診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

アリケイス吸入液590mg

販売名
アリケイス吸入液590mg
薬価
590mg8.4mL1瓶 38437.90円
製造メーカー
インスメッド

添付文書情報2022年06月改定(第3版)

商品情報

薬効分類名
その他の主として抗酸菌に作用するもの
一般名
アミカシン硫酸塩吸入剤
禁忌
本剤の成分並びに他のアミノグリコシド系抗生物質又はバシトラシンに対し過敏症の既往歴のある患者。
効能・効果
マイコバクテリウム・アビウムコンプレックスによる肺非結核性抗酸菌症(MACによる肺非結核性抗酸菌症)。
(効能又は効果に関連する注意)
5.1. 本剤の適用は、肺MAC症に対する多剤併用療法による前治療において効果不十分な患者に限定すること。
用法・用量
通常、成人にはアミカシンとして590mg(力価)を1日1回ネブライザを用いて吸入投与する。
(用法及び用量に関連する注意)
7.1. 本剤を吸入する際には、専用のネブライザであるラミラネブライザシステムを使用すること〔14.1参照〕。
7.2. 使用にあたっては、ガイドライン等を参照し、多剤併用療法と併用すること。
7.3. 喀痰培養陰性化が認められた以降も、一定期間は本剤の投与を継続すること。臨床試験においては、喀痰培養陰性化が認められた以降に最大12ヵ月間、本剤の投与を継続した〔17.1.1参照〕。
7.4. 投与開始後12ヵ月以内に喀痰培養陰性化が得られない場合は、本剤の継続投与の必要性を慎重に再考すること。
腎機能障害患者
8.1. めまい、耳鳴、難聴等の第8脳神経障害があらわれることがあるので、特に血中濃度が高くなりやすい患者(腎機能障害患者、高齢者、長期間投与患者等)では聴力検査を実施することが望ましい〔11.1.3参照〕。
8.2. 急性腎障害があらわれることがあるので、定期的に腎機能検査を行うなど、患者の状態を十分に観察すること〔11.1.4参照〕。
8.3. ショック、アナフィラキシーがあらわれることがあるので、アレルギー既往歴、薬物過敏症等について十分な問診を行うこと〔11.1.5参照〕。
9.1.1. 第8脳神経障害又はその疑いのある患者:第8脳神経障害が発現又は増悪するおそれがある〔11.1.3参照〕。
9.1.2. 重症筋無力症等の神経筋障害又はその疑いのある患者:本剤は神経筋遮断作用を有するため、呼吸抑制があらわれることがある。
腎機能障害患者では高い血中濃度が持続し、腎障害の悪化及び第8脳神経障害の副作用が強くあらわれるおそれがある(腎機能障害患者を対象とした臨床試験は実施していない)〔8.1、11.1.3参照〕。
相互作用
10.2. 併用注意:1). ループ利尿剤、エタクリン酸、フロセミド、アゾセミド等[腎障害及び聴力障害が発現・悪化するおそれがあるので、併用は避けることが望ましい(機序は明確でないが、併用によりアミノグリコシド系抗生物質の血中濃度の上昇、腎への蓄積が起こるという報告がある)]。
2). 腎毒性及び聴器毒性を有する薬剤、バンコマイシン、エンビオマイシン、白金含有抗悪性腫瘍剤(シスプラチン、カルボプラチン、ネダプラチン)等[腎障害及び聴器障害が発現・悪化するおそれがあるので、併用は避けることが望ましい(両薬剤ともに腎毒性、聴器毒性を有するが、相互作用の機序は不明)]。
3). 神経筋遮断剤、麻酔剤、筋弛緩剤、ツボクラリン、パンクロニウム臭化物、ベクロニウム臭化物、トルペリゾン、A型ボツリヌス毒素製剤等[呼吸抑制があらわれるおそれがあるので、呼吸抑制があらわれた場合には必要に応じ、コリンエステラーゼ阻害剤、カルシウム製剤の投与等の適切な処置を行うこと(両薬剤とも神経筋遮断作用を有しており、併用によりその作用が増強される)]。
4). 腎毒性を有する薬剤、シクロスポリン、アムホテリシンB等[腎障害が発現・悪化するおそれがある(両薬剤ともに腎毒性を有するが、相互作用の機序は不明)]。
重大な副作用
11.1. 重大な副作用
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
11.1.1. 過敏性肺臓炎(2.7%)。
11.1.2. 気管支痙攣(21.5%)。
11.1.3. 第8脳神経障害(15.1%):めまい、耳鳴、難聴等の第8脳神経障害があらわれることがある〔8.1参照〕。
11.1.4. 急性腎障害(3.2%)〔8.2参照〕。
11.1.5. ショック(頻度不明)、アナフィラキシー(頻度不明)〔8.3参照〕。
11.2. その他の副作用
1). 血液及びリンパ系:(1%未満)白血球減少。
2). 心臓障害:(1%未満)動悸。
3). 耳及び迷路:(5%以上)耳鳴、(1%以上5%未満)耳不快感、難聴、(1%未満)耳痛、めまい。
4). 眼障害:(1%未満)流涙低下。
5). 胃腸障害:(1%以上5%未満)口内乾燥、悪心、下痢、(1%未満)腹痛、舌炎、舌変色、嘔吐。
6). 全身障害及び投与部位の状態:(5%以上)疲労、(1%以上5%未満)胸部不快感、(1%未満)悪寒、発熱、無力症。
7). 感染症及び寄生虫症:(1%以上5%未満)気管支炎、喉頭炎、口腔カンジダ症。
8). 臨床検査:(1%以上5%未満)体重減少、(1%未満)呼吸音異常。
9). 代謝及び栄養障害:(1%以上5%未満)食欲減退。
10). 筋骨格系及び結合組織障害:(1%以上5%未満)関節痛、(1%未満)胸筋骨格痛、筋肉痛。
11). 神経系障害:(1%以上5%未満)失声、めまい、味覚不全、頭痛、(1%未満)錯感覚、平衡障害。
12). 精神障害:(1%未満)不眠症。
13). 腎及び尿路障害:(1%以上5%未満)血尿。
14). 呼吸器、胸郭及び縦隔障害:(5%以上)咳嗽、発声障害、呼吸困難、喀血、口腔咽頭痛、(1%以上5%未満)喀痰を伴う咳嗽、鼻漏、唾液増加、喉炎症、喘鳴、慢性閉塞性肺疾患、(1%未満)咽頭紅斑、ラ音、鼻詰まり、声帯炎症。
15). 皮膚及び皮下組織障害:(1%以上5%未満)寝汗、皮膚掻痒、発疹、(1%未満)皮膚乾燥、多汗症。
高齢者
一般に生理機能が低下しているため、高い血中濃度が持続し、第8脳神経障害等の副作用
が強くあらわれるおそれがある。
授乳婦
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合のみ投与すること(妊婦に投与すると新生児に第8脳神経障害があらわれるおそれがある)。
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること(本剤吸入投与によるヒト母乳中への移行は不明であるが、アミカシンを筋肉内投与した場合、ヒト母乳中に移行することが報告されている)。
小児等
小児等を対象とした臨床試験は実施していない。
取扱い上の注意
14.1. 薬剤交付時の注意ラミラネブライザシステムの使用方法を患者に十分に指導すること〔7.1参照〕。
14.2. 薬剤投与時の注意本剤は使用前に室温20~25℃に戻してから使用すること。使用時にはバイアルを少なくとも10~15秒間激しく振り混ぜ、内容物が均一でよく混ざるようになるまで本剤を調製する。
凍結を避け、冷蔵庫に保管(2℃-8℃)。
アリケイスは、最大25℃の室温で最大4週間保存が可能である(一旦室温で保存された場合、未使用の薬剤は4週間で廃棄する必要がある)。

