ノイビタ錠「25」

販売名
ノイビタ錠「25」
識別コード
526
薬価
25mg1錠 5.70円
製造メーカー
ネオクリティケア製薬
添付文書情報2022年10月改定(第8版)
商品情報
薬効分類名
ビタミンB1誘導体製剤
一般名
オクトチアミン錠
-
- 効能・効果
- 1.ビタミンB1欠乏症の予防及び治療。
2.ビタミンB1の需要が増大し、食事からの摂取が不十分な際の補給(消耗性疾患、甲状腺機能亢進症、妊産婦、授乳婦、激しい肉体労働時等)。
3.ウェルニッケ脳症。
4.脚気衝心。
5.次記疾患のうち、ビタミンB1欠乏又はビタミンB1代謝障害が関与すると推定される場合:神経痛、筋肉痛・関節痛、末梢神経炎・末梢神経麻痺、心筋代謝障害、便秘などの胃腸運動機能障害。
5.の適応に対して効果がないのに月余にわたって漫然と使用すべきでない。
- 用法・用量
- オクトチアミンとして、通常成人1日25~100mgを経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
- 副作用
- 本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していないが、オクトチアミン製剤の臨床文献52報から集計したところ、経口製剤による副作用は19件で、このうち18件が腹部膨満等の消化管障害であった(再評価結果通知:1997年6月)。
- 消化器:(頻度不明)腹部膨満、嘔気、下痢。
- 取扱い上の注意
- 薬剤交付時:PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導する(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔を起こして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている)。
安定性試験:最終包装製品を用いた長期保存試験(室温、5年間)の結果、外観及び含量等は規格の範囲内であり、ノイビタ錠「25」は市場流通下において5年間安定であることが確認された。
健常成人3例にオクトチアミンあるいはビタミンB1(各々ビタミンB1・HCl100mg相当量)を経口投与後24時間の血清中及び尿中のビタミンB1量を比較した場合、血清中の総B1、結合型B1ともにオクトチアミン群の方が高値を示しかつ長時間にわたって持続する。また尿中排泄量においても、オクトチアミン群はビタミンB1群に比べその絶対量が著明な増加を示し、排泄が非常にゆるやかで体内持続が長い。
-
1.作用機序
体内でグルタチオンによりB1に復帰し、コカルボキシラーゼに転化され、B1効果を発揮する。従来のビタミンB1に比し腸管からの吸収が良好で長時間にわたってB1の血清中濃度が持続する。またコカルボキシラーゼに転化されやすいので高い利用率を示す。
2.B1効果
B1欠乏食で飼育したラットにオクトチアミン又はビタミンB1・HCl経口投与後の体重増加度及び体内B1濃度をみた実験では、両者に有意差は認められなかった。
- 一包可:不可
- 分割:不可
- 粉砕:不明
わずかに苦味
- 製造販売会社
- ネオクリティケア製薬
- 販売会社
おくすりのQ&A
受付中回答0
受付中回答1
受付中回答1
受付中回答5
解決済回答2
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。