手術中に行われた画像撮影について
手術中に行われた画像撮影について
- 解決済回答1
尿道狭窄拡張術(尿道バルーンカテーテル)を尿道造影をしながらの施行ですが、撮影も2回したということで、その時の尿道造影は別に算定できるのでしょうか?術中撮影は手術の手技に含まれると解釈していたのですが。回答よろしくお願いいたします。
回答
ベストアンサー
手術通知6より、画像診断及び検査の費用を別に算定できないとされていない手術の際に画像診断又は検査を行った場合は算定可能と考えられるかと思います。尿道狭窄拡張術(尿道バルーンカテーテル)の通知には算定不可とはないかと思いますので算定可能なような気がしますが、手技に含まれるのではないかと個人的には考えます。
尿道造影に関わる透視診断については算定不可と思います(社保より通知あります。)。
ご回答ありがとうございました。私も手技に含まれるという考えで今まで算定してきたのですが、大きく間違っていたのではないかと不安になってきたのです。
医療事務をしていて、解釈によって算定方法が変わってくるみたいなところがよくあり、判断するのが難しいです。手術の手技に含まれるか含まれないかの判断は事務レベルでは判断しかねます。
関連する質問
解決済回答1
受付中回答0
受付中回答1
受付中回答3
解決済回答1
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。