診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

第六 画像診断

画像診断管理加算の施設基準

(1)画像診断管理加算1の施設基準

放射線科を標榜している保険医療機関であること。

当該保険医療機関内に画像診断を専ら担当する常勤の医師が配置されていること。

画像診断管理を行うにつき十分な体制が整備されていること。

(2)画像診断管理加算2の施設基準

放射線科を標榜している病院であること。

当該保険医療機関内に画像診断を専ら担当する常勤の医師が配置されていること。

当該保険医療機関において実施される全ての核医学診断及びコンピューター断層撮影診断について、ロに規定する医師の指示の下に画像情報等の管理を行っていること。

当該保険医療機関における核医学診断及びコンピューター断層撮影診断のうち、少なくとも八割以上のものの読影結果が、ロに規定する医師により遅くとも撮影日の翌診療日までに主治医に報告されていること。

(3)画像診断管理加算3の施設基準

放射線科を標榜している特定機能病院であること。

当該保険医療機関内に画像診断を専ら担当する常勤の医師が配置されていること。

当該保険医療機関において実施される全ての核医学診断及びコンピューター断層撮影診断について、ロに規定する医師の指示の下に画像情報等の管理を行っていること。

当該保険医療機関における核医学診断及びコンピューター断層撮影診断のうち、少なくとも八割以上のものの読影結果が、ロに規定する医師により遅くとも撮影日の翌診療日までに主治医に報告されていること。

当該保険医療機関において、夜間及び休日に読影を行う体制が整備されていること。

遠隔画像診断による写真診断(歯科診療以外の診療に係るものに限る。)、基本的エックス線診断料(歯科診療以外の診療に係るものに限る。)、核医学診断及びコンピューター断層診断の施設基準

(1)送信側

離島等に所在する保険医療機関その他の保険医療機関であって、画像の撮影及び送受信を行うにつき十分な機器及び施設を有していること。

(2)受信側

当該保険医療機関内に画像診断を専ら担当する常勤の医師が配置されており、高度の医療を提供するものと認められる病院であること。

遠隔画像診断を行うにつき十分な体制が整備されていること。

ポジトロン断層撮影、ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影、ポジトロン断層・磁気共鳴コンピューター断層複合撮影及び乳房用ポジトロン断層撮影の施設基準

(1)ポジトロン断層撮影、ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影、ポジトロン断層・磁気共鳴コンピューター断層複合撮影又は乳房用ポジトロン断層撮影に係る診療料を算定するための施設基準

画像診断を担当する常勤の医師(核医学診断について、相当の経験を有し、かつ、核医学診断に係る研修を受けた者に限る。)が配置されていること。

当該断層撮影を行うにつき十分な機器及び施設を有していること。

当該断層撮影を行うにつき十分な体制が整備されていること。

(2)適合していない場合には所定点数の百分の八十に相当する点数により算定することとなる施設基準

次のいずれかに該当すること。

(1)のロに掲げる診断撮影機器での撮影を目的とした別の保険医療機関からの依頼により撮影を行った症例数が、当該診断撮影機器の使用症例数の一定割合以上であること。

特定機能病院、がん診療の拠点となる病院又は高度専門医療に関する研究等を行う国立研究開発法人に関する法律(平成二十年法律第九十三号)第三条の二に規定する国立高度専門医療研究センターの設置する医療機関であること。

CT撮影及びMRI撮影の施設基準

(1)通則

当該撮影を行うにつき十分な機器及び施設を有していること。

(2)64列以上のマルチスライス型の機器によるCT撮影及び3テスラ以上の機器によるMRI撮影に関する施設基準

画像診断管理加算2の施設基準を満たしていること。

専従の診療放射線技師が一名以上配置されていること。

(3)CT撮影の注8及びMRI撮影の注6に規定する別に厚生労働大臣が定める施設基準

(1)に掲げる診断撮影機器での撮影を目的とした別の保険医療機関からの依頼により撮影を行った症例数が、当該診断撮影機器の使用症例数の一割以上であること。

冠動脈CT撮影加算、血流予備量比コンピューター断層撮影、心臓MRI撮影加算、乳房MRI撮影加算、小児鎮静下MRI撮影加算、頭部MRI撮影加算、全身MRI撮影加算及び肝エラストグラフィ加算の施設基準

