診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

クリアナール内用液8%

販売名
クリアナール内用液8%
薬価
8%1mL 7.80円
製造メーカー
同仁医薬化工

添付文書情報2024年02月改定(第2版)

商品情報

薬効分類名
システイン系製剤
一般名
フドステイン液

-

効能・効果
次の慢性呼吸器疾患における去痰:気管支喘息、慢性気管支炎、気管支拡張症、肺結核、塵肺症、肺気腫、非定型抗酸菌症、びまん性汎細気管支炎。
用法・用量
通常、成人には1回5mL(フドステインとして400mg)を1日3回食後経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
肝機能障害患者
9.1.1. 心障害のある患者:類薬で心不全のある患者に悪影響を及ぼしたとの報告がある。
肝機能障害患者:肝機能が悪化するおそれがある〔11.1.1参照〕。
副作用
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
重大な副作用
11.1. 重大な副作用
11.1.1. 肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明):AST上昇、ALT上昇、Al-P上昇、LDH上昇等を伴う肝機能障害や黄疸があらわれることがある〔9.3肝機能障害患者の項参照〕。
11.1.2. 中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(いずれも頻度不明)。
11.2. その他の副作用
1). 消化器:(0.1~5%未満)食欲不振、悪心・嘔吐、胃部不快感、胸やけ、下痢、(0.1%未満)腹痛、胃痛、腹部膨満感、口渇、便秘、舌炎、(頻度不明)口内炎、口唇炎。
2). 肝臓:(0.1~5%未満)AST上昇、ALT上昇、Al-P上昇。
3). 腎臓:(0.1~5%未満)BUN上昇、蛋白尿。
4). 過敏症:(0.1~5%未満)発疹、かゆみ、(0.1%未満)紅斑、じん麻疹。
5). 呼吸器:(頻度不明)咳嗽、呼吸困難感。
6). 精神神経系:(0.1~5%未満)頭痛、(0.1%未満)ふらつき、しびれ感、めまい、眠気。
7). 感覚器:(0.1%未満)耳鳴、味覚異常。
8). その他:(0.1%未満)熱感、顔面潮紅、脱力感、胸部圧迫感、頻尿、浮腫、(頻度不明)動悸。
発現頻度は使用成績調査を含む。
高齢者
減量するなど注意すること(一般に生理機能が低下している)。
授乳婦
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること(ウサギを用いた胎仔の器官形成期経口投与試験の600mg/kg(臨床用量の約30倍)で流産、ラットを用いた周産期及び授乳期経口投与試験の2000mg/kg(臨床用量の約100倍)で出生仔発育抑制がみられている)。
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること(動物実験(ラット)で乳汁中への移行が認められている)。
小児等
小児等を対象とした臨床試験は実施していない。
取扱い上の注意
開封後は必ず密栓して保管し、なるべく速やかに使用すること。

16.1 血中濃度
16.1.1 単回投与
健康成人男子に本剤5mL(フドステインとして400mg)を絶食時(投与12時間前より絶食)に単回経口投与した時の血漿中未変化体濃度は、投与後0.57時間で最高値12.60μg/mLに達し、2.9時間の半減期で消失した。
健康成人男子(絶食時)に本剤5mL(フドステインとして400mg)を単回経口投与した時の血漿中未変化体の薬物動態パラメータ
→図表を見る(PDF)

16.2 吸収
16.2.1 食事の影響
健康成人男子にフドステインの錠剤(フドステインとして400mg)を食後及び絶食時(投与12時間前より絶食)単回経口投与した時の血漿中未変化体濃度は、食後投与では投与後1.17時間で最高値5.69μg/mLに達し、2.7時間の半減期で消失した。絶食時投与では投与後0.42時間で最高値10.19μg/mLに達し、2.6時間の半減期で消失し、食後投与及び絶食時投与との間で薬物動態パラメータに食事の影響が認められた。
→図表を見る(PDF)

17.1 有効性及び安全性に関する試験
17.1.1 国内臨床試験
フドステイン錠において、適応疾患を対象に効果判定が行われた369例中、最終全般改善度で中等度改善以上と評価されたものは266例(72.1%)であった。
→図表を見る(PDF)

