診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

オキサトミドシロップ小児用0.2%「VTRS」

後発医薬品
販売名
オキサトミドシロップ小児用0.2%「VTRS」
薬価
0.2%1mL 6.90円
製造メーカー
ヴィアトリス・ヘルスケア

添付文書情報2024年07月改定(第4版)

商品情報

薬効分類名
その他のアレルギー用薬
一般名
オキサトミドシロップ
禁忌
2.1. 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。
2.2. 妊婦又は妊娠している可能性のある女性〔9.5妊婦の項参照〕。
効能・効果
小児
1). 気管支喘息。
2). アトピー性皮膚炎。
3). 蕁麻疹。
4). 痒疹。
用法・用量
通常、小児には1回オキサトミドとして0.5mg/kg(シロップとして0.25mL/kg)を朝及び就寝前の1日2回経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。ただし、1回最高用量はオキサトミドとして0.75mg/kg(シロップとして0.375mL/kg)を限度とする。
肝機能障害患者
8.1. 〈効能共通〉眠気を催すことがあるので、本剤投与中の患者には自動車の運転等危険を伴う機械の操作には従事させないよう十分注意すること。
8.2. 〈効能共通〉本剤により、末梢血中好酸球増加することがあるので、このような場合には経過観察を十分に行うこと。
8.3. 〈気管支喘息〉本剤は気管支拡張剤並びに全身性ステロイド剤と異なり、既に起こっている喘息発作を速やかに軽減する薬剤ではないので、このことは患者に十分注意しておく必要がある。
9.1.1. 長期ステロイド療法を受けている患者:本剤投与によりステロイド減量を図る場合には十分な管理下で徐々に行うこと。
9.3.1. 肝機能障害又はその既往歴のある患者:肝機能障害が悪化又は再燃するおそれがある〔11.1.1参照〕。
相互作用
10.2. 併用注意:アルコール性飲料、中枢神経抑制剤(麻薬性鎮痛剤、鎮静剤、催眠剤等)[眠気・倦怠感等が強くあらわれるおそれがある(相加的に作用する)]。
副作用
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処理を行うこと。
重大な副作用
11.1. 重大な副作用
11.1.1. 肝炎、肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明):著しいAST上昇、著しいALT上昇、著しいγ-GTP上昇、著しいビリルビン上昇、著しいAl-P上昇、著しいLDH上昇等を伴う肝炎、肝機能障害、黄疸(初期症状:全身倦怠感、食欲不振、発熱、嘔気・嘔吐等)があらわれることがある〔9.3.1参照〕。
11.1.2. ショック、アナフィラキシー(いずれも頻度不明):血圧低下、呼吸困難、全身紅潮、咽頭浮腫・喉頭浮腫等の症状があらわれることがある。
11.1.3. 中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(いずれも頻度不明)。
11.1.4. 血小板減少(頻度不明)。
11.2. その他の副作用
1). 錐体外路症状:(頻度不明)硬直(口周囲硬直、四肢硬直)、眼球偏位、後屈頸、攣縮、振戦[必要に応じて抗パーキンソン剤の投与等の適切な処置を行うこと]。
2). 過敏症:(頻度不明)発疹、浮腫(顔面浮腫、手足浮腫等)。
3). 内分泌:(頻度不明)月経障害、乳房痛、女性化乳房。
4). 精神神経系:(0.1~5%未満)眠気、倦怠感、口渇、頭痛・頭重、めまい・ふらつき・立ちくらみ、(頻度不明)しびれ感。
5). 泌尿器:(0.1~5%未満)膀胱炎様症状(頻尿、排尿痛、血尿、残尿感等)、(頻度不明)排尿困難。
6). 消化器:(0.1~5%未満)下痢、腹痛、腹部不快感、(頻度不明)嘔気・嘔吐、胃部不快感、便秘、胃痛、食欲不振、食欲亢進、にがみ、口内炎、舌あれ。
7). 循環器:(頻度不明)動悸。
8). その他:(0.1~5%未満)好酸球増多、(頻度不明)ほてり、鼻出血、発熱。
高齢者
本剤は、主として肝臓で代謝されるが、高齢者では肝機能が低下していることが多い。
授乳婦
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には投与しないこと(動物実験(ラット)で口蓋裂、合指症、指骨形成不全等の催奇形作用が報告されている)〔2.2参照〕。
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること(動物実験(イヌ)で乳汁移行が認められている)。
小児等
過量投与を避けること(幼児<特に2歳以下>において錐体外路症状が発現するおそれがある)。
取扱い上の注意
14.1. 薬剤調製時の注意本剤は、他の液シロップ剤と混合した場合に分散性が低下し、正確な用量調整が困難であるため配合しないこと。
用時よく振って用いること。

