診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

認知症ケア加算について

認知症ケア加算について

  • 受付中回答2
算定要件に認知症高齢者の日常生活自立度Ⅲ以上とありますが
認知症高齢者の日常生活自立度の説明書きとして認知症患者に使うものとあります。 
しかし疑似解釈で①認知症の確定診断が無くても可能②看護師が判断してもokとあります

当院医事課からは認知症がなければ、日常生活自立度は問題なしでと言われてしまうのですが
ここら辺の解釈を教えていただきたいです。 

回答

 同じようなご質問を先日されており、事務員さんからご回答いただいていることから、平成28年度診療報酬改定「疑義解釈資料の送付について(その1)」(https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000119348.pdf)の問64あたりはご確認いただいていると思います。

 これを以っても医事課が認知症がなければ、日常生活自立度は問題なしとするのであれば、貴院の地域ではそのような見解が示されているのかもしれません。そうならばそれに従う必要はあると思います。医事課にその根拠をお聞きなってはいかがでしょうか。
 ただ、あまりこういう言い方はしたくないのですが、もしかしたら、今まで正しいと思ってやってきたことを否定されて認めたくないないのかもしれません。

 かっちゃんさんが示されているURLの問65には、下記あります。
(問65)「認知症高齢者の日常生活自立度判定基準」のランクⅢ以上かどうかは、誰が判断するのか。
(答)担当する医師又は看護職員が判断する。

 上記より、医事課での判断はできない(事務の範疇外)と思いますので、事務側で問題なしとする根拠を確認した方が良いかと思います。

回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答2

身体的拘束最小化について

いつも勉強させてもらっています。
身体的拘束最小化について教えてください。
基準として...

医科診療報酬 入院料等

受付中回答2

入院時食事療養費標準負担額について

いつも参考にさせていただいております。食事負担額について質問です。...

医科診療報酬 入院料等

受付中回答1

DPC→地域包括ケア→DPC 病棟間を転棟した患者さまにつきまして

いつもお世話になっております。

標題のとおり、
①DPC病棟に入院 → DPC入院期間Ⅲ中に地ケア病棟へ転棟 →...

医科診療報酬 入院料等

受付中回答2

医療区分・ADL区分等に係る評価票について

いつもお世話になっております。

当院は療養病棟入院料を算定しています。
医療区分・ADL区分等に係る評価票について確認ですが...

医科診療報酬 入院料等

解決済回答1

地域包括ケア病棟入院料施設基準について

地域包括ケア病棟入院料の施設基準のうち、同一保険医療機関の一般病棟からの転棟割合について...

医科診療報酬 入院料等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。