診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和6年 第2節 ベースアップ評価料

歯科診療報酬 その他のQ&A

受付中回答0

ブリッチの調整について

先月に右上4~7ブリッチを入れた方です。今月も嚙み合わせの調整をしているのですが、病名は先月から引き続きの右上4~7の欠損病名でよろしいのでしょうか?

歯科診療報酬 その他

解決済回答1

歯周治療用装置の修理時の算定について

歯周治療用装置(床義歯形態)の装着時は人工歯、鉤、バーなどは別途算定可能のようですが、修理時も同様に算定できますか?よろしくお願いします。

歯科診療報酬 その他

解決済回答1

在宅歯科栄養サポートチーム等連携指導料2

在宅歯科栄養サポートチーム等連携指導料2の算定について質問です。
算定要件として食事観察および施設内カンファレンスの参加とあります。...

歯科診療報酬 その他

解決済回答4

診療情報提供料(Ⅰ)について

レセプトの摘要欄に算定日の記載は必要でしょうか?

歯科診療報酬 その他

解決済回答1

診療情報等連携共有料2の算定について

いつも参考にさせていただいております。...

歯科診療報酬 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。

検索した単語がハイライトで表示されます

しろぼんねっと 新規会員登録受付中!