診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

ビダラビン軟膏3%「F」

後発医薬品
販売名
ビダラビン軟膏3%「F」
薬価
3%1g 88.60円
製造メーカー
富士製薬

添付文書情報2013年06月改定(第7版)

商品情報

薬効分類名
抗ウイルス剤
一般名
ビダラビン3%軟膏
禁忌
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。
効能・効果
帯状疱疹、単純疱疹。
用法・用量
患部に適量を1日1~4回、塗布又は貼布する。
<用法・用量に関連する使用上の注意>
1.本剤の使用は、発病初期に近い程効果が期待できるので、原則として発症から5日以内に使用開始する。
2.本剤を7日間使用し、改善の兆しがみられないか、あるいは悪化する場合には他の治療に切り替える。
重要な基本的注意
本剤は局所治療を目的とした薬剤であるため、発熱、汎発疹等の全身症状がみられる場合又は使用中に現れた場合には重症化することがあるので、他の全身的治療を考慮する。
相互作用
併用注意:ペントスタチン[ビダラビン<注射剤>との併用で腎不全・肝不全・神経毒性等の重篤な副作用が発現したとの報告がある(ペントスタチンが、ビダラビンの代謝に関与するADA(アデノシンデアミナーゼ)酵素の阻害作用を有するため、ビダラビンの血中濃度が高まることによると考えられる)]。
副作用
本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。
次のような副作用が現れた場合には、症状に応じて適切な処置を行う。
皮膚:(頻度不明)接触皮膚炎様症状、皮膚刺激感、皮膚そう痒感等。
妊婦・産婦・授乳婦等への投与
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ使用する[妊娠中の投与に関する安全性は確立していない(なお、静脈投与による動物実験(ラット、ウサギ)で催奇形作用が報告されている)]。
小児等への投与
低出生体重児、新生児、乳児に対する安全性は確立していない(使用経験が少ない)。
取扱い上の注意
1.使用部位:眼科用として角膜・結膜には使用しない。
2.その他:本剤の基剤として使用されている油脂性成分は、コンドーム等の避妊用ラテックスゴム製品の品質を劣化・破損する可能性があるため、これらとの接触を避けさせる。
安定性試験:最終包装製品を用いた長期保存試験(室温、なりゆき湿度、3年)の結果、外観及び含量等は規格の範囲内であり、ビダラビン軟膏3%「F」は通常の市場流通下において3年間安定であることが確認された。
-
-
-
製造販売会社
富士製薬
販売会社
 

おくすりのQ&A

受付中回答0

亜鉛華軟膏と亜鉛華(10%)単軟膏の変更

不勉強で恐れ入りますが教えてください。...

薬価・添付文書 製品

解決済回答1

麻薬の頓服の処方回数について

初歩的な質問ですいません。
麻薬の頓服に処方回数の制限はないとの認識であっていますか。

薬価・添付文書 製品

受付中回答2

プリディオン査定について

プリディオン200mg 2本→1本にB査定でした
体重をレセプトに載せたほうがよかったのでしょうか?
ちなみに患者さんの体重は101㎏でした。...

薬価・添付文書 製品

受付中回答2

サムスカ錠について

いつもお世話になります。
サムスカ錠の投与日数について質問です。
ここ半年ほどで、30日以上処方した場合、30日を超えた分が査定され始めました。...

薬価・添付文書 その他

受付中回答1

苛酷試験の結果に対する捉え方

製品インタビューフォームの苛酷試験などの結果に高分子量分子種の増加が認められる、と記載されている場合、どう捉えれば良いか分かりません。知りたいポイントは冷...

薬価・添付文書 製品

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。