診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

コーディングについて

コーディングについて

  • 解決済回答1
ここに質問していいかもわかりませんが、質問させていただきました。
DPCの病名選択におけるダブルコーディングの件です。厚労省のコーディングテキストにて、医療資源病名として、例えば糖尿病性白内障を選択する際、白内障の治療が主体の場合は糖尿病性白内障(H280)を選択することと、と記載がありました。しかし、診療情報提供サービスの傷病名マスタを検索すると、H280は登録がなく、保険請求上存在しないICDコードとなっています。
その場合はE113を選択するのでしょうか?どなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。

回答

ベストアンサー

 ぽん さんが「H280」を検索した診療情報提供サービスの傷病名マスター検索(http://shinryohoshu.mhlw.go.jp/shinryohoshu/searchMenu/doSearchInputBp)の「・傷病名コード<半角数字で入力してください>」欄に入力したICD10コードで検索される傷病名は、診療情報提供サービスのファイルダウンロードから「傷病名マスター」(http://shinryohoshu.mhlw.go.jp/shinryohoshu/downloadMenu/bFile)をダウンロードして得られる「b_20210101.txt」をエクセルにインポートした際にP列(=ICD-10-1(2013)(基礎疾患の分類番号))にそのICD10コードが登録されている傷病名です。「H280」はQ列(=ICD-10-2(2013)(症状発現の分類番号))にしか登録されていないICD10コードのため、検索結果が「該当する項目はありませんでした。」になります。

 「糖尿病性白内障」を例に挙げると、「b_20210101.txt」のP列(=ICD-10-1(2013)(基礎疾患の分類番号))には「詳細不明の糖尿病,眼合併症を伴うもの」のICD10「E143」が、Q列(=ICD-10-2(2013)(症状発現の分類番号))には「糖尿病(性)白内障」のICD10「H280」が登録されています。「傷病名マスター」の詳細は「傷病名マスターファイル仕様説明書」(http://shinryohoshu.mhlw.go.jp/shinryohoshu/file/style/bshiyou.pdf)をご確認ください。

 「DPC/PDPS 傷病名コーディングテキスト改定版(第4版)」のP.30「3.医療資源病名が「ICD(国際疾病分類)」における複合分類項目に該当する場合」の点線囲み内の②については、記載の通り糖尿病性白内障で白内障治療が主体の場合はH280、糖尿病の治療が主体の場合はE113を選択します。

かっちゃん様
コメントいただきありがとうございました。検索結果のみで判断してしまっていました。傷病名マスターファイル使用説明書を参照しながら、当院電算担当とともに再度病名の確認をしたいと思います。
ご丁寧に回答いただきありがとうございました。

関連する質問

解決済回答1

新卒看護師について

様式9の表記についてでお尋ねします。
新卒看護師が免許登録日前まで看護補助者、...

その他 

受付中回答3

社会保険と生活保護の併用について

現在、生活保護を受けながら働いています。社会保険に加入しています。耳鼻咽喉科も内科も併用出来るクリニックにかかっています。今回、新たに歯科にかかりたいので...

その他 

受付中回答7

ちょっと思ったのですが、

とある大きめの規模の総合病院で請求事務のチームリーダーをしています。...

その他 

解決済回答2

オンライン資格確認について

5月1日から保険が変わっていても、間違えて4月まで使用していた変更前のままの保険で入力し資格確認ボタンを押すと「該当する保険は存在しません」ではなく変更前...

その他 

解決済回答3

自賠責保険への一括請求の方法について

自賠責保険への一括請求をするのですが、その請求方法について不安がありご教示いただきたいです。
もともと事故後他院に通院されていた方です。...

その他 

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。