診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

ポリペクと狭帯域光強調加算について

ポリペクと狭帯域光強調加算について

  • 解決済回答3
狭帯域光強調加算についてご教授下さい。

私の職場ではポリペクの際、切除術施行のため手技算定無しのコメントと癌疑いの病名で今まで狭帯域光強調加算が査定されませんでした。
しかし狭帯域光強調加算は、内視鏡検査に対する加算の為、ポリープ切除術の際は算定出来ないと思われます。また、癌を強く疑う場合に算定出来る加算の為、内視鏡生検法施行なしでは査定される可能性が高いと考えております。

査定されていないとはいえ、狭帯域光強調加算は内視鏡生検時にのみ算定した方がよいと考えておりますが、他の病院ではどうされていますか?

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答0

同日の超音波検査

外科の医師より鼠径ヘルニアの術前検査のため
体表超音波(両側鼠径部)
心臓超音波検査 
下肢血管超音波検査(DVT)
の依頼がありましたが...

医科診療報酬 検査

受付中回答2

筋電図について

筋電図の正しいレセプト記載

医科診療報酬 検査

受付中回答5

輸血前の感染症検査に関して

輸血前の血型・不規則性抗体以外の感染症検査(HBs抗原など)は担当医の判断で実施しないという事も問題はありませんか?

医科診療報酬 検査

解決済回答1

骨密度検査について

骨密度検査をして特に問題がなかった場合は傷病名は骨粗鬆症とはなりませんか。

医科診療報酬 検査

受付中回答2

アデノウイルス抗原定性時の拭い液について

アデノウイルス抗原定性の検査をする際に、角結膜を擦過し、検体を採取した際の拭い液のコストの算定は、どのように行えばいいでしょうか?...

医科診療報酬 検査

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。