診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

強力ネオミノファーゲンシー静注シリンジ20mL

販売名
強力ネオミノファーゲンシー静注シリンジ20mL
薬価
20mL1筒 191.00円
製造メーカー
ミノファーゲン製薬

添付文書情報2016年04月改定(第7版)

商品情報

薬効分類名
その他の肝臓疾患用剤
一般名
グリチルリチン・グリシン・システイン配合剤キット
禁忌
1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。
2.アルドステロン症の患者、ミオパシーのある患者、低カリウム血症の患者[低カリウム血症、高血圧症等を悪化させる恐れがある]。
効能・効果
1.湿疹・皮膚炎、蕁麻疹、皮膚そう痒症、薬疹・中毒疹、口内炎、小児ストロフルス、フリクテン。
2.慢性肝疾患における肝機能異常の改善。
用法・用量
1日1回5~20mLを静脈内に注射する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
慢性肝疾患に対しては1日1回40~60mLを静脈内に注射又は点滴静注する。年齢、症状により適宜増減する。なお、増量する場合は1日100mLを限度とする。
慎重投与
高齢者[低カリウム血症等の発現率が高い]。
重要な基本的注意
1.ショック等の発現を予測するため、十分な問診を行う。
2.ショック発現時に救急処置のとれる準備をしておく。
3.投与後、患者を安静な状態に保たせ、十分な観察を行う。
4.甘草を含有する製剤との併用は、本剤に含まれるグリチルリチン酸が重複し、偽アルドステロン症が現れやすくなるので注意する。
相互作用
併用注意:1.ループ利尿剤(エタクリン酸、フロセミド等)、チアジド系及びその類似降圧利尿剤(トリクロルメチアジド、クロルタリドン等)[低カリウム血症<脱力感・筋力低下等>が現れる恐れがあるので、観察(血清カリウム値の測定等)を行うなど十分に注意する(これらの利尿作用が、本剤に含まれるグリチルリチン酸のカリウム排泄作用を増強し、血清カリウム値の低下が現れやすくなる)]。
2.モキシフロキサシン塩酸塩[心室性頻拍<Torsades de Pointesを含む>、QT延長を起こす恐れがある(本剤が有するカリウム排泄作用により血清カリウム濃度が低下すると、モキシフロキサシン塩酸塩による心室性頻拍(Torsadesde Pointesを含む)、QT延長が発現する恐れがある)]。
副作用
本剤の慢性肝疾患における肝機能異常の改善の効能追加の二重盲検試験、用量変更の用量比較試験及び効能追加に伴う使用成績調査の合計4,451例中27例(0.61%)に副作用が認められた。主なものは血清カリウム値の低下13件(0.29%)、血圧上昇5件(0.11%)、上腹部不快感3件(0.07%)等であった。
重大な副作用
1.重大な副作用
1).ショック、アナフィラキシーショック(頻度不明):ショック、アナフィラキシーショック(血圧低下、意識消失、呼吸困難、心肺停止、潮紅、顔面浮腫等)が現れることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には、直ちに投与を中止し、適切な処置を行う。
2).アナフィラキシー様症状(頻度不明):アナフィラキシー様症状(呼吸困難、潮紅、顔面浮腫等)が現れることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には、直ちに投与を中止し、適切な処置を行う。
3).偽アルドステロン症(頻度不明):増量又は長期連用により高度低カリウム血症、低カリウム血症の発現頻度の上昇、血圧上昇、ナトリウム貯留・体液貯留、浮腫、体重増加等の偽アルドステロン症が現れる恐れがあるので、観察(血清カリウム値の測定等)を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止する。また、低カリウム血症の結果として、脱力感、筋力低下などが現れる恐れがある。
2.その他の副作用:次記のような症状が現れることがあり、投与量の増加により血清カリウム値低下、血圧上昇の発現頻度の上昇傾向が見られる。
1).過敏症:(0.1%未満)発疹、(頻度不明)蕁麻疹、そう痒。
2).体液・電解質:(0.1~5%未満)血清カリウム値低下、(頻度不明)浮腫。
3).循環器:(0.1~5%未満)血圧上昇。
4).消化器:(0.1%未満)上腹部不快感、(頻度不明)嘔気・嘔吐。
5).呼吸器:(頻度不明)咳嗽。
6).眼:(頻度不明)一過性視覚異常(一過性の目のかすみ、一過性の目のチカチカ等)。
7).その他:(0.1%未満)全身倦怠感、筋肉痛、異常感覚(しびれ感、ピリピリ感等)、発熱、過呼吸症状(肩の熱感、四肢冷感、冷汗、口渇、動悸)、尿糖陽性、(頻度不明)頭痛、熱感、気分不良。
高齢者への投与
臨床での使用経験において、高齢者に低カリウム血症等の副作用の発現率が高い傾向が認められるので、患者の状態を観察しながら慎重に投与する。
妊婦・産婦・授乳婦等への投与
妊婦等への投与に関する安全性は確立していないので、これらの患者には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与する[グリチルリチン酸一アンモニウムを大量投与したときの動物実験(ラット)において腎奇形等が認められている]。
取扱い上の注意
注射速度:静脈内投与は、患者の状態を観察しながらできるだけ投与速度を緩徐にする。
1.ブリスター包装は使用直前に開封し、開封後は速やかに使用する。
2.シリンジが破損する恐れがあるため、強い衝撃を避ける。
3.包装から取り出す際、プランジャーを持って無理に引き出さない[ガスケットが変形し、薬液が漏出する恐れがある]。
4.次の場合は使用しない:1).ブリスター包装フィルム表面に減圧によるへこみがない場合は使用しない。
2).薬液の漏出が認められる場合は使用しない。
3).薬液に混濁や浮遊物等が認められる場合は使用しない。
4).シリンジに破損等の異常が認められる場合は使用しない。
5.シリンジ先端のキャップを外した後、シリンジ先端部に触れない。
6.注射針等を装着する場合は誤刺に注意し、しっかり固定する。
7.注入前後ともにプランジャーを引かない。
8.開封後の使用は1回限りとし、使用後の残液は容器とともに速やかに廃棄する。
9.シリンジの再滅菌・再使用はしない。
10.本シリンジはシリンジポンプでは使用しない。
その他の注意
グリチルリチン酸又は甘草を含有する製剤の経口投与により、横紋筋融解症が現れたとの報告がある。