16.1 血中濃度
16.1.1 生物学的同等性試験
オキサトミドシロップ小児用0.2%「VTRS」30mLとセルテクトドライシロップ2%3.0g(それぞれオキサトミドとして60mg)をクロスオーバー法により健康成人男子に絶食時単回経口投与して血漿中オキサトミド濃度を測定し、得られた薬物動態パラメータ(AUC、Cmax)の平均値の差はセルテクトドライシロップ2%の20%以内であり、両剤の生物学的同等性が確認された。
血漿中オキサトミドの薬物動態パラメータ
→図表を見る(PDF)

血漿中オキサトミドの濃度推移

血漿中濃度並びにAUC、Cmax等のパラメータは、被験者の選択、体液の採取回数・時間等の試験条件によって異なる可能性がある。
16.3 分布
16.3.1 体組織への分布
ラットに14C‐オキサトミド10mg/kgを経口投与した場合、投与後30分で、肝臓、腎臓、腸間膜リンパ節、肺、副腎の順に高い放射能濃度を示し、投与後1、2及び6時間においても前記組織で放射能濃度が認められたが、96時間にはほとんどの組織で検出限界値以下となった。
16.3.2 血液-胎盤関門通過性
妊娠ラットに14C‐オキサトミド10mg/kgを経口投与した結果、胎児内濃度は胎盤中濃度の1/4~1/5であり、母体に投与した量の0.08%であった。
16.3.3 母乳中への移行性
分娩後のイヌに14C‐オキサトミド10mg/kgを経口投与し、乳汁への移行性を検討した結果、血漿中及び乳汁中の放射能の最高値は、投与後2時間以内にほぼ同程度のレベルを示した。
16.4 代謝
16.4.1 ヒトで確認された代謝経路は、piperazine及びbenzimidazoloneのN位の酸化的脱アルキル化及びbenzimidazoloneの芳香環水酸化である。
16.4.2 in vitro試験において、本剤の代謝には、肝チトクロームP‐450(主にCYP3A4、またCYP2D6)が関与することが示された。
16.5 排泄
健常成人に14C‐オキサトミド60mgを経口投与した場合、放射能は投与後96時間までに尿中に投与量の40.1%、糞中に54.0%が排泄された(外国人データ)。

17.1 有効性及び安全性に関する試験
〈本剤〉
17.1.1 国内臨床試験(気管支喘息)
15歳以下の気管支喘息患者40例を対象に、オキサトミドシロップ1mg/kg/日(分2)、8週間経口投与した結果、臨床的改善度の改善率(「改善」以上)は、62.5%(25/40)であった。
副作用発現率は、眠気2.5%(1/40例)であった。
17.1.2 国内臨床試験(アトピー性皮膚炎)
15歳以下のアトピー性皮膚炎患者40例を対象に、オキサトミドシロップ1mg/kg/日(分2)、8週間経口投与した結果、臨床的効果が有効以上は、60.0%(24/40)であった。
副作用発現率は、眠気2.5%(1/40例)であった。
〈セルテクトドライシロップ2%〉
17.1.3 国内臨床試験(気管支喘息)
14歳以下の気管支喘息患者89例を対象に、オキサトミドドライシロップ1mg/kg/日(分2)、4週間経口投与した結果、最終全般改善度の改善率(「改善」以上)は、59.2%(45/76例)であった。
副作用発現率は3.4%(3/89例)で、眠気2.2%(2/89例)、血尿1.1%(1/89例)であった。
17.1.4 国内臨床試験(アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、痒疹)
14歳以下のアトピー性皮膚炎、蕁麻疹及び痒疹患者338例を対象に、オキサトミドドライシロップ0.4~1.9mg/kg/日(分2)、2週間経口投与した結果、臨床効果が「有効」以上は、アトピー性皮膚炎67.5%(158/234)、蕁麻疹89.0%(81/91)、痒疹・色素性蕁麻疹76.9%(10/13)であった。
副作用発現率は、2.0%(7/344例)で、眠気1.2%(4/344例)、下痢0.6%(2/344例)、咳0.3%(1/344例)であった。