16.1 喀痰・血清濃度
16.1.1 喀痰濃度(反復投与時)
肺MAC症患者に対する本剤の1日1回の吸入において、吸入後1~4時間の喀痰濃度は、それぞれ、1、3、6ヵ月でそれぞれ1720、884、1300μg/gで、アミカシン濃度の高い変動を認めた(CV%>100%)。吸入48~72時間後、アミカシン喀痰濃度は吸入1~4時間後の濃度の約5%に低下した。
16.1.2 血清濃度(反復投与時)
肺MAC症患者(53例、日本人28例を含む)に本剤590mg1日1回吸入反復投与したときの血清中アミカシン濃度データ(53例、418点)及び尿中アミカシン濃度データ(14例、23点)を用いて母集団薬物動態解析を行った結果、平均血清AUC0-24は20.4μg・hr/mL(範囲:4.3~55.6μg・hr/mL)、平均血清Cmaxは2.27μg/mL(範囲:0.48~6.87μg/mL)、平均血清Cminは0.16μg/mL(範囲:0.02~0.84μg/mL)であり、平均血清消失半減期は5.70時間(範囲:3.29~14.0)であった。
16.2 吸収
本剤のバイオアベイラビリティは、主に吸入送達効率の個人差及び患者の気道病変状態の違いにより異なることが予想される。
16.3 分布
アミカシンは血清タンパク質に10%以下で結合している。本剤投与後の平均の総見かけ分布容積は約5.0L/kgである。
16.4 代謝
アミカシンは著しい代謝を受けない。
16.5 排泄
本剤投与後、全身に吸収されたアミカシンは、主に糸球体ろ過により排泄される。肺MAC症患者に本剤590mg1日1回反復吸入投与した時の投与終了後24時間までの累積尿中未変化体排泄率の平均値(14例)は7.42%(範囲:0.72~22.6%)であった。

