診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

ジアグノグリーン注射用25mg

販売名
ジアグノグリーン注射用25mg
薬価
25mg1瓶(溶解液付) 534.00円
製造メーカー
第一三共

添付文書情報2023年09月改定(第2版)

商品情報

薬効分類名
肝機能検査用試薬
一般名
インドシアニングリーン注射用
禁忌
2.1. 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。
2.2. ヨード過敏症の既往歴のある患者[本剤はヨウ素を含有しているため、ヨード過敏症を起こすおそれがある]。
効能・効果
1). 肝機能検査(血漿消失率測定、血中停滞率測定及び肝血流量測定):肝疾患の診断、肝疾患の予後治癒判定。
2). 循環機能検査(心拍出量測定、平均循環時間測定又は異常血流量測定):心臓血管系疾患の診断。
3). 血管の血流評価及び組織の血流評価。
4). 次の疾患におけるセンチネルリンパ節の同定:乳癌、悪性黒色腫。
5). 肝外胆管の描出。
(効能又は効果に関連する注意)
〈センチネルリンパ節の同定〉本剤を用いたセンチネルリンパ節生検は、本検査法に十分な知識と経験を有する医師のもとで、実施が適切と判断される症例において実施すること(なお、症例の選択にあたっては、最新の関連ガイドライン等を参照し、適応となる腫瘍径や部位等について十分な検討を行うこと)。
用法・用量
1). 肝機能検査:
〈血漿消失率測定及び血中停滞率測定の場合〉
インドシアニングリーンとして体重1kg当たり0.5mgに相当する量を注射用水で5mg/mL程度に希釈し、肘静脈より30秒以内に症状に注意しながら徐々に静脈内投与する。
〈肝血流量測定の場合〉
インドシアニングリーンとして25mgをできるだけ少量の注射用水に溶かした後、生理食塩液で2.5~5mg/mLの濃度に希釈し、インドシアニングリーンとして3mgに相当する前記溶液を静脈内投与する。その後引き続き0.27~0.49mg/分の割合で約50分間採血が終るまで一定速度で点滴静脈内投与する。
2). 循環機能検査:目的に応じて心腔内より末梢静脈に至る種々の血管部位にインドシアニングリーンの溶液を注入するが通常前腕静脈から行う。成人1人当たり1回量はインドシアニングリーン5~10mg、すなわち1~2mL程度で、小児は体重に応じて減量する。
3). 血管及び組織の血流評価:インドシアニングリーンとして25mgを5~10mLの注射用水で溶解し、使用目的に応じて、通常0.04~0.3mg/kgを静脈内投与する。なお、脳神経外科手術時における脳血管の造影の場合には、インドシアニングリーンとして25mgを5mLの注射用水で溶解し、通常0.1~0.3mg/kgを静脈内投与する。
4). センチネルリンパ節の同定:乳癌のセンチネルリンパ節の同定においては、インドシアニングリーンとして25mgを5mLの注射用水で溶解し、通常5mL以下を悪性腫瘍近傍又は乳輪部の皮下に適宜分割して投与する。悪性黒色腫のセンチネルリンパ節の同定においては、インドシアニングリーンとして25mgを5mLの注射用水で溶解し、通常1mLを悪性腫瘍近傍の皮内数箇所に適宜分割して投与する。
5). 肝外胆管の描出:インドシアニングリーンとして25mgを10mLの注射用水で溶解し、通常1mLを静脈内投与する。
(用法及び用量に関連する注意)
7.1. 〈効能共通〉「18.1測定法」の項を参照すること。
7.2. 〈効能共通〉網脈絡膜血管の造影には、用法及び用量が承認されている他の製剤を用いること。
7.3. 〈血管及び組織の血流評価、肝外胆管の描出〉インドシアニングリーンは赤外光(最大吸収波長は約805nm付近)で励起され蛍光(最大蛍光波長は約835nm付近)を発するので、適切な方法で観察すること。
7.4. 〈センチネルリンパ節の同定〉可能な限り本剤とラジオアイソトープ法を併用することが望ましい(その際には、併用する薬剤の電子添文を参照した上で使用すること)。
合併症・既往歴等のある患者
8.1. 〈効能共通〉ショックを起こすことがあるので、適応の選択を慎重に行い、診断上本検査が必要な場合には、使用に際して次の点に留意すること〔9.1.1参照〕。
8.1.1. 〈効能共通〉ショック等の反応を予測するため、十分な問診を行うこと。
8.1.2. 〈効能共通〉本剤が不溶のまま注入されると、悪心、発熱、ショック様症状等を起こすおそれがあるので、完全に溶解すること〔14.1.2、14.1.3参照〕。
8.1.3. 〈効能共通〉あらかじめ救急用の医薬品・器具を準備しておくこと〔11.1.1参照〕。
8.1.4. 〈効能共通〉注入から検査終了まで、被検者に仰臥位をとらせるなど安静にさせ観察を十分に行うこと。
8.2. 〈センチネルリンパ節の同定〉センチネルリンパ節の同定の場合、既存の情報を踏まえ、患者又はその家族に対し本検査の必要性及び限界等を十分に説明し同意を得た上で実施すること。
9.1.1. アレルギー素因のある患者〔8.1、11.1.1参照〕。
副作用
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
重大な副作用
11.1. 重大な副作用
11.1.1. ショック(頻度不明)、アナフィラキシー(頻度不明):注入時、口のしびれ、嘔気、胸内苦悶、眼球結膜充血、眼瞼浮腫等があらわれた場合には、ショック、アナフィラキシーの前駆症状と考えられるため、直ちに注入を中止すること(症状に応じ、輸液、血圧上昇薬、強心薬、副腎皮質ホルモン剤等の投与、気道確保、人工呼吸、あるいは酸素吸入、心臓マッサージ、適切な体位をとらせるなどの救急処置を速やかに行うこと)〔8.1.3、9.1.1参照〕。
11.2. その他の副作用
過敏症:(0.1%未満)悪心、嘔吐、蕁麻疹、発熱、(頻度不明)発疹。
高齢者
患者の状態を観察しながら慎重に投与すること(一般に生理機能が低下していることが多い)。
授乳婦
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、診断上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
診断上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。
小児等
小児等を対象とした臨床試験は実施していない。
取扱い上の注意
14.1. 薬剤調製時の注意14.1.1. 〈効能共通〉注入液は、用時調製し、溶解した液は保存しないこと。
14.1.2. 〈効能共通〉必ず添付の溶解液で完全に溶解し、その他の溶解液(生理食塩液等)は溶解に使用しないこと〔8.1.2参照〕。
14.1.3. 〈効能共通〉溶解時バイアルを数回転倒し、軽く振とうしてゴム栓内側付着の薬剤も完全に溶解後、バイアルを横にして水平回転し、壁面を観察し、不溶の薬剤が残っていないことを確認すること。なお、ゴム栓、キャップ付着分の薬剤溶解にも留意すること〔8.1.2参照〕。
14.1.4. 〈循環機能検査〉循環機能検査の場合、本剤25mgを正確に5mLの注射用水で溶解すること。その他に生理食塩液を用意すること。
14.2. 薬剤投与時の注意14.2.1. 〈効能共通〉静脈内投与により血管痛があらわれることがある。
14.2.2. 〈循環機能検査〉循環機能検査の場合、注入に際しては、本剤を速やかに注入し1回の注入容積は2mL以内とすること。
(1). 〈循環機能検査〉循環機能検査の心腔内注入の場合は、通常あらかじめカテーテル内を本剤の溶液で満たしておき、後から5~10mLの生理食塩液で押し出すように注入すること。
(2). 〈循環機能検査〉循環機能検査の末梢静脈注入の場合は、なるべく太い静脈を選び、本剤注入後、直ちに生理食塩液等の液体をやや多く注入し中心血流まで押し出すこと。循環機能検査の場合、肘静脈より注入するには上膊を10~20秒間緊縛しておき、注入1~2秒前に、それを急にゆるめてから色素を注入すると停滞することなく、中心血流に合流することができる。また、循環機能検査の場合、股静脈は太い注射針の挿入に困難を生じることなく、小児でも容易に投与できる(この部位では血流が多いため、本剤注入直後の生理食塩液の押し出しを必ずしも必要としない)。
14.3. 診断上の注意次の場合、測定値に誤差を生じることがある。
14.3.1. 患者の体の状態による影響(1). 乳び血清あるいは極度に混濁した血清又は溶血血清の場合、測定値に誤差を生じることがある。
(2). 浮腫患者、痩躯又は肥満患者、多量失血患者等の場合、測定値に誤差を生じることがある(このような場合は血漿消失率で測定すること)。
14.3.2. 薬剤との併用による影響:胆嚢造影剤(イオトロクス酸メグルミン等)、利胆薬、リファンピシン又は抗痛風薬との併用により、本剤の肝細胞への取り込みが阻害されることがあるので、測定値に誤差を生じることがある。
14.3.3. 薬剤以外の物質による影響:食物による影響により肝血流量が増加するため、また、食物中の脂肪摂取により脂質増加をもたらし、血清が白濁し、測定値に誤差を生じることがある。
外箱開封後は遮光して保存すること。

