診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

第6部 注射

医科診療報酬点数表 キーワード検索

注射 通則

第1節 注射料

注射料 通則

第2節 薬剤料

第3節 特定保険医療材料料

医科診療報酬 注射のQ&A

受付中回答2

血糖自己測定器加算について

C150血糖自己測定器加算、「7 間歇スキャン式持続血糖測定器によるもの」についてお尋ねです。...

医科診療報酬 注射

解決済回答1

特別養護老人ホームでの点滴 点滴ルート、注射針等は自費⁉

勤め先のクリニックが特別養護老人ホームの嘱託医をしています。
特別養護老人ホームの施設で点滴をする際に...

医科診療報酬 注射

受付中回答2

看護師が自宅で家族に点滴する場合

医師の指示のもと、自院看護師が娘さんに自宅で3日間点滴を行いました。この場合、薬剤料のみ算定し、点滴手技料は算定できないと解釈しておりますが正しいでしょうか?

医科診療報酬 注射

解決済回答2

シナジス投与量

シナジス投与量についてお伺いいたします。1㎏あたり15mgで計算すると添付文書にはありますが、地域によって投与量の考え方の違いがあるのでしょうか。...

医科診療報酬 注射

解決済回答3

トレシーバについて

患者さん自身が打たないため管理料をとらず皮下筋肉内注射でトレシーバを算定する場合の入力の仕方を教えてください。...

医科診療報酬 注射

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。