診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

二次性骨折予防継続管理料3

二次性骨折予防継続管理料3

  • 解決済回答1
在宅時医学総合管理料を算定している患者様ですが、二次性骨折予防継続管理料3は併算定出来ますでしょうか?

回答

ベストアンサー

算定は可能ですが、さまざまな条件があります。
少し長文になりますがご勘弁を。

算定するには、二次性骨折予防継続管理料の通知(5)(6)を実施する必要があります。
以下が通知(5)(6)の原文です。

(5) 「ロ」及び「ハ」は、関係学会より示されている「骨折リエゾンサービス(FLS)クリニカルスタンダード」及び「骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン」に沿った適切な評価及び治療効果の判定等、必要な治療を継続して実施した場合に算定する。

(6) 当該管理料を算定すべき医学管理の実施に当たっては、骨量測定、骨代謝マーカー、脊椎エックス線写真等による必要な評価を行うこと。

算定要件としては、通知(5)にある二つのガイドラインに沿った管理と、通知(6)にある評価を行うことが必要です。

まず、骨折リエゾンサービスですが、わかりやすく説明すると、薬物治療・転倒の有無の確認・日常活動状況について関係職種で「治療計画」を立てて、転倒予防と栄養改善の指導と管理を行うことです。
次に、骨粗鬆症の予防と治療ガイドラインですが、これは骨粗鬆症の治療管理について具体的な治療戦略や治療効果の評価の方法が書かれていますので、医師がこれに沿って治療管理をするということです。

施設基準の届出は複雑ではありませんが、施設基準が求めていることを実施しなければなりません。ここで施設基準が求めていることを書き留めておきますので、まずは貴院内で実施されているかご確認ください。
① 骨粗鬆症の診療を担当する専任の常勤医師が、当該患者さんの診療を担当しているか。
② 二次性骨折予防について専任の常勤看護師、専任の常勤薬剤師が配置され、医師と連携しながら、当該患者に必要なサービス(生活指導、転倒リスク・認知機能評価、服薬指導等)を行っているか。
なお、評価において貴院で実施できないものは、他の医療機関と連携して実施することでよろしいかと存じます。

なお、以下のとおりガイドラインのリンク先を添付しておきますので、一度お読みください。事務方でも理解できる内容なので安心してください。

骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン
http://www.josteo.com/ja/guideline/doc/15_1.pdf

骨折リエゾンサービス(FLS)クリニカルスタンダード
http://www.josteo.com/ja/news/doc/200518_3.pdf

ご丁寧なご説明をありがとうございました。感謝申し上げます。

関連する質問

解決済回答1

在宅自己導尿での注射用水について

C106 在宅自己導尿指導管理料+C163 特殊カテーテル加算3...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答0

CVポートのヘパリンフラッシュについて

お世話になっております。
当院にて訪問診療を行っている患者さんについてです。...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答0

胃瘻交換について

いつもお世話になっております。
初歩的な質問で申し訳ありません。

訪問診療の方で退院後に胃瘻交換を行いました。(設置は入院先)...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答1

訪問看護指示書

訪問看護指示書の様式が一部変更となりました。
指示期間がまだある患者さんも、6月1日より指示書を再度発行する必要がありますか。

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答2

在宅自己注射指導管理料について

アバロパラチドは、別表第9のどの製剤に当てはまりますか?...

医科診療報酬 在宅医療

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。