令和4年 M020 鋳造鉤(1個につき)
- 1 双子鉤 255点
- 2 二腕鉤 235点
通知
(1) 14カラット金合金による鋳造鉤は2歯欠損までの有床義歯の場合に限り算定する。
(2) 保険医療材料料は、別に定める鋳造鉤の使用材料料により算定する。
(3) ローチのバークラスプ及び鋳造によるバックアクション鉤は二腕鉤として算定し、2歯以上にわたるバークラスプは、双子鉤として算定する。なお、保険医療材料料は、別に定める鋳造鉤の使用材料料の双子鉤の大・小臼歯により算定する。
歯科診療報酬 歯冠修復及び欠損補綴のQ&A
受付中回答1
解決済回答2
解決済回答1
解決済回答3
解決済回答1
他院にて2カ月前に義歯を作製し調整を繰り返したものの納得がいかずに転院されてきました。当院で再製作を訴えられたのですが、この場合には6カ月未満のため再製作...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。
検索した単語がハイライトで表示されます