診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和6年 J037 上顎洞口腔瘻閉鎖術

  1. 1 簡単なもの 150点
  2. 2 困難なもの 1000点
  3. 3 著しく困難なもの 5800点

通知

(1) 「2 困難なもの」とは、陳旧性のもの又は減張切開等を必要とするものをいう。

(2) 上顎洞へ抜歯窩より穿孔がある場合の閉鎖手術は、新鮮創であっても減張切開等を必要とする場合は、上顎洞口腔瘻閉鎖術の「2 困難なもの」の所定点数により算定する。

(3) 「3 著しく困難なもの」とは、腫瘍摘出後等による比較的大きな穿孔に対して、粘膜弁移動術、粘膜移植術等により閉鎖を行うものをいう。なお、口腔粘膜弁の製作・移動術及び口腔粘膜移植術は「3 著しく困難なもの」の所定点数に含まれ別に算定できない。

(4) 「3 著しく困難なもの」について植皮術を併せて行った場合は区分番号J089に掲げる分層植皮術、区分番号J089-2に掲げる全層植皮術又は区分番号J090に掲げる皮膚移植術(生体・培養)の所定点数を合算して算定する。

(5) 「3 著しく困難なもの」について、口腔粘膜弁及び口腔粘膜移植以外の区分番号J091に掲げる皮弁作成術、移動術、切断術、遷延皮弁術から区分番号J097に掲げる粘膜移植術までの手術を併せて行った場合は主たる手術の所定点数に従たる手術の所定点数の100分の50を加算して算定する。

(6) 腫瘍摘出等により上顎洞又は鼻腔に比較的大きな穿孔を生じた場合の閉鎖術は「3著しく困難なもの」により算定する。

(7) 埋伏歯の抜去や顎骨骨内病巣を除去し、後日二次的に創腔の閉鎖を行った場合は、「1 簡単なもの」により算定する。

歯科診療報酬 手術のQ&A

解決済回答1

除去と同日の切開について

同日にコアフテキ病名でコア除去し、C3処置歯病名でう蝕処置を算定した場合、
P急発-GA病名で切開も同日算定可能でしょうか?

歯科診療報酬 手術

受付中回答2

歯肉結合組織移植術について

歯科における歯肉結合組織移植術に関して。
保険収録されているが、歯周病精密検査は必要か?算定にて病名は何を使用すれば良いか。

歯科診療報酬 手術

解決済回答1

下顎7・8の智歯に対する同時抜歯術について

お世話になります。

下顎の智歯抜歯についてご質問がございます。
当方、関東信越厚生局のエリアにある病院です。

7:急性根尖性歯周炎...

歯科診療報酬 手術

受付中回答1

手術点数

下顎骨骨髄炎で下顎骨の切除を行った時下顎骨切除術で代用可能と聞きましたが、上顎骨骨髄炎で上顎骨切除術をした場合も骨切除で代用できますか?

歯科診療報酬 手術

解決済回答1

根面露出処置

抜歯後隣接歯が根面露出し、異日に被覆、縫合した場合、請求はどの様な処置になりますか?

歯科診療報酬 手術

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。

検索した単語がハイライトで表示されます

しろぼんねっと 新規会員登録受付中!