診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

ファムシクロビル錠250mg「共創未来」

後発医薬品
販売名
ファムシクロビル錠250mg「共創未来」
識別コード
ファムシクロビル 250 KMP
薬価
250mg1錠 91.10円
製造メーカー
共創未来ファーマ

添付文書情報2018年01月改定(第3版)

商品情報

薬効分類名
抗ウイルス剤
一般名
ファムシクロビル錠
禁忌
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。
効能・効果
1.単純疱疹。
2.帯状疱疹。
用法・用量
1.単純疱疹:ファムシクロビルとして1回250mgを1日3回経口投与する。
2.帯状疱疹:ファムシクロビルとして1回500mgを1日3回経口投与する。
<用法・用量に関連する使用上の注意>
1.腎機能障害患者:腎機能障害のある患者では投与間隔をあけて減量することが望ましく、腎機能に応じた本剤の投与量及び投与間隔の目安は次のとおりである[腎機能に応じた本剤の減量の目安(外国人における成績をもとに設定した):クレアチニンクリアランス≧60mL/分:単純疱疹の治療には1回250mgを1日3回、帯状疱疹の治療には1回500mgを1日3回、クレアチニンクリアランス40-59mL/分:単純疱疹の治療には1回250mgを1日3回、帯状疱疹の治療には1回500mgを1日2回、クレアチニンクリアランス20-39mL/分:単純疱疹の治療には1回250mgを1日2回、帯状疱疹の治療には1回500mgを1日1回、クレアチニンクリアランス<20mL/分:単純疱疹の治療には1回250mgを1日1回、帯状疱疹の治療には1回250mgを1日1回]。
2.血液透析患者:血液透析患者には本剤250mgを透析直後に投与する(なお、次回透析前に追加投与は行わない)。
慎重投与
1.腎機能障害のある患者[腎クリアランスの低下に伴い、高い血中濃度が持続する恐れがあるので、投与間隔をあけて減量するなど注意する]。
2.高齢者。
重要な基本的注意
1.本剤の投与は、発病初期に近いほど効果が期待できるので、早期に投与を開始する。
なお、目安として、帯状疱疹の治療においては皮疹出現後5日以内に投与を開始することが望ましい。
2.本剤は、原則として単純疱疹の治療においては5日間使用し、改善の兆しが見られないか、あるいは悪化する場合には、速やかに他の治療に切り替え、また、帯状疱疹の治療においては7日間使用し、改善の兆しが見られないか、あるいは悪化する場合には、速やかに他の治療に切り替える。
3.本剤は、免疫機能低下(造血幹細胞移植、臓器移植、HIV感染による)を伴う患者に対する有効性及び安全性は確立していない。
4.意識障害等が現れることがあるので、自動車の運転等、危険を伴う機械の操作に従事する際には注意するよう患者に十分に説明する。
相互作用
併用注意:プロベネシド[プロベネシドと併用した場合、本剤の活性代謝物であるペンシクロビルは排泄が抑制され、ペンシクロビルの血漿中濃度半減期の延長及び血漿中濃度曲線下面積が増加する恐れがある(本剤の活性代謝物であるペンシクロビルは主として腎臓の尿細管分泌により排泄されることから、プロベネシドによりペンシクロビルの排泄が抑制される可能性がある)]。
副作用
本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。
重大な副作用
1.重大な副作用(頻度不明)1).精神神経症状:錯乱、幻覚、意識消失、痙攣、譫妄、脳症などが現れることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行う。錯乱は主に高齢者で現れることが報告されている。
2).重篤な皮膚障害:中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、多形紅斑等の重篤な皮膚反応が現れることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行う。
3).急性腎障害:急性腎障害が現れることがあるので、腎機能検査を行うなど観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行う。
4).横紋筋融解症:筋肉痛、脱力感、CK上昇(CPK上昇)、血中ミオグロビン上昇及び尿中ミオグロビン上昇を特徴とする横紋筋融解症が現れることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行う。
5).ショック、アナフィラキシー:ショック、アナフィラキシーが現れることがあるので、観察を十分に行い、蕁麻疹、血圧低下、呼吸困難等の異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行う。
2.重大な副作用(類薬):類薬で、次の副作用が報告されている。観察を十分に行い、異常が認められた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行う。
1).汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少、播種性血管内凝固症候群(DIC)、血小板減少性紫斑病。
2).精神神経症状:意識障害(昏睡)、妄想、てんかん発作、麻痺等。
3).呼吸抑制、無呼吸。
4).間質性肺炎。
5).肝炎、肝機能障害、黄疸。
6).急性膵炎。
3.その他の副作用:次のような症状が現れることがあるので、異常が認められた場合には、減量又は投与を中止するなど適切な処置を行う。
1).精神神経系:(頻度不明)頭痛、傾眠、眩暈、鎮静、失見当識、意識障害。
2).腎臓:(頻度不明)尿中蛋白陽性、BUN増加、尿中血陽性、尿失禁、血中クレアチニン増加、尿円柱、尿中白血球、尿中赤血球。
3).血液:(頻度不明)白血球数増加、白血球数減少、赤血球数減少、ヘモグロビン減少、ヘマトクリット減少、好酸球増加、血小板数増加、血小板減少症、好中球減少、好中球増加、単球増加、リンパ球増加、リンパ球減少、ヘマトクリット増加。
4).肝臓:(頻度不明)ALT増加(GPT増加)、AST増加(GOT増加)、LDH増加、尿中ウロビリノーゲン増加、γ-GTP増加、Al-P増加、黄疸。
5).消化器:(頻度不明)下痢、悪心、腹部不快感、腹痛、口渇、嘔吐、口唇乾燥、胃炎、白色便、便秘、口内炎、食欲減退。
6).過敏症:(頻度不明)発疹、蕁麻疹、そう痒症[このような症状が現れた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行う]。
7).皮膚:(頻度不明)白血球破砕性血管炎[このような症状が現れた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行う]。
8).循環器:(頻度不明)高血圧、動悸。
9).その他:(頻度不明)CK増加(CPK増加)、血中カリウム増加、倦怠感、発熱、尿糖陽性、浮腫、総蛋白減少、咳嗽、異常感、筋力低下、CK減少(CPK減少)、口腔咽頭痛、胸部不快感。
高齢者への投与
本剤は主として腎臓から排泄されるが、高齢者では腎機能が低下していることが多く、高い血中濃度が持続する恐れがあるため、患者の状態を観察しながら慎重に投与する。
妊婦・産婦・授乳婦等への投与
1.妊婦又は妊娠している可能性のある婦人に投与する場合には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与する[妊娠中の投与に関する安全性は確立していない]。
2.授乳婦に対しては、本剤投与中は授乳を避けさせる[動物実験(ラット)において乳汁中に移行することが報告されている]。
小児等への投与
低出生体重児、新生児、乳児、幼児又は小児に対する安全性は確立していない(低出生体重児、新生児、乳児、幼児に対しては使用経験がなく、小児に対しては使用経験が少ない)。
取扱い上の注意
1.薬剤交付時:PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導する(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔を起こして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている)。
2.服用時:本剤は主薬の苦味を防ぐため、コーティングを施しているので、錠剤をつぶすことなく服用させる。
1.外箱開封後、遮光。本剤は光により変色することがある(変色したものは使用しない)。
2.安定性試験:最終包装製品を用いた加速試験(40℃、75%RH、6カ月)の結果、本剤は通常の市場流通下において3年間安定であることが推測された。
その他の注意
1.ラット及びイヌにそれぞれ10週間、6カ月間経口投与した結果、ラットでは500mg/kg/日以上の投与で、イヌでは150mg/kg/日以上の投与で、精子濃度低下、精巣重量減少・精巣萎縮が認められた。また、ヒトにおいて行われた、1回250mg1日2回18週間反復投与試験では、精子に対する影響は認められていない。
2.ラット及びマウスに2年間経口投与した結果、600mg/kg/日投与で雌ラットに乳腺腺がんの出現率の増加がみられた。
3.ペンシクロビルは、マウスリンパ腫培養細胞を用いた試験で、1000μg/mL以上で染色体異常の頻度を有意に増加させ、ヒトリンパ球を用いた試験では、250μg/mL以上で染色体異常の頻度を増加させた。また、マウスの小核試験では、骨髄毒性を示す500mg/kg以上を静脈内投与したときに、小核を有する多染性赤血球の出現率を増加させた。