1.ヒトにおける薬物動態
(1)血中濃度
健康成人に本剤40mL(グリチルリチン酸80mg含有)を静注した場合、血中グリチルリチン酸は投与10時間後までは速やかに減少し、以後徐々に減少した。また、グリチルリチン酸の加水分解物グリチルレチン酸は投与6時間後よりあらわれ24時間後ピークに達し、48時間後にはほとんど消失した。
(2)尿中排泄
健康成人に本剤を静注した場合、尿中グリチルリチン酸は時間の経過とともに減少し、27時間後までの排泄量は投与量の1.2%であった。グリチルレチン酸は6時間後よりあらわれ、22~27時間後ピークに達した。
2.(参考)動物における薬物動態
分布:マウスに3H‐グリチルリチン酸を静注した場合、注射10分後には採取した臓器すべてに分布が認められた。最も分布の多い臓器は肝臓で、投与3H‐グリチルリチン酸の62%を示し、以下、腎、肺、心臓、副腎の順であった。

1.慢性肝炎についての二重盲検比較試験
国内36施設における慢性肝炎133例に対して本剤1日40mL、連日1カ月間静注投与を行った二重盲検比較試験の成績は、次のとおりである。本剤投与群はプラセボ群に比し有効であることが認められ、肝機能検査項目別ではAST(GOT)、ALT(GPT)およびγ‐GTP値の改善が有意の差をもって認められた。
→図表を見る(PDF)

