トリアゾラム錠0.25mg「テバ」
添付文書情報2023年11月改定(第19版)
商品情報
- 習
- 処
- 生
- 特生
- 特承
- 毒
- 劇
- 麻
- 覚
- 覚原
- 向
- 警告
- 本剤の服用後に、もうろう状態、睡眠随伴症状(夢遊症状等)が現れることがある。また、入眠までの、あるいは中途覚醒時の出来事を記憶していないことがあるので注意する。
- 禁忌
- 1.本剤に対し過敏症の既往歴のある患者。
2.急性閉塞隅角緑内障の患者[抗コリン作用により眼圧が上昇し、症状を悪化させることがある]。
3.重症筋無力症の患者[筋弛緩作用により、症状を悪化させる恐れがある]。
4.次の薬剤を投与中の患者:イトラコナゾール投与中、ポサコナゾール投与中、フルコナゾール投与中、ホスフルコナゾール投与中、ボリコナゾール投与中、ミコナゾール投与中、HIVプロテアーゼ阻害剤投与中(アタザナビル硫酸塩、ダルナビル エタノール付加物、ホスアンプレナビルカルシウム水和物、リトナビル、ロピナビル・リトナビル)、ニルマトレルビル・リトナビル投与中、エンシトレルビル フマル酸投与中、コビシスタット含有製剤投与中、エファビレンツ投与中。
5.本剤により睡眠随伴症状として異常行動(夢遊症状として異常行動等)を発現したことがある患者[重篤な自傷・他傷行為、事故等に至る睡眠随伴症状を発現する恐れがある]。
- 効能・効果
- 1.不眠症。
2.麻酔前投薬。
- 用法・用量
- 1.不眠症:1回トリアゾラムとして0.25mgを就寝前に経口投与する。高度な不眠症には0.5mgを投与することができる。なお、年齢・症状・疾患などを考慮して適宜増減するが、高齢者には1回0.125mg~0.25mgまでとする。
2.麻酔前投薬:手術前夜:1回トリアゾラムとして0.25mgを就寝前に経口投与する。なお、年齢・症状・疾患などを考慮し、必要に応じ0.5mgを投与することができる。
<用法・用量に関連する使用上の注意>
1.本剤に対する反応には個人差がある、また、眠気、眩暈、ふらつき及び健忘等は用量依存的に現れるので、本剤を投与する場合には少量(1回0.125mg以下)から投与を開始し、やむを得ず増量する場合は観察を十分に行いながら慎重に行う(但し、0.5mgを超えないこととし、症状の改善に伴って減量に努める)。
2.不眠症には、就寝の直前に服用させる。また、患者が服用して就寝後起床して活動を開始するまでに十分な睡眠時間がとれなかった場合、又は睡眠途中において一時的に起床して仕事等を行った場合などにおいて健忘が現れたとの報告があるので、薬効が消失する前に活動を開始する可能性があるときは服用させない。
- 慎重投与
- 1.心障害のある患者。
2.肝障害又はその既往歴のある患者[肝障害が悪化又は再発することがあり、また、肝臓で代謝されるため、クリアランスが低下する恐れがある]。
3.腎障害のある患者。
4.脳器質的障害のある患者[作用が強く現れる恐れがある]。
5.高齢者。
6.衰弱患者[副作用が現れやすい]。
- 重要な基本的注意
- 1.連用により薬物依存を生じることがあるので、漫然とした継続投与による長期使用を避ける(本剤の投与を継続する場合には、治療上の必要性を十分に検討する)。
2.本剤の影響が翌朝以後に及び、眠気、注意力・集中力・反射運動能力等の低下が起こることがあるので、自動車の運転等危険を伴う機械の操作に従事させないよう注意する。
- 相互作用
- 本剤は主として薬物代謝酵素CYP3A4で代謝される。
1.併用禁忌:イトラコナゾール<イトリゾール>、ポサコナゾール<ノクサフィル>、フルコナゾール<ジフルカン>、ホスフルコナゾール<プロジフ>、ボリコナゾール<ブイフェンド>、ミコナゾール<フロリード>、HIVプロテアーゼ阻害剤(アタザナビル硫酸塩<レイアタッツ>、ダルナビル エタノール付加物<プリジスタ>、ホスアンプレナビルカルシウム水和物<レクシヴァ>、リトナビル<ノービア>、ロピナビル・リトナビル<カレトラ>)、ニルマトレルビル・リトナビル<パキロビッド>、エンシトレルビル フマル酸<ゾコーバ>、コビシスタット含有製剤<ゲンボイヤ、シムツーザ、プレジコビックス>、エファビレンツ<ストックリン>[本剤の血中濃度が上昇し作用の増強及び作用時間の延長が起こる恐れがある(本剤とこれらの薬剤の代謝酵素が同じ(CYP3A4)であるため、本剤の代謝が阻害される)]。
2.併用注意:1).アルコール[精神神経系等の副作用が現れる恐れがある;なお、できるだけ飲酒は避けさせる(中枢神経抑制作用が増強される)]。
2).中枢神経抑制剤(フェノチアジン誘導体、バルビツール酸誘導体等)[精神神経系等の副作用が現れる恐れがある(中枢神経抑制作用が増強される)]。
