診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

領収書控えの保管

領収書控えの保管

  • 受付中回答2
医療機関には患者さまから徴収した領収書の控えを保管しておく義務がありますが、保管方法についてお尋ねします。
紙で保管することが必要と考えておりますが、当院の使用しているシステムでは控えは印刷されません。そのため領収書をコピーして保管する手間がかかってしまいます。
そのため現在、電子媒体で保存をしているのですが、その場合管轄の税務署に申請をする必要があるのではないかと思うのですが、理解して貰えず放置となってしまっています。この解釈ほ間違っているのでしょうか?
現時点では、pdf保存したものを印刷することも可能なのですが正しい解釈をご教示願います。また保管方法の例等があれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

回答

電子帳簿保存法関係のことだと思いますが、おっしゃるとおり、事前に税務署へ申請が必要です。
今年の1月から法律が改正され、申請義務が無くなったとされていますが、今年の1月1日以降に保管するものに限るようです。また、保存要件が厳しいので、まずは税務署確認されたほうがよろしいかと。
確認するのは上司の方になります。単なるPDF保存では、要件を満たしていないと思います。
以下は、改正された法律の国税庁の記事です。
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/pdf/0021005-038.pdf

ひできさん
ありがとうございます。
上司曰く、医事システムからいつでも発行できるので控えはとらなくても大丈夫と。
ただ医事システムは実際領収していなくても発行はできてしまいますのでそれをもって控えとなるのか疑問に思ってしまいます。
病院勤務の時は控えを保管することが当然であったので、それで大丈夫なのか不安です。
新しい診療所で正解がわかる人がいないというのが現状です。
税務署に問い合わせをお願いしてみます。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5930.htm

  上記ご質問文に該当すると思われる国税庁HPです。ご参照いただければと思います。  

ありがとうございます。
確認してみます。

回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答1

診断書の記載について

3年前に通勤帰宅時の交通事故で、大腿骨骨幹部骨折し、急性期病院で骨接合の手術後約2週間後に当院(回リハ病院)に転院されました。約1か月弱リハビリ後に軽快と...

その他 

受付中回答3

限度額認定証情報について

マイナ保険証を利用され、限度額認定証情報を確認できた患者様がおります。...

その他 

受付中回答3

受付での取り決め等

皆さんの病院(診療所)では、当日支払いをしない患者様に対して、どのように対応していますか?...

その他 

解決済回答2

DPCの激変緩和係数について。

いつも大変勉強させていただいてます。
DPCの激変緩和係数についてです。...

その他 

受付中回答4

麻薬のアンプル

麻薬のアンプルは、アンプルカットの後、
パタンと倒れたら、(不可抗力によって)
こぼれてしまうものなのでしようか
教えて下さい。

その他 

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。