診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和6年 J006 歯槽骨整形手術、骨瘤除去手術

  1. J006 歯槽骨整形手術、骨瘤除去手術 110点

通知

(1) 歯槽骨整形手術、骨瘤除去手術は、1歯に相当する範囲を単位として算定する。

(2) 上顎臼後結節の頬側が隆起し、義歯装着に際して障害になる場合において、上顎臼後結節部の頬側隆起部を削除及び整形した場合は本区分の所定点数により算定する。

(3) 区分番号I005に掲げる抜髄又は区分番号I006に掲げる感染根管処置を行うに当たり、根管側壁、髄室側壁又は髄床底に穿孔があり根管充填までの一連の治療期間に封鎖を行った場合に、当該穿孔の封鎖を歯肉の剥離により実施したときは、本区分及び保険医療材料料を算定する。

歯科診療報酬 手術のQ&A

受付中回答1

根面露出処置

抜歯後隣接歯が根面露出し、異日に被覆、縫合した場合、請求はどの様な処置になりますか?

歯科診療報酬 手術

受付中回答1

歯肉、歯槽部腫瘍手術と同日の抜歯

右下76部のエプーリスを除去し右下8を普通抜歯した場合、抜歯の算定は可能でしょうか?
同一術野となり算定不可になるのでしょうか?

歯科診療報酬 手術

受付中回答1

SPT→FOP→SPT

SPTしている患者にFOP施術後、再評価からSPT再開までの期間を教えて下さい

歯科診療報酬 手術

解決済回答1

下顎骨隆起と同時の抜歯

下顎骨隆起と同時に下顎の123番抜歯
は算定出来ますか?

歯科診療報酬 手術

解決済回答2

抜歯について

5番、6番C病名で抜歯可能ですか

歯科診療報酬 手術

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。

検索した単語がハイライトで表示されます

しろぼんねっと 新規会員登録受付中!