3).エリスロマイシン、クラリスロマイシン、ジョサマイシン、シメチジン、ジルチアゼム、イマチニブメシル酸塩[本剤の血中濃度が上昇する恐れがある(本剤とこれらの薬剤の代謝酵素が同じ(CYP3A4)であるため、本剤の代謝が阻害される)]。
4).キヌプリスチン、ダルホプリスチン[本剤の血中濃度が上昇する恐れがある(これらの薬剤が代謝酵素(CYP3A4)を阻害することにより、本剤の代謝が阻害される)]。
5).強いCYP3A誘導剤(カルバマゼピン、フェノバルビタール、リファンピシン等)[本剤の作用が低下する恐れがある(本剤の代謝が促進される)]。
6).グレープフルーツジュース[本剤の作用が増強する恐れがある(本剤のバイオアベイラビリティが増加する)]。
7).モノアミン酸化酵素阻害剤[多汗・起立性低血圧等の副作用が現れる恐れがある(機序不明)]。
8).セリチニブ[治療上の有益性が危険性を上回る場合を除き、セリチニブとの併用は避け、代替の治療薬への変更を考慮する(セリチニブが代謝酵素(CYP3A4)を阻害することにより、本剤の代謝が阻害される)]。
- 副作用
- 本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。
- 重大な副作用
- 1.重大な副作用(頻度不明)1).薬物依存、離脱症状:連用により薬物依存を生じることがあるので、観察を十分に行い、用量及び使用期間に注意し慎重に投与する。また、連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止により、痙攣発作、譫妄、振戦、不眠、不安、幻覚、妄想等の離脱症状が現れることがあるので、投与を中止する場合には徐々に減量するなど慎重に行う(特に、痙攣の既往歴のある患者では注意して減量する)。
2).精神症状:刺激興奮、錯乱、攻撃性、幻覚、妄想、激越等の精神症状が現れることがあるので、患者の状態を十分観察し、異常が認められた場合には投与を中止する。
3).呼吸抑制:呼吸抑制が現れることがある。また、呼吸機能が高度に低下している患者に投与した場合、炭酸ガスナルコーシスを起こすことがあるので、このような場合には気道を確保し、換気をはかるなど適切な処置を行う。
4).一過性前向性健忘、もうろう状態、睡眠随伴症状(夢遊症状等):一過性前向性健忘(中途覚醒時の出来事をおぼえていない等)、また、もうろう状態、睡眠随伴症状(夢遊症状等)が現れることがあるので、本剤を投与する場合には少量から開始するなど、慎重に行う(なお、十分に覚醒しないまま、車の運転、食事等を行い、その出来事を記憶していないとの報告があるので、異常が認められた場合には投与を中止する)。
5).肝炎、肝機能障害、黄疸:肝炎、肝機能障害、黄疸が現れることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行う。
6).ショック、アナフィラキシー:ショック、アナフィラキシー(発疹、血管性浮腫、呼吸困難等)が現れることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行う。
- 2.その他の副作用(頻度不明)1).精神神経系:眠気、ふらつき、眩暈、頭痛・頭重、不安、不眠、いらいら感、協調運動失調、不快感、舌のもつれ、言語障害、見当識障害、意識混濁、耳鳴、視覚異常(霧視、散瞳、羞明、眼精疲労)、多夢、魔夢、知覚減退、転倒、多幸症、鎮静。
2).肝臓:AST上昇(GOT上昇)、ALT上昇(GPT上昇)、γ-GTP上昇、Al-P上昇。
3).消化器:口渇、食欲不振、悪心・嘔吐、下痢、腹痛、心窩部不快感、便秘。
4).循環器:血圧上昇、動悸、胸部圧迫感、血圧降下。
5).過敏症:発疹、そう痒[このような症状が現れた場合には投与を中止する]。
6).骨格筋:倦怠感、脱力感等の筋緊張低下症状。
7).その他:味覚変化、皮下出血、尿失禁、便失禁、尿閉、CK上昇(CPK上昇)。
- 高齢者への投与
- 高齢者では、少量から投与を開始する[運動失調等の副作用が発現しやすい]。
- 妊婦・産婦・授乳婦等への投与
- 1.妊婦:1).妊婦<3カ月以内>又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与する[妊娠中に他のベンゾジアゼピン系化合物の投与を受けた患者の中に奇形児等の障害児を出産した例が対照群と比較して有意に多いとの疫学的調査報告がある]。
2).妊娠後期の婦人には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与する[ベンゾジアゼピン系化合物で新生児に哺乳困難、嘔吐、活動低下、筋緊張低下、過緊張、嗜眠、傾眠、呼吸抑制・無呼吸、チアノーゼ、易刺激性、神経過敏、振戦、低体温、頻脈等を起こすことが報告されており、なお、これらの症状は、離脱症状あるいは新生児仮死として報告される場合もある(また、ベンゾジアゼピン系化合物で新生児に黄疸増強を起こすことが報告されている)]。