16.1 血中濃度
健康成人にインドシアニングリーン0.25mg/kgを単回静脈内投与した場合、血漿中濃度推移は、投与後約15分までは指数関数的に減少し、その後は減少が緩徐となり、血漿中より速やかに消失する。健康成人における生物学的半減期t1/2は3~4分である。
16.3 分布
16.3.1 マウスにおける組織分布
35S‐インドシアニングリーンを用いたマウス凍結全身オートラジオグラフィーでは、本剤の静脈内投与1分後及び5分後には全身血管系、特に肺、心、腎、肝に一様に分布した。15分後には肝内濃度がほぼ最高に達し、胆嚢への排泄、腸管への分布が認められた。また30分後には胃、60分後には腸管内分布が多くなり、24時間後には肝、腸管内に僅かに認められた。
16.3.2 血清蛋白結合率
健康成人の血清中インドシアニングリーンは80%がグロブリン分画に結合していることが認められている。
グロブリン分画のうち、本剤と主に結合しているのはα1リポプロテインであると考えられ、この結合はアルブミンと色素との結合より親和性が強いといわれている。
16.4 代謝
インドシアニングリーンは体内において化学的変化をうけないといわれている。
16.5 排泄
本剤は血中から選択的に肝に取り込まれ、腸肝循環や腎からの排泄もなく、肝より遊離形で胆汁中に高率かつ速やかに排泄されることが確かめられている。

