診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

ミオテクター冠血管注

販売名
ミオテクター冠血管注
薬価
1瓶1管1組 1365.00円
製造メーカー
扶桑薬品

添付文書情報2023年01月改定(第2版)

商品情報

薬効分類名
他に分類されない治療を主目的としない医薬品
一般名
塩化ナトリウム・塩化カリウム配合剤注射液

-

効能・効果
低体温体外循環下、大動脈を遮断し実施される心臓外科手術における、心停止及び心筋保護。
用法・用量
本剤は、用時A液にB液を全量添加し、十分に混合して使用する。A液にB液を混合後、本剤を4℃前後に冷却し、人工心肺装置を用い、患者を体外循環下に置き、体外循環灌流温を予定の低温にした後、上行大動脈を遮断し、直ちに、体重1kg当たり10~20mLを、順行性冠灌流にて注入する場合は2~4分かけて冠状動脈(大動脈基部)に、また、逆行性冠灌流にて注入する場合は4~7分かけて冠状静脈(冠状静脈洞)に注入する。但し、心停止が得られない場合は、心停止が得られるまで適宜増量する。また、同時に、心嚢内に4℃前後に冷却した局所冷却液(生理食塩液、リンゲル液、乳酸リンゲル液等)を持続的若しくは定期的に注入し、あるいはアイススラッシュを用いて、心臓の局所冷却を維持する。以後、20~30分ごとに、本剤(A、B混合液)を初回注入量の半量を目安に心停止が維持できるよう追加注入する。また、途中で心機能が回復した場合、若しくは心筋温が15~20℃以上に上昇した場合は、速やかに心停止が得られるまで追加注入を行う。本剤(A、B混合液)の注入に当たっては、順行性冠灌流を基本とし、順行性冠灌流のみでは本剤が心筋に十分行き渡らない可能性がある場合、逆行性冠灌流の併用あるいは逆行性冠灌流を行う。なお、1手術当たりの注入量は、手術の種類や手術時間により異なる。注入に際しては、注入圧をモニターし、過度の注入圧を回避すべく注意する。
慎重投与
1.重篤な腎障害のある患者[水・電解質異常を来す恐れがある]。
2.閉塞性尿路疾患により尿量が減少している患者[体液の水分・電解質が過剰となることがある]。
3.高張性脱水症の患者[本症では水分補給が必要であり、電解質を含む本剤の投与により症状が悪化する恐れがある]。
4.高度アシドーシスのある患者[アシドーシスを悪化させる恐れがある]。
5.高マグネシウム血症の患者[本剤はマグネシウムを含有するので血清マグネシウムを上昇させることがある]。
6.高カリウム血症の患者[本剤はカリウムを含有するので血清カリウムを上昇させることがある]。
重要な基本的注意
1.本剤は、点滴静注として使用してはならない。人工心肺装置を用いた体外循環を施行し、心停止下に心臓手術を行う場合の心停止及び心筋保護液として冠状血管への注入に限って使用する。
2.本剤は、心臓外科手術に豊富な経験と知識を有する医師が使用し、患者の全身状態を注意深く監視する。
3.本剤の使用に際しては、使用直前に必ずA液にB液を全量添加し、十分に混合後、当該手術に限り使用する。
4.本剤の使用に際しては、4℃前後に冷却して使用する。
5.本剤の投与に際しては、持続的に心電図、及び適宜血液を採取し、電解質、血液ガス、pH等の監視を十分に行い、臨床症状の変化に対して対応を怠らない。
6.大動脈遮断解除時に、除細動装置を使用できるよう準備しておく。
7.術中、代謝性アシドーシスが現れることがあるので、患者の血液pHに十分注意し、アシドーシスが現れた場合には炭酸水素ナトリウムを投与するなど、適切な処置を行う。
8.本剤は、長時間の心停止を必要とする手術(大動脈遮断時間3時間以上)に対する使用経験が少なく、その有効性及び安全性は確立していない。
相互作用
併用注意:1.カリウム保持性利尿剤(スピロノラクトン、カンレノ酸カリウム、トリアムテレン等)、カリウム製剤[高カリウム血症を誘発することがあるので、血清カリウム値を観察するなど十分注意する(<機序>これらの薬剤と本剤の相加・相乗作用による血清カリウム値の上昇<危険因子>腎障害患者、高齢者)]。
2.非脱分極性筋弛緩剤(ベクロニウム臭化物等)[非脱分極性筋弛緩剤の筋弛緩作用が減弱されることがある(<機序>Ca2+及びK+は骨格筋の収縮に関与している)]。
3.電解質を含む製剤[本剤と配合した場合、心停止及び心筋保護能力を低下させる恐れがある(<機序>至適電解質濃度の調整がくずれる)]。
副作用
承認時及び市販後の使用成績調査での調査症例1,759例中、119例(6.8%)に副作用(臨床検査値の異常変動を含む)が認められた(再審査終了時)。
重大な副作用
1.重大な副作用
1).心筋梗塞、低心拍出量症候群(0.1~5%未満):大動脈遮断中、又は大動脈遮断解除後に心筋梗塞、大動脈遮断解除後に低心拍出量症候群が現れることがあるので、このような症状が現れた場合には陽性変力性薬剤、補助循環を使用するなど適切な処置を行う。
2).心室細動、心室頻拍、心室性期外収縮、完全房室ブロック(0.1~5%未満):大動脈遮断解除後に心室細動、心室頻拍、心室性期外収縮、完全房室ブロックが現れることがあるので、このような症状が現れた場合には除細動装置、ペースメーカーを使用するなど適切な処置を行う。
3).高カリウム血症(0.1~5%未満):重篤な高カリウム血症が現れることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には、直ちに適切な処置を行う。
2.その他の副作用
1).循環器:(0.1~5%未満)心電図異常(ST-T変化、異常Q波出現等)、洞停止、右脚ブロック、結節性調律、心房細動、洞性徐脈。
2).その他:(0.1~5%未満)CK上昇(CPK上昇)、(0.1%未満)血清マグネシウム上昇。
高齢者への投与
一般に高齢者では生理機能が低下しているので、患者の状態を十分に観察しながら慎重に投与する。
妊婦・産婦・授乳婦等への投与
妊娠中の投与に関する安全性は確立していないので、妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合のみ投与する。
小児等への投与
低出生体重児、新生児、乳児、幼児又は小児に対する安全性は確立していない(使用経験が少ない)。
取扱い上の注意
1.調製時1).A液及びB液は各々単独で使用しない。
2).A液及びB液の凍結は避ける。
3).B液は、寒冷期に結晶が析出することがあるが、この場合には温めて結晶を溶解して使用する。
4).使用直前にA液にB液を全量添加し、十分に混合する。
5).混合液は、開放状態において、細菌による汚染のほか、炭酸水素ナトリウムの分解によりpHが上昇するため、混合後は、気密性を保ち、24時間以内に使用する。
6).他の薬剤や血液等と混合すると電解質、pH、浸透圧が変動し、心停止及び心筋保護能力を低下させる恐れがあるので注意する。
7).内容液の漏出、混濁等が認められた場合は使用しない。
8).残液は廃棄し、使用しない。
2.投与前:混合した溶液は、使用前に凍結を避け4℃前後に冷却する。
3.投与経路:混合した溶液は、点滴静注として使用してはならない。
4.投与時:1).注入時、微粒子の混入を防止するため、心筋保護液用フィルターを使用することが望ましい。
2).冠状血管への注入時、著明な心筋肥大、冠状動脈の狭窄等により心筋全体に本剤が行き渡らない場合、十分な心筋保護効果が得られない恐れがあるので注意する。
5.アンプルカット時:B液のアンプルは、ワンポイントアンプルを使用しているので、アンプルをカットする際には、アンプルのカット部分をエタノール綿等で清拭し、頭部の丸マークが上にくるように持って、反対方向(下方)へ折るようにする。
6.その他:本剤を大量投与する場合は、注入後の液を人工心肺装置を通して体外循環に入れることは避け、体外に廃棄することが望ましい。
1.A液及びB液は各々単独で使用しない。
2.混合した溶液は点滴静注として使用してはならない。
-

