診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

DPC180010 敗血症 持続緩徐式血液濾過術の特定医療材料請求について

DPC180010 敗血症 持続緩徐式血液濾過術の特定医療材料請求について

  • 受付中回答1
某大学病院ICUにてCEをやっている者です。
『DPC180010 敗血症(1歳以上)手術処置2-3あり』 でJ038-2持続緩徐式血液濾過器で血液浄化した場合、特定保険医療材料である持続緩徐式血液濾過器は包括対象内のため請求ができないと聞きましたが、この認識でよかったのでしょうか。どなたか教えていただけましたら幸いです。

回答

別添の厚労省通知を確認してください。
通知の第3の1(3)の「②」に、包括から除かれる費用が示されていますが、その「ク」の後半部分に血液浄化関係の材料及び薬剤の項目がありますが、その中に「J038-2持続緩徐式血液濾過術」がありません。よって、お尋ねの費用は包括され別に算定できません。
一度、事務方と包括される項目について共通認識を持つようになさるとよろしいかと存じます。

https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000914213.pdf

この度はご返答いただきましてありがとうございます。
またリンクを貼っていただきましてありがとうございます。
早速リンクを拝見しまして確認できました。
また別件での相談の際も宜しくお願い致します。

回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答1

副木固定

点数の取り方

医科診療報酬 処置

受付中回答5

非開胸的心マッサージについて

日をまたいで心臓マッサージをした場合非開胸的心マッサージの算定方法はどうなるのでしょうか?
例えば22日の23時50分に開始、23日0時19分終了の場合...

医科診療報酬 処置

解決済回答2

人工呼吸を行っている入院患者様

またお世話になります。...

医科診療報酬 処置

解決済回答1

消炎鎮痛処置と介護保険での訪問リハビリ

初歩的な質問ですみません。当院には理学療法士がいないためリハビリは消炎鎮痛処置で算定しています。最近、複数回、来院が難しくなった患者様が施設からの訪問リハ...

医科診療報酬 処置

受付中回答1

胸膜癒着術について

胸膜癒着術を行った場合に診療報酬の算定は可能でしょうか。可能な場合どの算定項目になりますか。自院で初めて実施するため、院内に分かるものがおらず、質問させて...

医科診療報酬 処置

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。