2.慢性肝炎、肝硬変に対する用量別比較試験
国内11施設における慢性肝炎、肝硬変178症例を対象に、本剤40mL/日3週間連日静注投与を行い、2週目のALT(GPT)値が正常上限値の1.5倍以下に改善しなかった症例93例を対象に、40mL/日継続投与群と100mL/日増量投与群との用量別比較試験を行った。その結果、本剤100mL/日増量投与群が40mL/日継続投与群に比し、有意にALT(GPT)値を改善することが認められた。このことより、40mL/日でALT(GPT)値改善不十分な症例に100mL/日増量投与は有用であることが認められた。
→図表を見る(PDF)

3.一般臨床試験
慢性肝炎59例に本剤60mLを4週間投与した成績および各種アレルギー性疾患・炎症性疾患に対する臨床試験の有効率は次のとおりである。
また、慢性肝炎に対し、本剤100mLを8週間投与した試験において、肝機能の改善と肝組織像の改善に相関が認められた。
→図表を見る(PDF)

1.抗炎症作用
(1)抗アレルギー作用
ウサギにおけるアルツス反応抑制およびシュワルツマン反応抑制等の抗アレルギー作用を有する。また、本剤はコルチゾンの作用に対し、ストレス反応抑制作用を増強、抗肉芽作用および胸腺萎縮作用に拮抗的に作用し、抗浸出作用に対しては影響を及ぼさなかった。
(2)アラキドン酸代謝系酵素の阻害作用
グリチルリチン酸は、アラキドン酸代謝系の初発酵素であるホスホリパーゼA2とアラキドン酸から炎症性ケミカルメディエーターを産生するリポキシゲナーゼに直接結合する。グリチルリチン酸は、これらの酵素のリン酸化を介する活性化を選択的に阻害する。
2.免疫調節作用
グリチルリチン酸は、in vitroの実験系において、(1)T細胞活性化調節作用、(2)インターフェロン‐γ誘起作用、(3)NK細胞活性化作用、(4)胸腺外Tリンパ球分化増強作用等の作用が示されている。
3.実験的肝細胞障害抑制作用
グリチルリチン酸はラットの初代培養肝細胞を用いたin vitroの実験系で、四塩化炭素による肝細胞障害を抑制することが示されている。
4.肝細胞増殖促進作用
グリチルリチン酸、ならびにグリチルレチン酸は、ラットの初代培養肝細胞を用いたin vitroの実験系において、肝細胞の増殖促進作用を有することが示されている。
5.ウイルス増殖抑制・不活化作用
マウスでのMHV(マウス肝炎ウイルス)の感染実験で、本剤投与により生存日数の延長が認められ、また、ウサギにおけるワクシニアウイルス発痘の阻止実験で発痘を抑制した。また、in vitroの実験系でヘルペスウイルス等の増殖抑制・不活化作用が示されている。
グリシンおよびL‐システイン塩酸塩は、グリチルリチン酸の大量長期投与による電解質代謝異常にもとづく偽アルドステロン症の発症を抑制ないし軽減する等の作用を有する。

製造販売会社
ミノファーゲン製薬
販売会社
EAファーマ 

おくすりのQ&A

受付中回答2

オメプラールとオメプラゾール

4月より後発品のオメプラゾールより、先発品のオメプラールの方が薬価が安くなるようですが、安い先発品を選ぶことにより保険請求に影響のある点数はありますか?

薬価・添付文書 その他

解決済回答5

病名

フルオロメトロン点眼には急性結膜炎の病名はいりますか?

薬価・添付文書 

解決済回答3

リベルサス投与について

いつもお世話になっております。
2型糖尿病の薬、リベルサスについてですが、外来患者さんに投与した場合、コメントが必要でしょうか?特殊な薬なのでしょうか?...

薬価・添付文書 製品

解決済回答2

診療点数教えて下さい

フィルグラスチムBS注75シリンジ「F」0.3ml  1筒の診療点数教えて下さい。

レベチラセタム錠500mg「サワイ」1錠薬価教えて下さい。

薬価・添付文書 製品

受付中回答2

特定疾患処方管理加算について

とても初歩的な質問なのですが、主病で慢性疾患の患者さんが全く違う慢性疾患とは関係のはないお薬のみを処方された場合(3週間)、この時は特定疾患処方管理はとれ...

薬価・添付文書 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。