3).分娩前に連用した場合、出産後新生児に離脱症状が現れることが、ベンゾジアゼピン系化合物で報告されている。
2.授乳婦:授乳婦への投与は避けることが望ましいが、やむを得ず投与する場合には授乳を避けさせる[ヒト母乳中へ移行し、新生児に嗜眠、体重減少等を起こすことが他のベンゾジアゼピン系化合物(ジアゼパム)で報告されており、また黄疸増強する可能性がある]。
- 小児等への投与
- 小児等に対する安全性は確立していない(使用経験が少ない)。
- 取扱い上の注意
- 薬剤交付時:PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導する(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている)。
安定性試験結果の概要:加速試験(40℃、相対湿度75%、6カ月)の結果、トリアゾラム錠0.25mg「テバ」は通常の市場流通下において3年間安定であることが推測された。
- その他の注意
- 1.投与した薬剤が特定されないままにフルマゼニルを投与された(ベンゾジアゼピン受容体拮抗剤)患者で、新たに本剤を投与する場合、本剤の鎮静・抗痙攣作用が変化、鎮静・抗痙攣作用が遅延する恐れがある。
2.外国において、トリアゾラム製剤を1~2週間程度投与された患者で、投与期間中に日中不安、激越が現れたことが報告されている。また、情緒不安、失神、躁状態、離人症、抑うつ状態、異常感覚、錯感覚、利尿剤併用中の患者の肝不全からの死亡、胆汁うっ滞性黄疸、舌灼熱感、舌炎、口内炎、うっ血、頻脈、筋緊張異常、筋痛、疲労、性欲減退、月経不順、発汗が現れたとの報告がある。
1.生物学的同等性試験
●トリアゾラム錠0.125mg「テバ」
トリアゾラム錠0.125mg「テバ」と標準製剤を、クロスオーバー法によりそれぞれ2錠(トリアゾラムとして0.25mg)健康成人男子に絶食単回経口投与して血漿中未変化体濃度を測定し、得られた薬物動態パラメータ(AUC、Cmax)について90%信頼区間法にて統計解析を行った結果、log(0.80)~log(1.25)の範囲内であり、両剤の生物学的同等性が確認された。
薬物動態パラメータ
→図表を見る(PDF)
血漿中濃度並びにAUC、Cmax等のパラメータは、被験者の選択、体液の採取回数・時間等の試験条件によって異なる可能性がある。
●トリアゾラム錠0.25mg「テバ」
トリアゾラム錠0.25mg「テバ」と標準製剤を、クロスオーバー法によりそれぞれ2錠(トリアゾラムとして0.5mg)健康成人男子に絶食単回経口投与して血清中未変化体濃度を測定し、得られた薬物動態パラメータ(AUC、Cmax)について統計解析を行った結果、両剤の生物学的同等性が確認された。
薬物動態パラメータ
→図表を見る(PDF)
血清中濃度並びにAUC、Cmax等のパラメータは、被験者の選択、体液の採取回数・時間等の試験条件によって異なる可能性がある。
2.溶出性
トリアゾラム錠0.25mg「テバ」の溶出性は、日本薬局方外医薬品規格第3部に定められた規格に適合していることが確認されている。
短時間作用型ベンゾジアゼピン系の向精神薬(睡眠剤)であり、主要な抑制性神経伝達物質であるGABAのGABA受容体のサブタイプであるGABAA受容体への結合を促進させる作用を有する。このGABAA受容体は複数のサブユニットにより構成されており、受容体に結合リガンドにより開口するクロライドチャネルをその構造中に有し、このチャネルを開口させることでGABA誘発性イオン電流を亢進させる。これにより鎮静、催眠、抗不安作用などの作用を示す。睡眠導入作用は大脳辺縁系及び視床下部における情動機構の抑制、並びに大脳辺縁系賦活機構の抑制によると考えられる。
- 一包可:不明
バラ包装
- 分割:可能
- 粉砕:可能
- 製造販売会社
- 武田テバファーマ
- 販売会社
- 武田薬品
おくすりのQ&A
保険審査の内容で恐縮ですが、先日の業界紙において、「社会保険診療報酬支払基金は31日、高血圧症に対して初回から第一選択薬として「配合剤」を投与することは、...
Cost of Concerta (methylphenidate)?
I am curious to find the cost of a month's supply of methylphenidate for ADHD...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。