ケイツーシロップ0.2%
添付文書情報2023年04月改定(第2版)
商品情報
-
- 効能・効果
- 1). 新生児出血症及び新生児低プロトロンビン血症の治療。
2). 新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症の予防。
(効能又は効果に関連する注意)
〈新生児出血症及び新生児低プロトロンビン血症の治療〉治療の適用対象は、例えばトロンボテスト値20%以下又はヘパプラスチンテスト値30%以下の症例をいう。
- 用法・用量
- 〈新生児出血症及び新生児低プロトロンビン血症の治療〉
通常1日1回、1mL(メナテトレノンとして2mg)を経口投与する。
なお、症状に応じて3mL(メナテトレノンとして6mg)まで増量する。
〈新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症の予防〉
通常、出生後、哺乳が確立したことを確かめてから、1回1mL(メナテトレノンとして2mg)を経口投与する。その後、2回目として生後1週間又は産科退院時のいずれか早い時期、3回目として生後1ヵ月時にそれぞれ1回1mLを経口投与する。
(用法及び用量に関連する注意)
7.1. 〈新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症の予防〉1ヵ月健診時にビタミンK欠乏が想定される症例では、生後1ヵ月を超えて投与を継続すること等を考慮する。
- 特定の背景を有する患者に関する注意
- 相互作用
- 10.2. 併用注意:クマリン系抗凝血薬(ワルファリンカリウム)[併用に注意すること(ワルファリンの作用を減弱する)]。
- 小児等
- 9.7.1. 低出生体重児:低出生体重児を対象とした臨床試験は実施していない。
- 適用上の注意
- 14.1. 薬剤投与時の注意14.1.1. 出生後早期の新生児への投与は白湯で10倍程度に薄めるか、又は哺乳確立後に投与を行うこと(本剤は、シロップ剤で高浸透圧になっている)。
14.1.2. 新生児又は乳児では、スティック包装から哺乳瓶やスプーン等に移して服用させる(スティック包装から直接服用させると誤嚥や口唇が傷付くおそれがある)。
- その他の注意
- 15.1. 臨床使用に基づく情報15.1.1. 〈新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症の予防〉予防投与においては国内のガイドライン等、最新の情報を参考にすること。
16.1 血中濃度
メナテトレノンとして30mg注)を健康成人男子3名に単回経口投与したときの体内薬物動態はビタミンK2注射剤の筋肉内投与と比較して最高血漿中濃度到達時間(tmax)3.7時間、最高血漿中濃度時間曲線下面積(AUC(0~∞))1,463ng・hr/mLでありほぼ同等、最高血漿中濃度(Cmax)325ng/mLは筋肉内投与に比較し約7倍高かった。
注)本剤の承認された用量は、新生児出血症及び新生児低プロトロンビン血症の治療においては1回2~6mg、新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症の予防においては1回2mgである。
ケイツーシロップ0.2%及びビタミンK2注射剤投与後の血漿中メナテトレノン濃度
注)本剤の承認された用量は、新生児出血症及び新生児低プロトロンビン血症の治療においては1回2~6mg、新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症の予防においては1回2mgである。
17.1 有効性及び安全性に関する試験
17.1.1 国内二重盲検試験
新生児低プロトロンビン血症(トロンボテスト値20%未満)を対象とした148症例の二重盲検試験で本剤の有用性が認められている。
→図表を見る(PDF)
ビタミンK2(以下K2)投与群はプラセボ投与群に比較して有意に優れていた。また、高ビリルビン血症などの副作用は認められなかった。
17.1.2 国内一般臨床試験
新生児出血(吐血、下血、臍出血)にK2 2mg経口投与したところ、出血症状は1回投与で13例中10例が治癒し、K2 2mg追加投与で残りの3例のうち2例が、K2 6mg追加投与で1例が止血し、本剤投与後トロンボテスト値、ヘパプラスチンテスト値も有意に改善した。
18.1 作用機序
K2は、血液凝固因子(プロトロンビン、VII、IX、X)の蛋白合成過程で、グルタミン酸残基が、生理活性を有するγ‐カルボキシグルタミン酸に変換する際のカルボキシル化反応に関与する。
すなわち、K2は、正常プロトロンビン等の肝での合成を促進し、生体の止血機構を賦活して生理的に止血作用を発現する。
18.2 低プロトロンビン血症改善作用
18.2.1 健康成人男子5名にワルファリンカリウム40mgを経口投与して低プロトロンビン血症を誘発させ、低下した凝血能に対する回復効果をクロスオーバー法でビタミンK1(以下K1)30mgあるいはK2 30mg注)を単回経口投与して比較検討した。プロトロンビン時間(%)の回復はK2投与群がK1投与群より速やかであった。
18.2.2 抗凝血薬ワルファリンカリウムにより低プロトロンビン血症を誘発した雄ウサギにK1又はK2を1、2mg/kg経口投与したところ、K2はK1より速やかに低プロトロンビン血症を改善した。
18.3 止血作用
抗凝血薬ジクマロール50mg/kg/日を10日間反復投与によるマウスの出血死を、K1群は5mg/kg/日経口投与の併用により50%阻止したのに対して、K2群ではK1群と同量経口投与で100%阻止した。
注)本剤の承認された用量は、新生児出血症及び新生児低プロトロンビン血症の治療においては1回2~6mg、新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症の予防においては1回2mgである。
- 一包可:
- 分割:
- 粉砕:
- 製造販売会社
- アルフレッサ ファーマ
- 販売会社
- エーザイ
おくすりのQ&A
保険審査の内容で恐縮ですが、先日の業界紙において、「社会保険診療報酬支払基金は31日、高血圧症に対して初回から第一選択薬として「配合剤」を投与することは、...
Cost of Concerta (methylphenidate)?
I am curious to find the cost of a month's supply of methylphenidate for ADHD...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。