診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

ビルトリシド錠600mg

販売名
ビルトリシド錠600mg
識別コード
L G B AYE R
薬価
600mg1錠 1283.50円
製造メーカー
バイエル薬品

添付文書情報2023年10月改定(第2版)

商品情報

薬効分類名
その他の駆虫剤
一般名
プラジカンテル錠
禁忌
2.1. 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。
2.2. 有鉤嚢虫症(条虫症)患者[寄生部位によっては、死滅虫体により回復困難な病変(失語症、片麻痺、脳梗塞等の中枢神経障害、眼障害等)を引き起こすことがある]。
2.3. リファンピシン投与中の患者〔10.1参照〕。
効能・効果
1). 肝吸虫症。
2). 肺吸虫症。
3). 横川吸虫症。
用法・用量
〈肝吸虫症、肺吸虫症〉
プラジカンテルとして、1回20mg/kgを1日2回2日間経口投与する。
〈横川吸虫症〉
プラジカンテルとして、1回20mg/kgを1日1~2回1日経口投与する。
(用法及び用量に関連する注意)
7.1. 1回投与量20mg/kgは、患者の体重に応じほぼ次の錠数になる。本剤は1錠に3本の割線があり、プラジカンテル150mgを含有する4個の錠片に分割することができ、投与量を患者の体重に応じて調整することができるので、できるだけ正確な用量を投与すること。
1). 体重20~26kg:3/4錠。
2). 体重27~33kg:1錠。
3). 体重34~41kg:1と1/4錠。
4). 体重42~48kg:1と1/2錠。
5). 体重49~56kg:1と3/4錠。
6). 体重57~63kg:2錠。
7). 体重64~70kg:2と1/4錠。
8). 体重71~78kg:2と1/2錠。
9). 体重79~86kg:2と3/4錠。
7.2. 高用量投与(50mg/kg)で、用量の増加率以上に血中濃度が増加したとの報告があるので、用法・用量を厳守すること。
7.3. 1日2回投与の場合、昼食後及び夕食後に投与することが望ましい。投与間隔は少なくとも4時間以上とすること。
肝機能障害患者
眠気があらわれることがあるので、自動車の運転、機械の操作等危険を伴う作業に注意させること。
9.1.1. 不整脈のある患者:不整脈を助長することがある。
腎機能障害患者:本剤の排泄が遅延する可能性がある。
肝機能障害患者:本剤の代謝が低下し、血中濃度が高くなる可能性がある。
相互作用
本剤は主にチトクロームP450 3A4(CYP3A4)によって代謝される。
10.1. 併用禁忌:リファンピシン<リファジン>〔2.3参照〕[本剤の血中濃度が約100%低下することが報告されている(リファンピシンにより代謝酵素(CYP3A4)が誘導され、本剤の代謝が促進されるためと考えられている)]。
10.2. 併用注意:1). デキサメタゾン、フェニトイン、カルバマゼピン[本剤の血中濃度が低下することが報告されている(これらの薬剤が代謝酵素(CYP3A4)を誘導し、本剤のクリアランスを上昇させるためと考えられている)]。
2). エファビレンツ[本剤の血中濃度が約75%低下することが報告されており、本剤の効果が減弱するおそれがあるので併用を避けることが望ましい(エファビレンツが代謝酵素(CYP3A4)を誘導し、本剤のクリアランスを上昇させるためと考えられている)]。
3). ヒドロキシクロロキン硫酸塩[クロロキン(国内未発売)との併用により、本剤の血中濃度が低下することが報告されているため、クロロキンと類似の構造を有するヒドロキシクロロキン硫酸塩との併用においても同様に本剤の血中濃度が低下する可能性がある(発現機序の詳細は不明である)]。
4). シメチジン、リトナビル[本剤の血中濃度が上昇することが報告されている(これらの薬剤が代謝酵素(CYP3A4)を阻害し、本剤のクリアランスを低下させるためと考えられている)]。
5). イトラコナゾール[本剤の血中濃度が上昇する可能性があり、ケトコナゾール(経口剤:国内未発売)との併用により、本剤の血中濃度が上昇することが報告されている(イトラコナゾールが代謝酵素(CYP3A4)を阻害し、本剤のクリアランスを低下させるためと考えられている)]。
副作用
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
11.2. その他の副作用
1). 過敏症:(5%未満)発疹、(頻度不明)アレルギー反応(多発性漿膜炎等)、そう痒。
2). 肝臓:(5%以上)γ-GTP上昇、(5%未満)AST上昇、ALT上昇、LDH上昇、Al-P上昇、血清ビリルビン上昇。
3). 血液:(5%以上)赤血球減少、血小板減少、好酸球増多、白血球増加。
4). 消化器:(5%以上)嘔気・嘔吐、(5%未満)腹痛、食欲不振、下痢。
5). 精神神経系:(5%以上)頭痛・頭重感、(5%未満)眠気、めまい、(頻度不明)痙攣、眩暈、脳波の徐波増加。
6). その他:(5%以上)倦怠感、(5%未満)発熱、(頻度不明)無力症(脱力感)、筋肉痛、不整脈。
高齢者
患者の状態を観察しながら慎重に投与すること(一般に生理機能が低下している)。
授乳婦
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には投与しないことが望ましい。
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。
その他の注意
15.1. 臨床使用に基づく情報成虫の住血吸虫と比較し、幼虫の住血吸虫は本剤に対する感受性が低いとの報告があり、住血吸虫の幼虫ステージでは、十分な効果が得られないことがある(最新の寄生虫症薬物治療の手引き等を参照すること)。また本剤の投与により、住血吸虫の抗原に対する炎症性の免疫応答と思われる重篤な事象(呼吸不全、脳症、脳血管炎等)があらわれるとの報告がある。
住血吸虫症に対する本剤の有用性は外国においては確立されており、WHOでは住血吸虫症の治療のエッセンシャル・ドラッグとされているが、国内における評価症例がないため、我国においては住血吸虫症に対する効能は承認されていない。

