 「「診療報酬請求書等の記載要領等について」等の一部改正について(通知)」(https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000984055.pdf)の20ページ(医・歯・調 - 19)の「(16) 「診療開始日」欄について「では

ア 当該保険医療機関において、保険診療を開始した年月日を和暦により記載すること。

と規定されており、ご質問ケースは標榜科の変更であって保険医療機関としての変更はないと思われることから、高血圧症の診療開始日は「平成2年1月10日」となり、入院、外来ともに同じ考え方になると解されます。

 また、初診料は患者の傷病について医学的に初診といわれる診療行為があった場合に算定するものですから算定できないと解されます。

当時の日付で入れ直したほうがいいということで、自分の考えと合っていて安心しました。ありがとうございます。

関連する質問

受付中回答5

ちょっと思ったのですが、

とある大きめの規模の総合病院で請求事務のチームリーダーをしています。...

その他 

解決済回答2

オンライン資格確認について

5月1日から保険が変わっていても、間違えて4月まで使用していた変更前のままの保険で入力し資格確認ボタンを押すと「該当する保険は存在しません」ではなく変更前...

その他 

解決済回答3

自賠責保険への一括請求の方法について

自賠責保険への一括請求をするのですが、その請求方法について不安がありご教示いただきたいです。
もともと事故後他院に通院されていた方です。...

その他 

解決済回答3

保健所立入検査

いつもありがとうございます。保健所の立入検査の際に、院内に掲示されていなければいけないものはありますでしょうか。...

その他 

解決済回答1

看護補助者充実加算

療養病棟の看護補助者は国、市、病院団体など院外研修に12時間程度いかないといけないというのは本当でしょうか、また、研修が見当たらなくてどこでやっていますか?

その他 

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。