診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

第4節 診断穿刺・検体採取料

医科診療報酬点数表 キーワード検索

診断穿刺・検体採取料 通則・一般的事項

D400 血液採取(1日につき)

D401 脳室穿刺

D402 後頭下穿刺

D403 腰椎穿刺、胸椎穿刺、頸椎穿刺(脳脊髄圧測定を含む。)

D404 骨髄穿刺

D404-2 骨髄生検

D405 関節穿刺(片側)

D406 上顎洞穿刺(片側)

D406-2 扁桃周囲炎又は扁桃周囲膿瘍における試験穿刺(片側)

D407 腎嚢胞又は水腎症穿刺

D408 ダグラス窩穿刺

D409 リンパ節等穿刺又は針生検

D409-2 センチネルリンパ節生検(片側)

D410 乳腺穿刺又は針生検(片側)

D411 甲状腺穿刺又は針生検

D412 経皮的針生検法(透視、心電図検査及び超音波検査を含む。)

D412-2 経皮的腎生検法

D413 前立腺針生検法

D414 内視鏡下生検法(1臓器につき)

D414-2 超音波内視鏡下穿刺吸引生検法(EUS-FNA)

D415 経気管肺生検法

D415-2 超音波気管支鏡下穿刺吸引生検法(EBUS-TBNA)

D415-3 経気管肺生検法(ナビゲーションによるもの)

D415-4 経気管肺生検法(仮想気管支鏡を用いた場合)

D415-5 経気管支凍結生検法

D416 臓器穿刺、組織採取

D417 組織試験採取、切採法

D418 子宮腟部等からの検体採取

D419 その他の検体採取

D419-2 眼内液(前房水・硝子体液)検査

医科診療報酬 のQ&A

解決済回答1

白内障手術後の検査

右白内障手術後に、来院して視力検査をしました。この場合、両眼ではないので調節検査は、算定できますか?

医科診療報酬 検査

受付中回答2

ペースメーカー指導管理料について

今年の2月にペースメーカー移植術を行いました。導入から3ヶ月以内は導入期加算をつけて算定しました。...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答0

医療機器共同利用について

当院はCT16列マルチスライスCTを使用しております。
クリニックとの連携で医療機器の共同利用を検討しております。
①...

医科診療報酬 画像診断

受付中回答2

二次性骨折予防継続管理料について

A病院で二次性骨折予防継続管理料1算定歴のある方が、退院後、B病院の外来で骨粗鬆症の内服治療を約半年間ほど継続(施設基準の届出未につき管理料算定なし)して...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答0

特養での看取りについて

私は特養の配置医師です。同時に在宅支援診療所第9の1の3です。...

医科診療報酬 在宅医療

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。