転機後の病名
転機後の病名
- 解決済回答3
転機後の病名は、見直し点検で、レセプト請求した後に修正してはだめでしょうか?(削除ではなく)
部位や急性の追記など。
また、重複病名を整理することは、片方を削除になりますが、違法でしょうか?
治癒後の病名で同じ病名、例えば便秘が治癒して再燃して久しぶりに処方再開して、便秘が2つになったりした場合、治癒後の病名を期間をのばして1つにまとめる。
などの転機後の病名に手を加えることは、請求後で請求内容に影響を与えないと考えられても違法行為にあたるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
回答
違法行為にあたるのでしょうか。
→違法とまでいかないと思います。縦覧点検した場合に整合性が取れなくなりますのでできるだけお辞めいただいたほうが良いと思います。取り下げ処理をして訂正をされた方が良いかと。
有難うございます。
先ほど質問しております、主病名の主を外すことは問題無い、もしくは、するべきことでしょうか?
>転機後の病名は、見直し点検で、レセプト請求した後に修正してはだめでしょうか?(削除ではなく)
>部位や急性の追記など。
→レセプト請求した状態で保存しておくべきと思います。もし返戻等で訂正する場合には、その際に修正するべきかと思います。
>また、重複病名を整理することは、片方を削除になりますが、違法でしょうか?
→重複病名を整理する場合、同じ病名が存在するのに後から重複病名を付けたことは誤記載に当たりますので、削除することは違法ではないと思いますが、これも転帰後であればレセプト請求時のまま保存しておくべきと思います。転帰されておらず、レセプト請求前に気付いたものは新たに請求する前に削除して良いと思います。
>治癒後の病名で同じ病名、例えば便秘が治癒して再燃して久しぶりに処方再開して、便秘が2つになっ
>たりした場合、治癒後の病名を期間をのばして1つにまとめる。
→過去に治癒転帰をして治癒になっている疾患が再燃したのであれば、新たに開始病名を付けるべきと思います。一度治癒としてレセプトから消えている病名が、古い開始日で再びレセプトに現れることは改ざんに当たる可能性があると思います。もし継続病名を間違って治癒にしてしまい、後日受診時に本来は再診であるのに初診になってしまう場合などは、コメントで説明をすれば大丈夫かと思います。
>転機後の病名に手を加えることは、請求後で請求内容に影響を与えないと考えられても違法行為にあた>るのでしょうか。
→転帰後の病名に手を加える意味は何でしょうか?基本的にはそのまま手を加えないことが適切と思います。先のご質問での、転帰後の病名から主病を外す必要はないと思います。かえってそのまま保存しておくべきかと思います。
お目汚し、失礼いたします。
病名の転帰についてですが、診療録の内容と整合性が求められます。
お尋ねでは、保険請求後に診療録の傷病名を整理されているので、請求したレセプトと診療録に整合性がありません。
傷病名の整理はレセプトと合致する必要がありますので、違法と言われれば違法となります。今後のことも踏まえて、問題のあったレセプトは依頼返戻をかけて、診療録と整合性を持たせて再請求なさるのが適切かと存じます。
関連する質問
がん化学療法の認定をしています。この度、化学療法室から病棟に異動になりました。そこは、ほとんど化学療法がないところです。がん患者指導管理加算イ、ロを取得す...
11月の試行データ提出に向け、いろいろと調べながら試しに支援ソフトの入力をしたりしているところなのですが、生活習慣病が主病の方の入力でわからない部分があり...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。