診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

【2024改定】救急医療管理加算へ新設された210点の解釈について

【2024改定】救急医療管理加算へ新設された210点の解釈について

  • 解決済回答6
[解釈について見解を教えていただきたいです。]
2024診療報酬改定の答申にて出された救急医療管理加算について
本文に「ただし、別に厚生労働大臣が定める施設基準に該当する保険医療機関においては、本文の規定にかかわらず、入院した日から起算して7日を限度として、210点を所定点数に加算する。」とあり、あらたな施設基準に直近6か月間で救急医療管理加算2を算定した患者のうち「その他の重症な状態」の患者の割合が5割以上であること。
が追加されました。
この施設基準に該当してしまうと、解釈パターンとしては
【解釈パターン①】
救急医療管理加算1・2【1050点・420点】を強制的に210点で算定しなくてはいけなくなるのか、
それとも
【解釈パターン②】
救急医療管理加算2の【その他】を算定するケースのみ【210点】に減算されるようになるのか
解釈に悩んでおりました。
疑義解釈が出ていないタイミングではありますが、点数が大きく、
皆様のお考えを教えてください。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答2

入院料算定において

当院入院中の患者が他院に他院受診ではなく日帰り入院でステント交換に行く場合、どのように入院料を算定すべきでしょうか?外泊扱いとして処理でもよいのか?一旦、...

医科診療報酬 入院料等

受付中回答0

入院料算定において

当院入院中の患者が他院に他院受診ではなく日帰り入院でステント交換に行く場合、どのように入院料を算定すべきでしょうか?外泊扱いとして処理でもよいのか?一旦、...

医科診療報酬 入院料等

受付中回答3

入退院支援加算について

病棟に配置している専任看護師が欠勤となった場合、専従看護師や病棟看護師が一時的に代行で業務を行う事は可能でしょうか?その場合は規定が必要となりますでしょうか?

医科診療報酬 入院料等

受付中回答2

看護補助体制充実加算、3年以上の看護補助者としての勤務経験がある看護補助者が5割以上配置について

月途中で退職者が出て、5割の配置を満たさなくなった場合、翌月に変更届出が必要でしょうか。
どの時点での配置割合を見るのか分からず、ご教示ください。

医科診療報酬 入院料等

受付中回答2

7日以内の再入院

緊急で再入院した時、最初の入院で出た退院時処方は算定できますか

医科診療報酬 入院料等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。