診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

特定薬剤治療管理料1(てんかん)について

特定薬剤治療管理料1(てんかん)について

  • 解決済回答1
バルプロ酸、レベチラセタムを内服している患者がおります。月1回の受診です。
バルプロ酸、レベチラセタムの採血を予定しておりますが、採血した日に特定薬剤治療管理料1を2回算定する事で良かったですか?

他の患者で癌に対して腫瘍マーカーを測定している人がおり、採血月の翌月に悪性腫瘍特異物質治療管理料を算定しておりますので、混乱しております。

回答

ベストアンサー

 B001_2 特定薬剤治療管理料は通知(1) 特定薬剤治療管理料1の「ア」にて

ア 特定薬剤治療管理料1は、下記のものに対して投与薬剤の血中濃度を測定し、その結果に基づき当該薬剤の投与量を精密に管理した場合、月1回に限り算定する。

と通知されており、「投与薬剤の血中濃度を測定し、その結果に基づき」ですから採血当日に血中濃度測定の結果が出ていなければ、「血中濃度測定の結果に基づき当該薬剤の投与量を精密に管理すること」はできませんので、当該管理料は算定できません。

 なお、B001_3 悪性腫瘍特異物質治療管理料も通知(1)にて

(1) 悪性腫瘍特異物質治療管理料は、悪性腫瘍であると既に確定診断がされた患者について、腫瘍マーカー検査を行い、当該検査の結果に基づいて計画的な治療管理を行った場合に、月1回に限り算定する。

と通知されており、「当該検査の結果に基づいて」ですから採血当日に腫瘍マーカー検査の結果が出ていなければ「腫瘍マーカー検査の結果に基づいて計画的な治療管理をすること」はできませんので、当該管理料は算定できません。

 貴院にて採血月の翌月に悪性腫瘍特異物質治療管理料を算定しているのは採血当日に結果が出ていないことが理由と思います。おそらく投与薬剤の血中濃度測定も結果も採血当日に結果は出ていないと思いますので、特定薬剤治療管理料も悪性腫瘍特異物質治療管理料と同様に採血月の翌月に算定することになると思います。なお、算定はバルプロ酸、レベチラセタムであれば2回分を算定することになります。

ありがとうございました。

関連する質問

受付中回答1

小児科外来診療料と診療情報提供書(Ⅰ)の併算定について

B-001-2小児科外来診療料を算定しているクリニックです。診療情報提供料(Ⅱ)、、を除き、診療に係る費用は、小児科外来診療料に含まれるものとする、と注3...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答2

在宅自己注射指導管理料

在宅自己注射をされてる方で、...

医科診療報酬 医学管理等

解決済回答2

悪性腫瘍患者の生活習慣病管理料Ⅱについて

無床診療所に勤めています。...

医科診療報酬 医学管理等

解決済回答1

小児特定疾病カウンセリング料 について

同一月内に 2度受診された患者様に対して、
「小児特定疾病カウンセリング料 2年以内(月の1回目) 500点」  と「小児特定疾病カウンセリング料...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

がん患者指導管理料算定について

いつもお世話になっております。
臨床的肺がんで治療が確定した場合はがん患者指導管理料イは算定できますでしょうか?

医科診療報酬 医学管理等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。