診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和4年 G000 皮内、皮下及び筋肉内注射(1回につき)

  1. G000 皮内、皮下及び筋肉内注射(1回につき) 22点

1 入院中の患者以外の患者に対して行った場合に算定する。

2 区分番号C101に掲げる在宅自己注射指導管理料、区分番号C108に掲げる在宅悪性腫瘍等患者指導管理料又は区分番号C108-2に掲げる在宅悪性腫瘍患者共同指導管理料を算定している患者について、区分番号C001に掲げる在宅患者訪問診療料(Ⅰ)又は区分番号C001-2に掲げる在宅患者訪問診療料(Ⅱ)を算定する日に併せて行った皮内、皮下及び筋肉内注射の費用は算定しない。

通知

(1) 入院中の患者以外の患者に対して行った場合にのみ算定し、入院中の患者に行った場合は、1日の薬剤料を合算し、第2節薬剤料のみ算定できる。

(2) 涙のう内薬液注入、鼓室内薬液注入、局所・病巣内薬剤注入、子宮腟部注射、咽頭注射(軟口蓋注射、口蓋ヒヤリー氏点の注射を含む。)、腱鞘周囲注射及び血液注射については、皮内、皮下及び筋肉内注射に準じて算定する。ただし、涙のう内薬液注入については、両眼にそれぞれ異なる薬剤を使用した場合は、片眼ごとに所定点数を算定する。

(3) 区分番号「C101」在宅自己注射指導管理料、区分番号「C108」在宅悪性腫瘍等患者指導管理料又は区分番号「C108-2」在宅悪性腫瘍患者共同指導管理料を算定している患者(これらに係る在宅療養指導管理材料加算又は薬剤料若しくは特定保険医療材料料のみを算定している者を含む。)に対して、区分番号「C001」在宅患者訪問診療料(Ⅰ)又は区分番号「C001-2」在宅患者訪問診療料(Ⅱ)を算定する日に、患家において当該訪問診療と併せて皮内、皮下及び筋肉内注射を行った場合は、当該注射に係る費用は算定しない。

医科診療報酬 注射のQ&A

受付中回答6

アルブミン製剤について

DPCで入院中の患者にアルブミン製剤の投与制限があるか教えてください。

医科診療報酬 注射

解決済回答4

外来診療料について

点滴や注射は医師の診察がないとできないものですか?
例えば肺炎が判明し連日点滴を外来で行う場合、毎回点滴前に診察を行わないといけませんか?...

医科診療報酬 注射

受付中回答5

術後ロピオン使用の回数制限について

いつもお世話になります。...

医科診療報酬 注射

受付中回答0

関節穿刺と関節腔内注射について

この場をお借りして、ベストアンサーは早くにご回答していただいたお二人にしたいと思います。
ありがとうございました!

医科診療報酬 注射

受付中回答3

関節穿刺と関節腔内注射について

いつも皆様のご回答参考にさせていただいております。
質問させてください。外来患者様で
右膝→関節穿刺後薬液注入
左膝→関節腔内注射のみ。 の場合、...

医科診療報酬 注射

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。