診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

フェノール「司生堂」

販売名
フェノール「司生堂」
薬価
10mL 11.80円
製造メーカー
司生堂製薬

添付文書情報1999年04月改定(第1版)

商品情報

薬効分類名
その他の外皮用殺菌消毒剤
一般名
フェノール
規制区分
  • 特生
  • 特承
  • 覚原
禁忌
損傷皮膚及び粘膜(吸収され、中毒症状を起こす恐れがある)。
効能・効果
1.手指・皮膚の消毒。
2.医療用具、手術室・病室・家具・器具・物品などの消毒。
3.排泄物の消毒。
4.痒疹(小児ストロフルスを含む)、蕁麻疹、虫さされの鎮痒。
用法・用量
1.手指・皮膚の消毒:フェノールとして1.5~2%溶液を用いる。
2.医療用具、手術室・病室・家具・器具・物品などの消毒:フェノールとして2~5%溶液を用いる。
3.排泄物の消毒:フェノールとして3~5%溶液を用いる。
4.痒疹(小児ストロフルスを含む)、蕁麻疹、虫さされの鎮痒:フェノール1~2%溶液、又は2~5%軟膏として用いる。
重要な基本的注意
1.原液又は濃厚液が皮膚に付着した場合には腐食及び吸収され、中毒症状を起こすことがあるので、直ちに拭きとりエタノール又は多量の水でよく洗い落とす。
2.眼に入らないように注意する(眼に入った場合には水でよく洗い落とす)。
3.本剤は必ず希釈し、濃度に注意して使用する。
4.炎症又は易刺激性の部位に使用する場合には、濃度に注意して正常の部位に使用するよりも低濃度とすることが望ましい。
副作用
本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。
過敏症(頻度不明):発疹等の過敏症状が現れることがあるので、このような場合には使用を中止する。
取扱い上の注意
人体使用時:1.外用にのみ使用する。
2.長期間又は広範囲に使用しない(吸収され、中毒症状を起こす恐れがある)。
3.密封包帯、ギプス包帯、パックに使用すると刺激症状及び吸収され、中毒症状が現れる恐れがあるので、使用しない。
1.金属器具を長時間浸漬する必要がある場合は、腐食を防止するために0.5~1.0%の亜硝酸ナトリウムを添加する。
2.合成ゴム製品、合成樹脂製品、光学器具、鏡器具、塗装カテーテル等には変質するものがあるので、このような器具は長時間浸漬しない。
3.誤飲を避けるため、保管及び取扱いには十分注意する。
-
-

本剤は、使用濃度においてグラム陽性菌、グラム陰性菌、結核菌には有効であるが、芽胞(炭疽菌、破傷風菌等)及び大部分のウイルスに対する効果は期待できない

製造販売会社
司生堂製薬
販売会社
 

おくすりのQ&A

解決済回答3

滑液の細菌培養同定検査について

整形外科で医療事務をやっております。...

薬価・添付文書 

受付中回答2

ビソノテープの適応病名について

ビソノテープの適応病名が、高血圧症と頻脈性心房細動となっていますが
発作性上室頻拍の病名でも査定されませんでしょうか

薬価・添付文書 その他

受付中回答6

セレコキシブ

セレコキシブで胸痛の病名で通りますか?

薬価・添付文書 

解決済回答2

ニチファーゲンについて

お世話になっております。
質問カテゴリー・質問内容がここで合ってるか不明ですがお聞きしたいです。
当院は入院施設のないクリニックです。...

薬価・添付文書 その他

受付中回答1

袋入り薬剤の薬剤料について

問題集の問題に「袋入り薬剤を0.8袋使用し注射を行った場合の薬剤料は(A  0.8袋、 B...

薬価・添付文書 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。