17.1 有効性及び安全性に関する試験
17.1.1 国際共同第III相試験
多剤併用療法(2剤以上の抗菌薬)で最低6ヵ月連続して治療しても喀痰培養でMAC菌陽性が確認される肺MAC症患者(336例、日本人48例を含む)を対象に、多剤併用標準治療法を対照とした無作為化オープンラベル並行群間比較試験(国際共同試験)を実施し、本剤590mg1日1回吸入投与を多剤併用標準治療に上乗せして最長16ヵ月投与(投与した最初の時点から6ヵ月までに培養陰性化となり、その後に再発/再燃しなかった被験者は、培養陰性化を示した最初の時点から12ヵ月間まで本剤の投与を継続した)及び投与終了12ヵ月後までの有効性及び安全性を検討した。
本剤上乗せ群及び多剤併用治療群の治療6ヵ月目までの喀痰培養陰性化達成率は、それぞれ29.0%(65/224例)及び8.9%(10/112例)であり、統計学的に有意な差が認められた(p<0.0001、Cochran‐Mantel‐Haenszel検定)。
本剤+多剤併用療法群223例のうち、185例(83.0%)で本剤との因果関係を否定できない有害事象が発生した。主な副作用は、発声障害(44.4%)、咳嗽(33.2%)、呼吸困難(17.0%)、喀血(11.2%)、疲労(9.0%)、口腔咽頭痛(8.5%)、頭痛(6.7%)、耳鳴(6.7%)、下痢(5.8%)、悪心(5.4%)であった。
17.1.2 国際共同第III相長期投与試験
国際共同第III相試験で喀痰培養陰性化が達成できなかった肺MAC症患者(試験開始6ヵ月目までに培養陰性化を達成しなかった被験者又は試験開始6ヵ月目までに再発又は再燃が認められた被験者)を対象に非対照非盲検試験を実施し、本剤590mg1日1回吸入投与を多剤併用標準治療に上乗せして最長12ヵ月投与までの安全性及び忍容性を検討した。163例(先の試験で本剤上乗せ群73例、先の試験で多剤併用治療群90例)うち日本人被験者30例(同17例、13例)が対象となった。
本試験開始から投与6ヵ月目及び12ヵ月目までの喀痰培養陰性化達成割合は、投与6ヵ月目までに19.0%(31/163例)[先の試験で本剤上乗せ群9.6%(7/73例)、先の試験で多剤併用治療群26.7%(24/90例)]、投与12ヵ月目までに24.5%(40/163例)[先の試験で本剤上乗せ群13.7%(10/73例)、先の試験で多剤併用治療群33.3%(30/90例)]であった。
105例(64.4%)[先の試験で本剤上乗せ群31例(42.5%)、先の試験で他剤併用治療群74例(82.2%)]で本剤との因果関係を否定できない有害事象が発生した。主な副作用は、発声障害(26.4%)、咳嗽(19.6%)、呼吸困難(9.8%)、喀血(5.5%)であった。

18.1 作用機序
アミカシンは、ポリカチオン性、半合成アミノグリコシド系抗生物質であり、タンパク質合成を阻害することにより抗菌活性を示す。
リポソーム化製剤である本剤はヒトの喀痰を透過し、バイオフィルムに浸透することができる。培養ヒトマクロファージにおいて、本剤は、アミカシンのマクロファージへの取り込みを増加させ、遊離アミカシンよりも本剤による細胞内マイコバクテリアの死滅数が多かった。
18.2 耐性の機序
マイコバクテリアのアミカシンに対する耐性のメカニズムは、16S rRNAのrrs遺伝子の変異に関連している。臨床試験では、ベースライン後に64μg/mLを超えるアミカシンMIC(最小発育阻止濃度)を発現するMAC分離株が、多剤併用標準治療法のみで治療された被験者よりも高い割合で本剤上乗せで治療された被験者で観察された。

製造販売会社
インスメッド
販売会社
 

おくすりのQ&A

解決済回答2

薬の成人年齢

12歳、13歳の患者に例えばオラセフ250  1日3錠
クラリスロマイシン200  1日2錠
と、成人量の投与は薬の成人(15歳?)として大丈夫ですか?

薬価・添付文書 その他

解決済回答5

コメント例文

エンレストのレセプトコメントの例文があれば教えていただけないでしょうか。

薬価・添付文書 その他

受付中回答3

レセプトコメントについて

エンレスト初回処方時はどのようなコメントを入力するのでしょうか?

薬価・添付文書 その他

受付中回答2

mLV

入っている薬液の一部を使用できる注射の場合、薬価はmLVあたりとなるようですが、意味がよくわかりません。1%リドカイン100ml製剤のうち、10mlを使用...

薬価・添付文書 

解決済回答5

配合剤の投与について

保険審査の内容で恐縮ですが、先日の業界紙において、「社会保険診療報酬支払基金は31日、高血圧症に対して初回から第一選択薬として「配合剤」を投与することは、...

薬価・添付文書 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。