診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

訪看時の難病上限管理票の記載について。

訪看時の難病上限管理票の記載について。

  • 解決済回答1
いつも,参考にさせて頂いております。
当院でみなし訪看に入っている難病証をお持ちの患者さんの上限管理票の記載についてお尋ねします。
その方は、月一回ほど外来には来院されるのですが、それ以外に当院の訪看が入ったり、別病院にも行かれており、訪看の際の上限管理票を記載するのが困難な状況です。
こういう場合は、本人の来院時に上限管理票を持参された際に診療費をさかのぼって記載したりするのでしょうか?

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答1

在宅医学総合管理料

在宅時医学総合管理料をとった場合でも「在宅寝たきり患者処置用膀胱留置カテーテル」を算定できますか。かなり高い得点ですが、具体的な商品名などは記入しなくても...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答1

在宅自己注射指導管理料

透析日に、院内でヒューマリンを4単位施行し、在宅でノボリンR注を訪看が施行してます。
この場合、在宅自己注射指導管理料は算定できますか?

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答2

膀胱留置カテーテル

診療所から訪問看護さんに指示して、在宅で膀胱留置カテーテルを2週間に一度こうかんしてもらいます。その際のカテーテルは病院で用意しますが、材料費などはどのよ...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答1

在宅診療

尿導入カテーテルの材料費の請求方法を知りたい

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答1

特別養護老人ホーム看取り算定について

当診療は24時間往診できる体制を確保していない為在宅療養支援診療所ではありません。特別養護老人ホームの回診を配置医師で算定しております。...

医科診療報酬 在宅医療

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。