診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

職員の初診時選定療養費

職員の初診時選定療養費

  • 解決済回答3
当院では職員や職員家族へも紹介状又は特別の料金を求めくて良い場合以外
初診時選定療養費をいただいております。
しかし
【以前勤務していた大学病院では支払ったことが無い】
【勤務の都合で受診した】
【同意していない】
などご意見をいただいております。

言いにくい案件ですが皆様の病院ではどのような対策をしていますでしょうか?

回答

ベストアンサー

通知に挙げられている徴収しなくてもよい場合のうち「⑩その他、保険医療機関が当該保険医療機関を直接受診する必要性を特に認めた患者(急を要しない時間外の受診及び単なる予約受診等、患者の都合により受診する場合を除く。)」に該当することとして徴収しない方法もあるかもしれませんが,グレーゾーンでありリスクがあると思います。また,7月の施設基準定例報告の中で,⑩に該当した主な理由を記載して報告する必要がありますので,職員は徴収しないという運用は必然的に厚生局の目に入ることになります。

当院は,職員からも徴収する扱いにしていますが,苦情は時々あります。対策としては,院長を味方につけたうえで,「病院の方針だ」と押し通すしかないと思います。

回答ありがとうございました。

健康保険法第74条に基づき、保険診療における自己負担金の徴収は、職員であっても支払う義務があります。よって、医療機関ごとに福利厚生の制度を設けて、職員が支払った後で、申請の上払い戻しをするのが通常だと思います。

回答ありがとうございました。

 ご質問にある「初診時選定療養費」とは選定療養に係る「病院の初診に関する基準」のうち、

A 200床(一般病床に係るものに限る)以上の病院の初診に関する事項

B  特定機能病院、地域医療支援病院及び外来機能報告対象病院等の初診に係る事項(10月に変更あり)

のどちらでしょうか? 
 それによって回答が変わってくる気がします。

回答ありがとうございました。
当院はAに該当いたします。

関連する質問

解決済回答1

新卒看護師について

様式9の表記についてでお尋ねします。
新卒看護師が免許登録日前まで看護補助者、...

その他 

受付中回答3

社会保険と生活保護の併用について

現在、生活保護を受けながら働いています。社会保険に加入しています。耳鼻咽喉科も内科も併用出来るクリニックにかかっています。今回、新たに歯科にかかりたいので...

その他 

受付中回答8

ちょっと思ったのですが、

とある大きめの規模の総合病院で請求事務のチームリーダーをしています。...

その他 

解決済回答2

オンライン資格確認について

5月1日から保険が変わっていても、間違えて4月まで使用していた変更前のままの保険で入力し資格確認ボタンを押すと「該当する保険は存在しません」ではなく変更前...

その他 

解決済回答3

自賠責保険への一括請求の方法について

自賠責保険への一括請求をするのですが、その請求方法について不安がありご教示いただきたいです。
もともと事故後他院に通院されていた方です。...

その他 

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。