診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

ご質問「口腔乾燥症について」の趣旨について

ご質問「口腔乾燥症について」の趣旨について

  • 受付中回答1
 ご質問「口腔乾燥症について」でご質問者が解決済とされているのに兎や角言うのはマナー違反かもしれませんが、気になったので投稿します。

 「口腔乾燥症の患者に対して処方出来る、内服や外用薬にはどのようなものがあるか?」とのことですが、これは「口腔乾燥症に対して保険診療で処方できる薬剤」についてのご質問だったのでしょうか。
 また、「口腔乾燥症」とは「頭頸部の放射線治療に伴う口腔乾燥」もしくは「シェーグレン症候群患者の口腔乾燥」なのか、それらを除く単なる「口腔乾燥症」のどちらだったのでしょうか。

 寄せられた回答にある「サリベート、サラジェン、エボザック」の効能又は効果は添付文書にて

サリベートエアゾール
・シェーグレン症候群による口腔乾燥症
・頭頸部の放射線照射による唾液腺障害に基づく口腔乾燥症

サラジェン顆粒0.5%/サラジェン錠5mg
・頭頸部の放射線治療に伴う口腔乾燥症状の改善
・シェーグレン症候群患者の口腔乾燥症状の改善

エボザックカプセル30mg
サリグレンカプセル30mg
・シェーグレン症候群患者の口腔乾燥症状の改善

とされており、いずれも「シェーグレン症候群によるもの」もしくは「頭頸部の放射線治療に伴うもの」に限定されており、単なる「口腔乾燥症」でこれら薬剤を保険診療として処方することは地域差が有るかもしれませんが原則認められていない認識です。もしこれらを単なる「口腔乾燥症」で処方されるならば、「口腔乾燥症」に係るすべての診療を自由診療(自費)に切り替えるか自院の持ち出しとする必要があると思います。

 なお、単なる「口腔乾燥症」で保険診療の範囲内で処方できる薬剤として漢方薬の「白虎加人参湯」「滋陰降火湯」などがあり、これは当院でも処方例がありますが、副作用、併用禁忌など注意事項はあります。

 「口腔乾燥症」に効能・効果がある薬剤は独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)のウェブサイト(https://www.pmda.go.jp/index.html)等で調べれば分かることですが、禁忌事項が多い薬剤を回答にあげることになるため注意は必要と思います。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答1

イソジンを処方する際の病名について

外科的な処置はしていないのですが、P病名でイソジンは処方できますか?

歯科診療報酬 投薬

解決済回答3

レバミピドについて

抜歯でロキソニン、アモキシシリンカプセルと共に、レバミピドを処方しました
胃炎のコメントは必要でしょうか?

歯科診療報酬 投薬

解決済回答1

投薬と病名

ビオフェルミンRを、P急発でサワシリンと同時に投薬できますか?

歯科診療報酬 投薬

解決済回答1

薬情の算定について

いつも大変お世話になっております。
初歩的な質問で申し訳ありませんがご教示願います。...

歯科診療報酬 投薬

解決済回答1

口腔乾燥について

漢方薬で口腔乾燥症(臨床所見による診断)病名で五苓散と白虎加人参湯の処方は可能でしょうか

歯科診療報酬 投薬

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。