診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

義管と歯リハについて

義管と歯リハについて

  • 解決済回答2
義管と歯リハは同月内に算定できないのでしょうか。
算定が可能な場合と不可能な場合がありましたら教えていただきたいです。 

回答

ベストアンサー

具体的な例を補足します。例えば上顎の義歯に対する歯リハ1と下顎の新義歯に対する義管は同月に算定ができないということになります。部位が異なる義歯に対しては双方の算定ができません。

ありがとうございました。

義管を算定する新義歯と同部位の旧義歯に対する歯リハ1であれば義管と同月に算定可能です。ただし当然ながら、同月内であっても新義歯の装着日以前の日に限ります。新義歯を装着した日からは旧義歯の管理やリハビリは不要とされるからです。

ありがとうございます。
 

関連する質問

解決済回答2

歯管の算定について

11月25日に地方職員共済組合の方が歯科健診表持参で歯科健診に来られました。当日歯科健診を行い歯石沈着、歯周炎を認めることを指摘いたしたところ12月になり...

歯科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

歯科衛生士実地指導料

口内炎病名のみで実地指導料可能ですか?
歯及び歯肉口腔状況に応じて15分以上実施した場合に算定となっています。
なので算定しようと思います。...

歯科診療報酬 医学管理等

解決済回答2

診療情報提供料1

訪問口腔リハで算定している方でケアマネに居宅療養管理指導を準用した書式で毎月の診療内容を報告することで毎月情1を算定しているとのことを聞いています。その方...

歯科診療報酬 医学管理等

解決済回答2

歯科特定疾患療養管理料

P病名で歯科特定疾患療養管理料を算定し、
摘要に「歯科特定疾患療養管理」と記載して出したら、返戻されました。...

歯科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

ブリッジ2年保管中について

上顎④5⑥のブリッジを装着しましたが、5番が2年間の保管期間中でした。
この場合はどうしたら良いのでしょうか。

歯科診療報酬 医学管理等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。