令和6年 第1節 注射料
通則
注射料は、第1款及び第2款の各区分の所定点数を合算した点数により算定する。
通知
医科点数表の第2章第6部第1節に掲げる注射料(医科点数表のG003-3に掲げる肝動脈塞栓を伴う抗悪性腫瘍剤肝動脈内注入、医科点数表のG005-4に掲げるカフ型緊急時ブラッドアクセス用留置カテーテル挿入、医科点数表のG007に掲げる腱鞘内注射、医科点数表のG008に掲げる骨髄内注射、医科点数表のG009に掲げる脳脊髄腔注射、医科点数表のG011に掲げる気管内注入、医科点数表のG012に掲げる結膜下注射、医科点数表のG012-2に掲げる自家血清の眼球注射、医科点数表のG013に掲げる角膜内注射、医科点数表のG014に掲げる球後注射、医科点数表のG015に掲げるテノン氏嚢内注射、医科点数表のG016に掲げる硝子体内注射、医科点数表のG017に掲げる腋窩多汗症注射及び医科点数表のG018に掲げる外眼筋注射(ボツリヌス毒素によるもの)を除く。)の例により算定する。
歯科診療報酬 注射のQ&A
受付中回答2
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。
検索した単語がハイライトで表示されます