17.1.2 国内第III相臨床試験(プラセボとの二重盲検比較試験)
病態が比較的安定しており、喀痰喀出困難を表明する慢性呼吸器疾患患者(慢性気管支炎、気管支拡張症、肺気腫、非活動性肺結核、塵肺症)153例に対してフドステイン200mgを含有する白色のフィルムコーティング錠、あるいはプラセボ錠を1回2錠、1日3回、2週間反復投与し、有効性、安全性及び有用性を検討した。
最終全般改善度:「中等度改善」以上の改善率はフドステイン群64.6%、プラセボ群23.7%で、Wilcoxonの順位和検定よりフドステイン群はプラセボ群に比して有意な改善を示した。
→図表を見る(PDF)

副作用発現頻度は、フドステイン群6.3%(5/79例)、プラセボ群2.7%(2/74例)であった。フドステイン群で認められた副作用は、食欲不振2.5%(2/79例)、かゆみ、手足のしびれ、偏頭痛、下痢各1.3%(1/79例)であった。

18.1 作用機序
気道上皮杯細胞過形成抑制作用、漿液性気道分泌促進作用、抗炎症作用などを有し、粘液過分泌を抑制すると考えられている。
18.2 痰(気道粘液)の主成分であるムチンを分泌する杯細胞の過形成抑制作用
18.2.1 イソプロテレノール誘発試験
気道上皮におけるラットの予防効果モデルとして、杯細胞過形成誘発物質であるイソプロテレノールの投与前にフドステインを反復経口投与した場合、10、30及び100mg/kgで杯細胞の過形成抑制作用がみられた。更に、ラットの治療効果モデルとして、イソプロテレノール投与により気道上皮の杯細胞を過形成させた後、フドステインを反復経口投与した場合、10、30及び100mg/kgで過形成抑制作用がみられた。
18.2.2 リポポリサッカライド誘発試験
気道上皮におけるラットの予防効果モデルとして、杯細胞過形成誘発物質であるリポポリサッカライドの投与前にフドステインを反復経口投与した場合、10、30及び100mg/kgで杯細胞の過形成抑制作用がみられた。更に、ラットの治療効果モデルとして、リポポリサッカライド投与により気道上皮の杯細胞を過形成させた後、フドステインを反復経口投与した場合、10、30及び100mg/kgで過形成抑制作用がみられた。
18.3 粘液修復作用
気管支炎ウサギの痰中フコース/シアル酸比に対して、フドステインの20、100及び500mg/kgの反復経口投与は用量依存的な抑制作用を示し、500mg/kgでは有意な抑制を示した。
18.4 漿液性気道分泌亢進作用
フドステインは500mg/kg経口投与で、ウサギ漿液性気道分泌を有意に増大した。更に、フドステインは500mg/kg経口投与で、気管支肺胞洗浄液中のCl-濃度を有意に増大した。
18.5 気道炎症抑制作用
フドステインの10、30及び100mg/kgを、リポポリサッカライド誘発ラットに反復経口投与した時、30及び100mg/kgで気管支肺胞洗浄液中の好中球数の増加を有意に抑制し、10~100mg/kgでcytokine‐induced neutrophil chemoattractant‐1(CINC‐1)量を有意に抑制した。

一包可:
分割:
粉砕:
製造販売会社
同仁医薬化工
販売会社
田辺三菱製薬 

おくすりのQ&A

解決済回答5

コメント例文

エンレストのレセプトコメントの例文があれば教えていただけないでしょうか。

薬価・添付文書 その他

受付中回答3

レセプトコメントについて

エンレスト初回処方時はどのようなコメントを入力するのでしょうか?

薬価・添付文書 その他

受付中回答2

mLV

入っている薬液の一部を使用できる注射の場合、薬価はmLVあたりとなるようですが、意味がよくわかりません。1%リドカイン100ml製剤のうち、10mlを使用...

薬価・添付文書 

解決済回答5

配合剤の投与について

保険審査の内容で恐縮ですが、先日の業界紙において、「社会保険診療報酬支払基金は31日、高血圧症に対して初回から第一選択薬として「配合剤」を投与することは、...

薬価・添付文書 その他

受付中回答1

Cost of Concerta (methylphenidate)?

I am curious to find the cost of a month's supply of methylphenidate for ADHD...

薬価・添付文書 

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。