18.1 作用機序
オキサトミドは、アレルギー反応に関係する細胞内のカルシウム制御作用により、ヒスタミン、ロイコトリエン等のケミカルメディエーターの遊離を抑制する。また、アレルギー反応により遊離したメディエーターに対する拮抗作用も有し、特にアレルギー性疾患の慢性化と重症化に関係するロイコトリエンに対しては、拮抗作用とともにその合成酵素の阻害作用を有する。
18.2 細胞内カルシウム制御作用
本剤は、アレルギー反応によって誘発される細胞内カルシウム濃度の上昇を抑制する作用、いわゆる細胞内カルシウム制御作用を有することが、ラット腹腔肥満細胞を用いた実験で確認されている。このカルシウム制御作用により、本剤はアレルギー反応性細胞におけるケミカルメディエーターの遊離抑制作用を発現するものと考えられている。なお、心筋細胞内へのカルシウム流入を抑制する作用は弱い。
18.3 ケミカルメディエーターの遊離抑制作用
本剤のヒスタミン遊離抑制作用が、ラット腹腔肥満細胞、ヒト白血球、アナフィラキシー反応時のラット皮膚を用いた実験で確認されている。また、ロイコトリエンの遊離抑制が、ヒト肺、ヒト白血球、ヒト好中球、ヒト好酸球、ラット腹腔肥満細胞を用いた実験で確認されている。更に、ロイコトリエンについて本剤は、その合成酵素である5‐lipoxygenaseに対する阻害作用を示すことが認められている。
18.4 ケミカルメディエーター拮抗作用
本剤のロイコトリエン、ヒスタミン、セロトニン、アセチルコリン、ブラディキニンに対する拮抗作用が、ラット皮膚、モルモットの摘出回腸、摘出気管支を用いた実験で確認されている。また、血小板活性化因子(PAF)によるモルモット気道抵抗上昇に対しても抑制作用を示した。
18.5 実験的アレルギー反応の抑制効果
本剤は、アレルギー反応のモデルである、抗原投与時のモルモット気道収縮反応、抗原投与時のイヌ気管縮小反応、ラット受身皮膚アナフィラキシー反応、モルモット摘出回腸及び気管のシュルツ・デール反応等を抑制する。

一包可:
分割:
粉砕:
製造販売会社
ヴィアトリス・ヘルスケア
販売会社
ヴィアトリス製薬 

おくすりのQ&A

解決済回答5

コメント例文

エンレストのレセプトコメントの例文があれば教えていただけないでしょうか。

薬価・添付文書 その他

受付中回答3

レセプトコメントについて

エンレスト初回処方時はどのようなコメントを入力するのでしょうか?

薬価・添付文書 その他

受付中回答2

mLV

入っている薬液の一部を使用できる注射の場合、薬価はmLVあたりとなるようですが、意味がよくわかりません。1%リドカイン100ml製剤のうち、10mlを使用...

薬価・添付文書 

解決済回答5

配合剤の投与について

保険審査の内容で恐縮ですが、先日の業界紙において、「社会保険診療報酬支払基金は31日、高血圧症に対して初回から第一選択薬として「配合剤」を投与することは、...

薬価・添付文書 その他

受付中回答1

Cost of Concerta (methylphenidate)?

I am curious to find the cost of a month's supply of methylphenidate for ADHD...

薬価・添付文書 

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。