診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

医療機関外でのリハビリ時の移動方法について

医療機関外でのリハビリ時の移動方法について

  • 受付中回答1
【リハビリテーション通則】
当該保険医療機関外であっても、以下を全て満たす場合は疾患別リハビリテーションとみなすことができる。・・・
実施にあたっては、訓練を行う場所への往復を含め、常時従事者が付添い必要に応じて速やかに当該保険医療機関に連絡、搬送できる体制を確保する等、安全性に十分配慮していること
とありますが、例えば患者宅にて行う場合、自宅までの移動方法について、
①従事者が運転し、患者を載せて移動
②従事者が運転し、別の従事者が同乗し患者を載せて移動
③患者は家族の運転で移動、すぐ後ろを従事者が別の車で追走し、不測の事態にはすぐ連絡できる体制を備える。
いずれが望ましいのでしょうか?患者の状態により変えて良いものかどうか?
職員が2人付き添うことはロスが生じること、職員が運転して移動することはリスクを伴う
といった課題があり、「常時付き添う」は具体的にどういった方法であれば良いのか、
実際に単位を取っていらっしゃる事業所の方、ご教示いただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。

回答

「付き添い」の方法は、厚労省は具体例を示していません。そのため、医療機関として患者さんを安全に搬送できる体制をとっていれば問題ないと思います。
お示しの②③のケースは、一般的にみて安全に搬送できる体制と思えますが、①のケースが不安です。
一人で運転となると、法的には問題ないと考えますが、不測の事態に対応できないような気がします。
どれを選択するかは医療機関の判断になります。事務方だけで考えるのではなく、医療安全部門に上申するなど、組織として対策をされたほうがよろしいかと存じます。

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただき、医療安全部門でも検討したいと思います。
ありがとうございました。

回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答0

内科療養病棟で精神科作業療法の算定はできますか?

当院は精神科の病棟と内科の療養病棟があります。...

医科診療報酬 リハビリテーション

解決済回答2

廃用症候群リハビリテーションについて

廃用症候群リハビリテーション料Ⅰについて、原疾患があっての廃用症候群ですが、
例えば...

医科診療報酬 リハビリテーション

受付中回答2

退院時共同指導加算

回復期リハビリテーション病院では、退院時共同指導加算は、算定できるのでしょうか?

医科診療報酬 リハビリテーション

受付中回答1

小児運動器疾患指導管理料

再診の患者で、リハビリ再評価の結果、新しい病名でリハビリを開始する場合、再度初回算定日から半年間は小児の管理料を算定できますか??

医科診療報酬 リハビリテーション

受付中回答4

慢性心不全とは・・・

心大血管疾患リハビリテーション算定料の対象患者で...

医科診療報酬 リハビリテーション

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。