診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

特処について

特処について

  • 解決済回答1
いつもお世話になっております。何度も質問してしまい申し訳ありません。
特処について質問いたします。
特疾と一緒に特処をいつもとっていて、皮膚1.2、難病と一緒にはとれないのは分かるのですが、例えば在宅自己注や在宅酸素、また心臓ペースメーカー指導管理料をとっているときは一緒にとっていいのかわかりません。
教えていただけたら助かります。よろしくお願い致します。  

回答

ベストアンサー

>皮膚1.2、難病と一緒にはとれないのは分かるのですが
→「B001_7 難病外来指導管理料と特定疾患処方管理加算は併算定できない」と解釈するのは正しくありません。
 難病外来指導管理料の対象疾患である「もやもや病(ウィリス動脈輪閉塞症)」(指定難病22)は特定疾患処方管理加算の対象疾患である「脳血管疾患」に当たります。
 難病外来指導管理料と特定疾患療養管理料は併算定できませんが、難病外来指導管理料と特定疾患処方管理加算の併算定を不可とする通知はなく、「もやもや病」の場合は併算定が可能とする疑義解釈が出ているくらいです。


>例えば在宅自己注や在宅酸素、また心臓ペースメーカー指導管理料をとっているときは一緒にとっていいのかわかりません。

・C101 在宅自己注射指導管理料の対象疾患の1つ「糖尿病」=特定疾患処方管理加算の対象疾患

・C103 在宅酸素療法指導管理料の対象疾患の1つ「慢性閉塞性肺疾患」=特定疾患処方管理加算の対象疾患

・B001_12 心臓ペースメーカー指導管理料の対象となる心臓ペースメーカー移植術の適応疾患の1つ「徐脈性不整脈」=特定疾患処方管理加算の対象疾患

 上記3つの指導管理料と特定疾患療養管理料は併算定できませんが、特定疾患処方管理加算の併算定を不可とする通知はありませんので、主病であること等の算定要件を満たしていれば併算定が可能です。

 ただし、在宅自己注射指導管理料に係る自己注射薬剤のみを処方した場合、処方料や処方箋料は算定できないため、それらの加算である特定疾患処方管理加算も算定できません。自己注射薬剤以外の薬剤も処方している場合は、処方料や処方箋料はもちろん特定疾患処方管理加算の算定要件を満たしていれば算定可能です。

 必ず患者の主病とその病態を理解して、それぞれの算定要件を満たす場合は漏らさず算定することが必要です。

いつもとてもご丁寧にそして高度に教えてくださりありがとうございます。とても勉強になります。ふわっとした質問なのに深く読み取ってくだってさらに実務に役立てられるように教えてくだって本当に助かりました。ありがとうございました。

関連する質問

受付中回答2

成人へのインクレミンシロップ処方

小児でも高齢でもない30歳台にインクレミンシロップを処方した医師がいます。
質問のカテゴリーを間違えていたら申し訳ありません。...

医科診療報酬 投薬

受付中回答1

アジスロマイシンの処方について

子宮頸管炎でアジスロマイシン250mgを4錠 朝夕食後に1日2回で2日分処方したのですが、1日分査定されました。...

医科診療報酬 投薬

解決済回答3

7種類以上投薬について

常時のお薬が手持ちがあり7種類のうち1種類のみ、14日処方しました。
臨時の14日はカウント...

医科診療報酬 投薬

受付中回答10

骨粗鬆症

ボナロン錠35mgについて お聞きしたいです。 病名骨粗鬆症が 入っているのに7月の 返戻がきました。 返戻理由は薬が認められないとだけ書いてありました。...

医科診療報酬 投薬

解決済回答1

長期収載品の選定医療費について

いつも大変お世話になっております。令和6年10月からの長期収載品の選定医療費についてお尋ねします。未だ詳しく決定していないのかもしれませんが、外来診療で処...

医科診療報酬 投薬

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。