(1)当該保険医療機関内に画像診断を専ら担当する常勤の医師が配置されていること。

(2)当該撮影を行うにつき十分な機器及び施設を有していること。

(3)当該撮影を行うにつき十分な体制が整備されていること。

五の二外傷全身CT加算の施設基準

(1)都道府県が定める救急医療に関する計画に基づいて運営される救命救急センターを有している病院であること。

(2)当該保険医療機関内に画像診断を専ら担当する常勤の医師が配置されていること。

(3)当該撮影を行うにつき十分な機器及び施設を有していること。

(4)当該撮影を行うにつき十分な体制が整備されていること。

五の三大腸CT撮影加算の施設基準

当該撮影を行うにつき十分な機器を有していること。

歯科画像診断管理加算1の施設基準

(1)歯科点数表区分番号A000に掲げる初診料の注2の届出を行っている病院である保険医療機関であること。

(2)当該保険医療機関内に画像診断を専ら担当する常勤の歯科医師が配置されていること。

(3)画像診断管理を行うにつき十分な体制が整備されていること。

六の二歯科画像診断管理加算2の施設基準

(1)歯科点数表区分番号A000に掲げる初診料の注2の届出を行っている病院である保険医療機関であること。

(2)当該保険医療機関内に画像診断を専ら担当する常勤の歯科医師が配置されていること。

(3)当該保険医療機関における歯科用3次元エックス線断層撮影及びコンピューター断層診断(歯科診療に係るものに限る。)について、(2)に規定する歯科医師の指示の下に画像情報等の管理を行っていること。

(4)当該保険医療機関における歯科用3次元エックス線断層撮影及びコンピューター断層診断(歯科診療に係るものに限る。)のうち、少なくとも八割以上のものの読影結果が、(2)に規定する歯科医師により遅くとも撮影日の翌診療日までに主治の歯科医師に報告されていること。

(5)画像診断管理を行うにつき十分な体制が整備されていること。

遠隔画像診断による写真診断(歯科診療に係るものに限る。)、基本的エックス線診断料(歯科診療に係るものに限る。)及びコンピューター断層診断(歯科診療に係るものに限る。)の施設基準

(1)送信側

離島等に所在する保険医療機関その他の保険医療機関であって、画像の撮影及び送受信を行うにつき十分な機器及び施設を有していること。

(2)受信側

当該保険医療機関内に画像診断を専ら担当する常勤の歯科医師が配置されており、高度の医療を提供するものと認められる病院であること。

遠隔画像診断を行うにつき十分な体制が整備されていること。

施設基準のQ&A

受付中回答1

新たな入院料申請時の様式9

新たな入院料を届出したいときの様式9についてです。
例えば
・現在60床の一つの病棟
・病棟は稼働中...

施設基準 その他

解決済回答2

外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)と入院ベースアップ評価料の同時算定について

令和6年度診療報酬改定において、「外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)」と「入院ベースアップ評価料」が新設されました。基準を満たしていれば同時算定可能かもし...

施設基準 その他

解決済回答1

療養病棟の中心静脈について

今回の改定で、療養病棟の中心静脈の取扱について、以下のようになりました。...

施設基準 

解決済回答2

専任看護師とは

リエゾンチーム加算をとっていますが、専任看護師は名前だけなので考えなくても良いと言われており、ラウンドと計画書、評価書を作成する時のみ...

施設基準 その他

受付中回答3

入退院支援加算1の施設基準について

入退院支援加算1の専従か専任看護師を入退院支援部門に配置するとは、勤務表は看護部から抜かないといけないと認識したらいいですね。

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。