パンクレアチン「三恵」

販売名
パンクレアチン「三恵」
薬価
1g 7.50円
製造メーカー
三恵薬品
添付文書情報2023年09月改定(第2版)
商品情報
薬効分類名
消化酵素製剤
一般名
パンクレアチン
- 禁忌
- 2.1. 本剤に対し過敏症の既往歴のある患者。
2.2. ウシ蛋白質に対し過敏症又はブタ蛋白質に対し過敏症の既往歴のある患者[ウシ又はブタの膵臓由来の消化酵素であるため]。
- 効能・効果
- 消化異常症状の改善。
- 用法・用量
- パンクレアチンとして、通常成人1回1gを1日3回食後に経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
- 特定の背景を有する患者に関する注意
- 副作用
- 次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
- 11.2. その他の副作用
過敏症:(頻度不明)くしゃみ、流涙、皮膚発赤等。
- 授乳婦
- 妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。
- 適用上の注意
- 14.1. 薬剤調製時の注意14.1.1. 配合変化:酸性又は強アルカリ性により失活する。
14.2. 薬剤交付時の注意14.2.1. 投与に際しては、直ちに飲み下すように注意すること(小児が誤って本剤を大量に停滞させたため、口内炎及び口腔内潰瘍を起こしたとの報告がある)。
14.2.2. 投与に際しては、粉末を吸入しないように注意すること(本剤の吸入により気管支痙攣、鼻炎を起こしたとの報告がある)。
-
-
18.1 作用機序
プロテアーゼ、アミラーゼ、リパーゼ、トリプシン、キモトリプシン、カルボキシペプチダーゼ、リボヌクレアーゼなど多くの酵素を含有し、タンパク質、炭水化物及び脂肪の消化を行う。しかしトリプシン、アミラーゼ、リパーゼなどは胃液によって活性を失う。
- 一包可:条件付可
酸性又は強アルカリ性により失活する。
- 分割:条件付可
- 粉砕:条件付可
- 製造販売会社
- 三恵薬品
- 販売会社
おくすりのQ&A
受付中回答1
解決済回答5
受付中回答4
ヒアルロン酸ナトリウム点眼薬について防腐剤が入ってないものを除いてコンタクトレンズ装着時には点眼できませんよね?
わかる方ご教示お願いします。
受付中回答3
病院から、「先日の処方箋で、出し忘れた薬があるので追加してほしい」と依頼を受けました。
その処方箋は既に調剤済みで、患者さんにお薬が渡っている状態です。...
受付中回答5
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。