診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

特定医療材料について

特定医療材料について

  • 解決済回答3
特定保険医療材料について質問させてください。
2週間に1度、訪問看護さんに膀胱留置カテーテルの交換をしていただいている患者さんのカテーテルの請求についてですが、最近よく詰まってしまつたりするらしく、今月はカテーテルを4つお渡ししました。
この場合、お渡しした4つとも在宅コードで特定保険医療材料として請求しても良いのでしょうか?月2つまでと言った個数制限があったりするのでしょうか? 院長は、2つまで保険請求残りの2つは自費請求と言われます。自費で請求は出来ないと思うのですが、私が間違っており自費請求したら良いのでしょうか? 

回答

ベストアンサー

まず、健康保険法に抵触する部分がありますので、ご注意ください。
「院長は、2つまで保険請求残りの2つは自費請求と言われます。」
→これはご存知のとおり、混合診療になりますので、保険医療機関としてあり得ない請求です。不正請求ですので直ちに院長先生に説明し対応ください。

次に、「月2つまでと言った個数制限があったりするのでしょうか?」
→使用しているバルーンカテーテルの添付文書を確認してください。一般的には、少なくとも7日(一週間)ごとに交換とあります。院長先生に2つまでとおっしゃる理由をお聞きになったほうがよろしいかと。カテーテルの詰まりなどで交換した場合は、必要な本数を請求できます。

なかなか院長先生に確認できない環境なら、厚生局に確認して、回答されたままを院長先生に伝えてみましょう。

ご回答ありがとうございます。
厚生局に確認してみます。 

 最近の膀胱留置カテーテルでは添付文書で「30日以内に交換すること」と記載されているものもあり、これを根拠に「月2本まで」という見解を貴院医師が何処かから聞いたかもしれません。しかし、そのような製品であっても不具合が生じた場合は交換するよう記載されていますので、状態に合わせて必要量を保険給付して問題はありません。

ご回答ありがとうございます。

病院では大体2w〜4wに1回(病院や病棟、科、患者の状態などによって異なります) を目処に交換することが多いので、医師はその辺りから2個までと言われたのかもしれません。
本来 膀胱用留置カテーテルの算定にあたって、特に個数制限はありません。(膀胱ろうカテーテルくらいでしょうか)
ですが大まかに週1本位まではそのまま算定しても通りますが、それ以上の本数にはコメントをつけた方が確実かと思います。
 特に 親水性潤滑材や、抗菌物質、銀で表面をコーティングしたカテーテル(2管一般(3)で算定するもの)に関しては、感染リスクが下がると言われているので、感染以外の原因がある事をコメントしていないと、地域によっては過剰と査定される事もあります。

ご回答ありがとうございます。

関連する質問

解決済回答1

生活習慣病算定について

6月から生活習慣病管理料(I)算定予定です。
その場合CPAP、在宅自己注射指導管理料などは併算可能でしょうか?

医科診療報酬 在宅医療

解決済回答1

在宅患者緊急時等カンファレンス料について

定期訪問を行っており、施医総管算定の施設入居の患者様。
施設の看護師またはご家族様が先生と今後の方針についての話し合いを求めた場合、...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答3

在宅自己注射指導管理料について

平素よりお世話になっております。
外来看護師より、要望がありました件でご教授ください。...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答1

妊娠糖尿病疑いにおける、血糖測定器の自費購入について

初めての質問、失礼いたします。...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答4

在宅医療をはじめるクリニックです。

内科外来に通院困難になった患者さん(個人宅)に対して、月1回から2回の訪問診療を開始しました。
基本的にどの点数を算定すれはいいのでしょうか?

医科診療報酬 在宅医療

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。