診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和6年 K920-2 輸血管理料

  1. 1 輸血管理料Ⅰ 220点
  2. 2 輸血管理料Ⅱ 110点

1 別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして地方厚生局長等に届け出た保険医療機関において、輸血を行った場合に、月1回に限り、当該基準に係る区分に従い、それぞれ所定点数を算定する。

2 別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして地方厚生局長等に届け出た保険医療機関において、輸血製剤が適正に使用されている場合には、輸血適正使用加算として、所定点数に、1においては120点、2においては60点を加算する。

3 別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして地方厚生局長等に届け出た保険医療機関において貯血式自己血輸血を実施した場合は、貯血式自己血輸血管理体制加算として、50点を所定点数に加算する。

通知

(1) 輸血管理料は輸血療法の安全かつ適正な実施を推進する観点から、医療機関における輸血管理体制の構築及び輸血の適正な実施について評価を行うものである。

(2) 輸血管理料は、赤血球濃厚液(浮遊液を含む。)、血小板濃厚液若しくは自己血の輸血、又は新鮮凍結血漿若しくはアルブミン製剤の輸注を行った場合に、月1回を限度として算定する。

医科診療報酬 手術のQ&A

受付中回答0

腹部ステントグラフト内挿術と経皮的大動脈弁置換術について

いつも大変お世話になっております。...

医科診療報酬 手術

解決済回答2

手術の算定について

人工関節抜去術(股)を施行後、観血的整復固定術(インプラント周囲骨折に対するもの)を行った場合、算定はどのようになりますか?...

医科診療報酬 手術

解決済回答2

血管内治療時の造影剤

脳血管内治療時などは手術として出来高算定と認識していますが、手術時に使用した造影剤は薬価請求可能でしょうか?
宜しくお願いいたします。

医科診療報酬 手術

解決済回答6

皮膚、皮下腫瘍摘出術での返戻について

右眼下方の皮下腫瘍で上記術(K005‐1/1660点)施行。「傷病名の適応なし」で返戻がありました。何故でしょうか?

医科診療報酬 手術

解決済回答4

手術後の酸素加算について

手術後の酸素加算は何番で取りますか?
40番か50番で迷ってます

医科診療報酬 手術

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。

検索した単語がハイライトで表示されます

しろぼんねっと 新規会員登録受付中!