診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

レセ病名について

レセ病名について

  • 受付中回答4
レセ病名と本当の病名の見分け方を教えてください。(電カルテを見てもよく分からないです。)

回答

当方、厳しいコメントをしますが、
まずはこちらの回答者様のコメントをお読みになってはいかがでしょうか?

https://shirobon.net/qabbs_detail.php?bbs_id=42506

・・・それでは、本来は、回答しかねますが、
はーさん様にとっては、以下の回答がほしいのでは?、と考えます。参考になるかわかりかねますが、

電カルの機器によっては、『レセプト病名』のフラグがございます。
そこで判断できるかと。
また、医師が病名オーダー(登録)したものは、『本当の病名』でしょう。
それ以外の、医療事務員がつけた病名は『レセ病名』ではないでしょうか。
※ドクターズクラークが医師の代わりに傷病名を登録し、医師による『承認』作業を行っている医療機関もございます。
貴院の医師、先輩または同僚に確認した方がよろしいかと考えます。

おそらく、他の回答者様より、叱咤激励?!の回答があると思いますが、
他の回答者様のコメントも参考にして下さい。

まずレセプト(偽物?)病名は無いものと考えて下さい。もしあるとすれば、先生がカルテに記載し忘れているか、その忘れを事務方が登録したかです。電子カルテであれば病名登録者は確認できます。

また事務方が医師に確認せずに登録する(やっては駄目)と間違えた病名になることもあると思います。

なので頑張って先生に聞きにいくことをお勧めします。

電カルテを見てもよく分からないです。
→まずはどこを見たらいいか等を職員に確認すべきかと思います。確認したらまずは読み込むことが重要かと。原則カルテに全ての情報があるわけですから、わからないとなると見るポイントがズレている、もしくは医師等の記載不足、もしくははーさんの知識不足のいずれかと思いますので。

厳しい言葉になってしまうかもしれませんが…

本来、レセプト病名は、存在してはいけません。
レセプト=嘘の病名と言う事です

レセプトが減算されないように、本来あり得ない病名を書き加える事です

はー様の医療機関でも医師が傷病名を記載すると思いますので、どれが「レセプト病名」か、確認されるしか見分けられないと思いますが…
どちらのレセコンでも、偽装(レセプト病名)された病名を見分けるシステムなどありません
あり得ます。

連合会や基金側でも、次第に気が付き個別指導が入る事も考えられます

回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答0

外来・在宅ベースアップ評価料

外来・在宅ベースアップ評価料(初診・再診)は…
検査のみ等、再診料の算定がない場合算定は、出来ないと解釈でよろしいでしょうか?...

医科診療報酬 その他

受付中回答3

免疫学的製剤コメント

リウマチで通われてる患者でB肝、C肝の検査をまとめてしてたら免疫学的製剤使用前とコメントが必要なんですか?

医科診療報酬 その他

解決済回答4

皮膚欠損用創傷被覆材の一覧

皮膚欠損用創傷被覆材の保険請求できるものでメーカーが混在してて、一覧表で確認できるもの、どこかにありますでしょうか?...

医科診療報酬 その他

解決済回答5

【至急】外来受診、同日に他医療機関に入院

タイトルの件で質問させていただきます。  
当科にて外来受診、その後同日に他医療機関に入院になった患者さんがいます。...

医科診療報酬 その他

解決済回答3

退院支援計画書の取り扱いについて

患者様にお渡しするのは原本でしょうか?控えでしょうか?教えて下さい。

医科診療報酬 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。