16.1 血中濃度
健康成人に20mg/kgを1回又は1日3回注)経口投与した場合、血中濃度は添付文書の図のとおりである(外国人データ)。

16.3 分布
ラットに14C‐プラジカンテルを1回10mg/kgを経口投与した実験では、肝、腎、副腎、卵巣及び子宮へ高い移行が認められる。その他の臓器では血中放射能濃度と同程度又はそれ以下である。
16.4 代謝
健康成人に14C‐プラジカンテルを1回14mg/kg及び46mg/kg注)を経口投与した場合、代謝は非常に速やかで、ほぼ完全に代謝される。尿中には未変化体はほとんど認められない。血中主代謝物は一水酸化体、尿中主代謝物は二水酸化体である(外国人データ)。
16.5 排泄
健康成人に14C‐プラジカンテルを1回14mg/kg及び46mg/kg注)を経口投与した場合、尿中排泄率はそれぞれ84%、80%であり、いずれも24時間までにその90%以上が排泄される(外国人データ)。
注)本剤の承認用量は1回20mg/kg1日1~2回である。

17.1 有効性及び安全性に関する試験
17.1.1 一般臨床試験
厚生省「輸入熱帯病の薬物治療法に関する研究班」が症例記録を入手できた日本人症例42例の有効性及び安全性を評価した。肝吸虫症には本剤20mg/kgを1日2回2日間、肺吸虫症には本剤25mg/kgを1日3回2日間注)又は1日量として25~50mg/kgの2~3日間注)、横川吸虫症には本剤20~25mg/kgを1日1~3回1日注)投与した。研究班が評価した有効性は次表のとおりであった。
→図表を見る(PDF)

副作用は42例中13例(31.0%)に認められ、主な副作用は発疹3例(7.1%)、下痢3例(7.1%)等であった。
17.1.2 集団治療試験
集団検診で肝吸虫卵が確認された65例(うち61例は横川吸虫卵も確認)を対象に、体重40~49kgの患者には本剤3000mgを、50~59kgの患者には本剤3750mgを、60~75kgの患者には本剤4500mgを3回に分けて1日注)投与し、本剤の有効性及び安全性を評価した。
本剤投与後1、2、及び3ヵ月の3回検便を行い一度も虫卵を検出しなかったものを治癒と判定した。治癒率は次表のとおりであった。
→図表を見る(PDF)

副作用は65例中25例(38.5%)に認められ、主な副作用は頭痛14例(21.5%)、倦怠感11例(16.9%)、嘔気9例(13.8%)等であった。
注)本剤の承認用量は1回20mg/kg1日1~2回である。

18.1 作用機序
本剤は速やかに吸虫体に取り込まれ、外皮膜リン脂質との相互作用により吸虫の膜構造を不安定化し、吸虫へのCa++の流入を促進する。吸虫体内に流入したCa++は吸虫の筋収縮及び吸虫外皮の構造的損傷(空胞化等)を惹起し吸虫を致死させる(in vitro)。
18.2 抗肝吸虫作用、抗肺吸虫作用
肝吸虫を実験的に感染させたラット及びウサギ、肺吸虫に実験的に感染させたイヌに本剤を経口投与した場合、虫体回収率、糞便中虫卵数の著しい減少が認められている。

一包可:不明

バラ包装

分割:可能
粉砕:可能

1錠に3本の割線があり、プラジカンテル150mgを含有する4個の錠片に分割することができ、投与量を患者の体重に応じて調整することができるので、できるだけ正確な用量を投与する。

製造販売会社
バイエル薬品
販売会社
 

おくすりのQ&A

受付中回答2

オメプラールとオメプラゾール

4月より後発品のオメプラゾールより、先発品のオメプラールの方が薬価が安くなるようですが、安い先発品を選ぶことにより保険請求に影響のある点数はありますか?

薬価・添付文書 その他

解決済回答5

病名

フルオロメトロン点眼には急性結膜炎の病名はいりますか?

薬価・添付文書 

解決済回答3

リベルサス投与について

いつもお世話になっております。
2型糖尿病の薬、リベルサスについてですが、外来患者さんに投与した場合、コメントが必要でしょうか?特殊な薬なのでしょうか?...

薬価・添付文書 製品

解決済回答2

診療点数教えて下さい

フィルグラスチムBS注75シリンジ「F」0.3ml  1筒の診療点数教えて下さい。

レベチラセタム錠500mg「サワイ」1錠薬価教えて下さい。

薬価・添付文書 製品

受付中回答2

特定疾患処方管理加算について

とても初歩的な質問なのですが、主病で慢性疾患の患者さんが全く違う慢性疾患とは関係のはないお薬のみを処方された場合(3週間)、この時は特定疾患処方管理はとれ...

薬価・添付文書 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。