17.3 その他
17.3.1 肝機能検査
インドシアニングリーンによる肝機能検査は、肝疾患の診断をはじめ重症度判定、治癒・予後の判定等内科的診断のほかに、外科領域においても手術適応や術式の決定、切除範囲の決定、術後の経過予測等手術の患者管理面で肝機能予備力を定量的に反映する検査法である。
本検査を実施した2,105例のアンケート調査結果から、肝疾患で5年以内に死亡した群と、5年以上生存した群とでは本検査値に有意差が認められることが報告されている。
17.3.2 循環機能検査
本剤による循環機能検査領域の臨床試験報告症例2,901例(短絡835例、心拍出量750例、循環機能357例等)について、疾患の診断と病態の判定に有効であることが認められている。

18.1 測定法
〈肝機能検査〉
18.1.1 血漿消失率測定法
インドシアニングリーンは静注後、2~3分で血中に均等に混和し、その後約20分までは血中濃度が指数関数的に下降する。したがって注入後5~15分の間に2回以上採血して、血漿分離後インドシアニングリーン濃度を測定し、インドシアニングリーン血漿消失率を求める。
血漿消失率は肝における血中色素の摂取、排泄機能を示し、各種肝疾患(肝硬変、肝癌、黄疸、肝炎、胆石、胆嚢炎、バンチ症候群、門脈障害など)の場合は、正常者に比べ低値を示す。
18.1.2 血中停滞率測定法
血漿消失率にかわる簡易法で、日常検査では本法で十分である。
インドシアニングリーンを静注し、15分後採血し、その停滞率を求める。この停滞率は、各種肝疾患の場合、正常値より高値を示す。
18.1.3 肝血流量測定法
インドシアニングリーンは血中から肝臓によってのみ摂取され、胆汁排泄が高率であって、他の組織での除去は無視できる。また、インドシアニングリーンは腸肝循環がないという特徴を持ち、肝血流量測定に好適である。
インドシアニングリーンを一定速度で点滴静注後、肝カテーテルから肝静脈血、同時に動脈から動脈血を採血して、各々の血漿中インドシアニングリーン濃度を求め、肝血流量を測定する。
〈循環機能検査〉
18.1.4 インドシアニングリーンを血流中に注入し、血流の他の部位でインドシアニングリーンの濃度変化を連続的に記録すると指示薬希釈曲線が得られる。
これを解析することにより心拍出量、短絡の有無や短絡量等から疾患の有無、その種類及び程度を知ることができる。
〈血管及び組織の血流評価、肝外胆管の描出〉
18.1.5 生体内のインドシアニングリーンは励起光、蛍光ともに近赤外線領域にあるため、血管及び組織の観察が可能である。なお、近赤外蛍光血管撮影により観察可能な深さは生体表面から3~10mm程度といわれており、専用の蛍光観察用装置が必要となる。
18.2 作用機序
インドシアニングリーンは、血清蛋白(リポ蛋白、アルブミン等)と結合し、血中から選択的に肝に取り込まれ、腸肝循環や腎からの排泄もなく、肝より胆汁中に排泄されることが確かめられており、血中停滞率、血漿消失率あるいは肝血流量の測定による肝機能検査及び指示薬希釈法による循環機能検査に適している。

製造販売会社
第一三共
販売会社
 

おくすりのQ&A

解決済回答5

病名

フルオロメトロン点眼には急性結膜炎の病名はいりますか?

薬価・添付文書 

解決済回答3

リベルサス投与について

いつもお世話になっております。
2型糖尿病の薬、リベルサスについてですが、外来患者さんに投与した場合、コメントが必要でしょうか?特殊な薬なのでしょうか?...

薬価・添付文書 製品

解決済回答2

診療点数教えて下さい

フィルグラスチムBS注75シリンジ「F」0.3ml  1筒の診療点数教えて下さい。

レベチラセタム錠500mg「サワイ」1錠薬価教えて下さい。

薬価・添付文書 製品

受付中回答2

特定疾患処方管理加算について

とても初歩的な質問なのですが、主病で慢性疾患の患者さんが全く違う慢性疾患とは関係のはないお薬のみを処方された場合(3週間)、この時は特定疾患処方管理はとれ...

薬価・添付文書 その他

受付中回答3

地域包括ケア病棟でのクリニカルパス使用時入院計画書について

タイトルの内容について教えて頂きたいです。...

薬価・添付文書 

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。