生物学的同等性試験
本剤と標準製剤(錠剤、250mg)をクロスオーバー法により、健康成人男子30名にそれぞれ1錠(ファムシクロビルとして250mg)を空腹時に単回経口投与し、投与前、投与後0.17、0.33、0.5、0.75、1、1.25、1.5、1.75、2、3、4、6及び8時間に前腕静脈から採血した。LC/MS/MSにより測定したペンシクロビル(ファムシクロビルの活性代謝物)の平均血漿中濃度の推移及びパラメータは次のとおりであり、統計解析にて90%信頼区間を求めた結果、評価パラメータの対数値の平均値の差はlog(0.80)~log(1.25)の範囲にあり、両剤の生物学的同等性が確認された。

→図表を見る(PDF)

血漿中濃度並びにAUC、Cmax等のパラメータは、被験者の選択、体液の採取回数・時間等の試験条件によって異なる可能性がある。

-

ファムシクロビルは、6‐デオキシペンシクロビルのプロドラッグである。ペンシクロビルはウイルスのチミジンキナーゼによりリン酸化され、ウイルスDNAポリメラーゼの競合的阻害薬として働く事により、DNAの伸長反応を抑制する。

一包可:不可
分割:不可
粉砕:不明

主薬の苦味を防ぐため、コーティングを施しているので、錠剤をつぶすことなく服用させる。

製造販売会社
共創未来ファーマ
販売会社
 

おくすりのQ&A

受付中回答2

海外の医薬品価格検索について

EUでの医薬品価格を検索したいのですが、ネットで検索してもヒットしません。
調べ方ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 

薬価・添付文書 その他

受付中回答2

院外処方について

院外処方を切っています。
外用薬のみの処方箋発行は算定可能でしょうか?

薬価・添付文書 その他

受付中回答1

院外処方について

院外処方を切っています。
外用薬のみの処方箋発行は算定可能でしょうか?

薬価・添付文書 その他

解決済回答1

ハローワークへの傷病手当

ハローワークへ出される傷病手当の書類代は保険適用でしょうか?

薬価・添付文書 その他

受付中回答2

ダラシンTローション

ダラシンTローションの処方制限はありますでしょうか?ご教示お願いいたします????

薬価・添付文書 製品

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。