国内12施設で実施された成人心臓手術患者(主として、後天性弁膜疾患、冠動脈疾患及び先天性心疾患)を対象に新Q波の出現、大動脈内バルーンパンピング施行、クレアチンキナーゼMB分画並びにドパミン及びドブタミンの投与量等を判定基準とした臨床試験の有効率は99.4%(167/168例)であった。

1.心停止作用
(1)ラット摘出心灌流モデルを用いた試験において、本剤の注入により速やかな心停止作用を示した。
(2)イヌ心臓手術モデルを用いた試験において、大動脈遮断後、本剤を直ちに大動脈基部より冠状血管に注入することで速やかな心停止作用を示した。また、20分毎に本剤を追加注入することにより大動脈遮断中の心停止を維持した。
2.心筋保護作用
(1)ラット摘出心灌流モデルを用いた試験において、120分間虚血後の心機能(大動脈流量、冠灌流量、心拍出量、大動脈圧、心拍数)の回復率は高く、クレアチンキナーゼ漏出量は低かった。また、高エネルギーリン酸化合物は良好に保持され、総合的に良好な心筋保護作用を示した。
(2)イヌ心臓手術モデルを用いた試験において、180分間虚血後の心機能(心拍数、最大左室圧、左室圧一次微分)の回復率は高く、クレアチンキナーゼ及びクレアチンキナーゼMB分画漏出量は低く保持され、総合的に良好な心筋保護作用を示した。
(3)本剤と同一組成であるSt.Thomas第2液のラット摘出心灌流モデル及びイヌ心臓手術モデルを用いた試験において、虚血後の心機能の回復率は高く、生化学的及び電子顕微鏡による組織学的評価についても、良好な心筋保護作用が認められている。

製造販売会社
扶桑薬品
販売会社
 

おくすりのQ&A

受付中回答2

オメプラールとオメプラゾール

4月より後発品のオメプラゾールより、先発品のオメプラールの方が薬価が安くなるようですが、安い先発品を選ぶことにより保険請求に影響のある点数はありますか?

薬価・添付文書 その他

解決済回答5

病名

フルオロメトロン点眼には急性結膜炎の病名はいりますか?

薬価・添付文書 

解決済回答3

リベルサス投与について

いつもお世話になっております。
2型糖尿病の薬、リベルサスについてですが、外来患者さんに投与した場合、コメントが必要でしょうか?特殊な薬なのでしょうか?...

薬価・添付文書 製品

解決済回答2

診療点数教えて下さい

フィルグラスチムBS注75シリンジ「F」0.3ml  1筒の診療点数教えて下さい。

レベチラセタム錠500mg「サワイ」1錠薬価教えて下さい。

薬価・添付文書 製品

受付中回答2

特定疾患処方管理加算について

とても初歩的な質問なのですが、主病で慢性疾患の患者さんが全く違う慢性疾患とは関係のはないお薬のみを処方された場合(3週間)、この時は特定疾患処方管理はとれ...

薬価・添付文書 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。