診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

グリテール

販売名
グリテール
薬価
1g 0.00円
製造メーカー
藤永製薬

添付文書情報2023年07月改定(第1版)

商品情報

薬効分類名
その他の鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤
一般名
脱脂大豆乾留タール液
禁忌
本剤の成分に対して過敏症の既往歴のある患者。
効能・効果
1). 湿疹・皮膚炎群。
2). 掌蹠膿疱症。
3). 尋常性乾癬。
4). 皮膚そう痒症。
用法・用量
通常、症状に応じ、各種軟膏基剤に0.2~5.0%に煉合し、患部に1日1~2回塗擦又は貼付する。なお、症状により適宜増減する。
副作用
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
11.2. その他の副作用
過敏症:(頻度不明)皮膚発赤、そう痒、刺激感、腫脹、光線過敏症。
取扱い上の注意
使用後は蓋を堅く閉めて保管すること。
-
-

18.1 作用機序
18.1.1 グリテールによるAryl hydrocarbon receptorの活性化によりフィラグリン蛋白の増強及び発現を増加させ、Tヘルパー2サイトカインによるフィラグリン蛋白の発現抑制を回復させる。
18.1.2 グリテールは、アトピー性皮膚炎に関与するTヘルパー2サイトカイン産生の阻害作用がある。
18.1.3 グリテールは、アトピー性皮膚炎発症に重要な役割が考えられているインターロイキン33への阻害作用がある。
18.2 薬理作用
18.2.1 血管透過性亢進抑制作用
Hartley系白色雄性モルモットにおいて、ヒスタミン、ブラジキニン誘発血管透過性亢進に対し濃度依存性抑制作用を示した。
18.2.2 足浮腫抑制作用
Wistar系雄性ラットにおいて、カラゲニン足浮腫に対し抑制作用を示した。
18.2.3 紫外線紅斑及びアラキドン酸皮膚発赤抑制作用
Hartley系白色雄性モルモットにおいて、紫外線紅斑及びアラキドン酸皮膚発赤に対し抑制作用を示した。
18.2.4 蛋白滲出及び白血球遊走抑制作用
Wistar系雄性ラットを用いたCMC‐pouch法において、蛋白滲出及び白血球遊走に対し抑制作用を示した。
18.2.5 I型及びIV型アレルギー反応抑制作用
Wistar系雄性ラットにおいて、I型アレルギーの48時間homologousPCA反応に対し抑制作用を示した。また、Jcl:ICR系雄性マウスにおいて、オキサゾロン誘発IV型アレルギー性皮膚炎に対し抑制作用を示した。
18.2.6 抗乾癬作用
ddY系雄性マウスにおいて、乾癬モデルとして有効なTPA誘発皮膚反応である浮腫及び表皮増殖に対し抑制作用を示した。

製造販売会社
藤永製薬
販売会社
第一三共 

おくすりのQ&A

受付中回答1

代替薬は?

キョーリンAP2配合顆粒の代替薬は?

薬価・添付文書 その他

解決済回答5

ロキソニンテープ

ロキソニンテープの病名ですが、痛風関節痛でも通りますか?

薬価・添付文書 製品

受付中回答4

ヒアルロン酸ナトリウム点眼薬について

ヒアルロン酸ナトリウム点眼薬について防腐剤が入ってないものを除いてコンタクトレンズ装着時には点眼できませんよね?
わかる方ご教示お願いします。

薬価・添付文書 製品

受付中回答3

調剤済みの処方を変更することは可能でしょうか?

病院から、「先日の処方箋で、出し忘れた薬があるので追加してほしい」と依頼を受けました。
その処方箋は既に調剤済みで、患者さんにお薬が渡っている状態です。...

薬価・添付文書 

受付中回答5

イントラリポス

イントラリポスはキシロカイン中毒など局所麻酔中毒の際に使用すると調べたら出てきたのですが、添付文書では適応となっていないように思います。...

薬価・添付文書 製品

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。