診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

次硝酸ビスマス「日医工」

販売名
次硝酸ビスマス「日医工」
薬価
1g 7.90円
製造メーカー
日医工ファーマ

添付文書情報2017年04月改定(第6版)

商品情報

薬効分類名
ビスマス塩製剤
一般名
次硝酸ビスマス
禁忌
1.慢性消化管通過障害又は重篤な消化管潰瘍のある患者[ビスマスの吸収による副作用
が起こる恐れがある]。
2.出血性大腸炎の患者[腸管出血性大腸菌(O157等)や赤痢菌等の重篤な細菌性下痢患者では、症状の悪化、治療期間の延長を来す恐れがある]。
効能・効果
下痢症。
用法・用量
次硝酸ビスマスとして、通常成人1日2gを2~3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
慎重投与
1.便秘の患者[ビスマスが吸収され、重大な副作用が起こる恐れがある]。
2.結腸瘻造設術、回腸瘻造設術又は人工肛門造設術を受けた患者[ビスマスが吸収され、重大な副作用が起こる恐れがある]。
3.消化管憩室のある患者[ビスマスが吸収され、重大な副作用が起こる恐れがある]。
重要な基本的注意
精神神経系障害が現れる恐れがあるので長期連続投与を避け、やむを得ない場合には、原則として1カ月に20日程度(1週間に5日以内)の投与にとどめる。
副作用
本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。
重大な副作用
1.重大な副作用(頻度不明)1).精神神経系(初期症状:不安、不快感、記憶力減退、頭痛、無力感、注意力低下、振戦等):ビスマス塩類(次硝酸ビスマス、次没食子酸ビスマス)1日3~20gの連続経口投与(1カ月~数年間)により、間代性痙攣、昏迷、錯乱、運動障害等の精神神経系障害が現れたとの報告がある(これらの報告によれば、症状は投与中止後数週間~数カ月で回復している)。
2).血液:亜硝酸中毒(メトヘモグロビン血症、血圧降下、皮膚潮紅)が現れることがあるので、このような症状が現れた場合には投与を中止する。また、便秘が現れた場合には、亜硝酸中毒を起こす恐れがあるので、減量、休薬等適切な処置を行う。
2.その他の副作用(頻度不明)1).消化器:嘔気、食欲不振。
2).粘膜:歯齦縁、舌、口腔内等に粘膜の青色又は青黒色の着色[このような症状が現れた場合には投与を中止する]。
高齢者への投与
一般に高齢者では生理機能が低下しているので減量するなど注意する。
妊婦・産婦・授乳婦等への投与
妊婦に対する安全性は確立していないので、妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、投与量、投与期間等に注意して投与する。
小児等への投与
小児に対する安全性は確立していないので、小児には、投与量、投与期間等に注意して投与する。
取扱い上の注意
浣腸には使用しない。
炭酸塩、ヨウ化物、有機酸塩と配合すると分解する。
その他の注意
本剤の服用によって便の色が黒くなることがある(ビスマスが黒色の硫化ビスマスになるため)。
-
-
-
一包可:条件付可

炭酸塩、ヨウ化物、有機酸塩と配合すると分解する。

分割:条件付可
粉砕:条件付可
製造販売会社
日医工ファーマ
販売会社
日医工 

おくすりのQ&A

受付中回答6

アゾセミド30

アゾセミド30mgは慢性心不全では通らないのでしょうか?

薬価・添付文書 

受付中回答2

ツムラ

ツムラ 効能一覧

薬価・添付文書 

受付中回答2

ロキソプロフェンテープについて

ロキソプロフェンテープの温感 非温感という一般名がマスターなくなっていたのですが区別されなくなったのでしょうか?

薬価・添付文書 

受付中回答3

薬価を点数に換算する

ロキソプロフェンナトリウム60mg錠 1T(9.80円)→1点になると思うのですが
(9.80円)とは9円と0.80円とのことですか?...

薬価・添付文書 

解決済回答3

ミンクリア内用散布液0.8%について

医学的に適当ではないと査定されました。
適応病名は何になるのでしょうか? 
ご教授をお願いします。

薬価・添付文書 

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。