診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

早期離床・リハビリテーション加算について

早期離床・リハビリテーション加算について

  • 解決済回答2
教えてください。
「特定集中治療室に入室した患者に対し、患者にかかわる医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士又は臨床工学技師等の多職種と早期離床・リハビリテーションチームによる以下のような総合的な離床の取り組みを行った場合の評価である」とされていますが、患者の状態を評価する際は早期離床・リハビリテーションチーム(以下、チームと表現します)は届け出たメンバー全員の関わりが必要でしょうか。それとも、週休などでチームのメンバーである医師や看護師、リハビリセラピストが不在であっても、その日に出勤しているチームメンバー全員が関わればよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

回答

ベストアンサー

それは算定要件を満たさないと思います。
人員が充足するまでは、算定要件を満たした患者さんのみ算定するしかなさそうです。
チーム関与が必要なので、要件を満たさないスタッフが関わった場合は、やはり満たさないと思います。
気になるようでしたら、厚生局に事情を説明して判断してもらいましょう。

考えが甘かったようです。
同じ特定入院料の加算である「早期栄養介入管理加算」の事務連絡(疑義解釈?)では
Q:届け出た専任管理栄養士が休み等で不在の日は算定できないか
A:代理の管理栄養士を認めるが、届出管理栄養士と連絡が取れるようにすること
というのがあったので、何とかならないか?と思いました。
チームで対応するものと、職種で対応するものの違いかもしれません。
ありがとうございました。

チームの関与に係る加算であり、栄養サポートチーム加算の疑義解釈を準用しておいたほうがよろしいかと存じます。すなわち、施設基準で定められている職種(ア〜ウ)の関わりが必要と考えます。
加算点数(MAX7000点)から考えてもご理解いただけるのではないかと。

ひできさん
非常に参考になりました。ありがとうございます。
栄養サポートチームの回診やカンファレンスが求められるのは週1回程度なので、全職種が集まらない日はNST回診・カンファレンスをしない対応ができます。早期離床・リハビリテーションチームは定期的に評価するとされております。日々刻々と患者の状態が変化する集中治療においては、毎日評価するべき患者もあり、週休や当直・夜勤明けの関係で早期離床チームのメンバーが全職種揃わないこともあるので、たとえば経験年数や研修要件を満たさないが同一職種の医療者を早期離床チームメンバー不在時の代理者とするわけにはいかないだろうか...考えています。
研修修了した看護師が入職したのですが、まだ1名なので施設基準で複数名届け出ることもできません。
お知恵を授けていただけると幸いです。

関連する質問

受付中回答1

療養病棟について

入院医事初心者なため教えてください。
とある管理料を算定しようとしたところ”保険医療機関の療養病棟に入院している患者”とありました。...

医科診療報酬 入院料等

受付中回答3

ベースアップ評価料

ベースアップ評価料を算定予定です。
金額は区分することは可能とあるが
人事考課制度に基づき、ばらつきがあってもよいでしょうか。

医科診療報酬 入院料等

解決済回答2

入院日の退院について

当院は回リハ病院ですが、他院から本日午前入院された患者さんが急きょ入院日(昼)に退院することになりました。(リハビリはせず、食事も提供したが手をつけていな...

医科診療報酬 入院料等

受付中回答1

入院日数(期間)の数え方について

精神病棟入院基本料の期間加算の要件に「181日以上1年以内の期間」とありますが、「1年」とは暦年(R5-4-15入院の場合、1年未満とはR6-4-15まで...

医科診療報酬 入院料等

解決済回答1

ハイケアユニット入院医療管理料の算定について

(HCU)ハイケアユニット入院医療管理料の算定について確認したいです。...

医科診療報酬 入院料等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。