診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

補綴物維持管理料は、算定した日から起算して2年ですが

補綴物維持管理料は、算定した日から起算して2年ですが

  • 解決済回答1
補綴物維持管理料は、算定した日から起算して2年保証ですが、
例えば
初回クラウンsetして3日後に痛みが出た為、
クラウン除去して感染根管治療をやり直して
根管充填した後テック仮着して予後良好。
その後期間が2年過ぎて来院、
 クラウンを再製作setした場合、
補綴物維持管理料の2年保証は、どうなる?  

回答

ベストアンサー

例えば令和4年5月28日にクラウンを装着したのであれば、補管の期間は令和6年5月27日までとなります。装着から3日後の5月31日から根管治療を行い、仮に6月30日に根管充填し、TeCを装着したとします。そこから2年経過した令和6年6月30日に患者が来院し、製作を開始したとします。最初のクラウンの補管期間は令和6年5月27日までで、すでに補管の期間を経過しているので、再製作にかかる費用は全て算定が可能です。そして2度目のクランが仮に令和6年7月7日に装着されたとすれば、新たな補管の期間は令和6年7月7日から令和8年7月6日までとなります。

大変参考になりました。
ご回答ありがとうございます。 

関連する質問

受付中回答1

訪問資料の同一初診内でのインレーセット

訪問診療の同一初診内で1年以上前にセットしたインレーをご本人が紛失した場合、再度算定は可能ですか。

歯科診療報酬 歯冠修復及び欠損補綴

解決済回答1

有床義歯床下粘膜調整処置

現在使用中の義歯が不適合につき、T.condを実施いたしました。T.cond算定の場合、床下不適合のため床裏装のもしくは新製とありますが、同義歯の修理は算...

歯科診療報酬 歯冠修復及び欠損補綴

解決済回答2

床裏装後から新製義歯製作可能となる期間

現在使用中の患者様に床裏装を実施したものの、義歯不適合は改善されず、義歯新製が必要となりました。基本、床裏装後から義歯新製開始までの期間は6か月間と認識し...

歯科診療報酬 歯冠修復及び欠損補綴

解決済回答1

再装着とCR

お世話になっております。
同日同部位に、インレー再装着とCRは、算定可能でしょうか?

歯科診療報酬 歯冠修復及び欠損補綴

解決済回答1

延長ポンティックを含んだBrについて

保険で可能なBr一覧に6⑥⑦があると思うのですが、摘要が必要なようです。自費補綴物が入っているなどが想定されていると思われますが、小臼歯が縁下カリエスで抜...

歯科診療報酬 歯冠修復及び欠損補綴

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。